トップページ > 河川・ダム等 > 2020年07月18日 > 79u7vd/g0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/589 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000211318



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
川の名無しのように
三峡ダム and 長江 part33

書き込みレス一覧

三峡ダム and 長江 part33
326 :川の名無しのように[]:2020/07/18(土) 19:11:45.60 ID:79u7vd/g0
>>301
しかも21まで大潮らしい
海の水位が高くなるから、内陸の排水に普段より時間がかるんだってさ
三峡ダム and 長江 part33
349 :川の名無しのように[]:2020/07/18(土) 19:26:42.03 ID:79u7vd/g0
>>346
その汚染されまくった植物を食べたバッタが中国各地に散らばって、更に汚染を広げるわけですね
三峡ダム and 長江 part33
457 :川の名無しのように[]:2020/07/18(土) 20:31:58.88 ID:79u7vd/g0
>>453
三峡ダムはよく頑張ったからね
仕方ない
許してやってほしい
三峡ダム and 長江 part33
568 :川の名無しのように[]:2020/07/18(土) 21:49:23.77 ID:79u7vd/g0
>>556
wiki情報によると、太湖の水は長江に流れ出すらしいね

大潮と雨で長江の水位が上がれば、太湖の排水はできなくなって、上海沈むなあ
三峡ダム and 長江 part33
661 :川の名無しのように[]:2020/07/18(土) 22:40:07.34 ID:79u7vd/g0
>>637
ここのスレ読みながら自分でも調べてくと、段々知識が増えてって面白くなるよ。
ダムの崩壊は思ってたより可能性低そうだけど(有り得ないとは言っていない)、岩盤が弱くなってるから地震、地すべりで湖津波が発生したらどうなるかわかんない。
ダムの側面の山肌が削れて事実上ダム崩壊と同じ結果になる可能性もある。
三峡ダム and 長江 part33
697 :川の名無しのように[]:2020/07/18(土) 22:56:06.81 ID:79u7vd/g0
それにしても勿体無い
隣国で歴史を変えるレベルの大災害が起こってるのに、ほとんどの人は知らないんだよなあ
三峡ダム and 長江 part33
702 :川の名無しのように[]:2020/07/18(土) 22:59:14.53 ID:79u7vd/g0
>>688
越流しても想定内なので大丈夫(被害が出ないとは言っていない)
三峡ダム and 長江 part33
738 :川の名無しのように[]:2020/07/18(土) 23:18:03.38 ID:79u7vd/g0
>>728
俺もそれ知りたい。
電気系統とかどうなってんのかな
水門関係のどこかが壊れて流出量の調整できなくなるとか有り得る?
故障以前に、その高さになると作業員が逃げ出しそうだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。