トップページ > 河川・ダム等 > 2020年07月17日 > bxnKAs5Z0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数102500000231134105666246572



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
川の名無しのように
三峡ダム and 長江 part31
三峡ダム and 長江 part32

書き込みレス一覧

次へ>>
三峡ダム and 長江 part31
212 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 00:28:24.35 ID:bxnKAs5Z0
流出量ちょっと増やしてきたネ。
三峡ダム and 長江 part31
274 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 02:10:34.67 ID:bxnKAs5Z0
>>270
その時も下流は水没してて放水が自由にできる状況では無かったのかな?
三峡ダム and 長江 part31
293 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 02:55:49.51 ID:bxnKAs5Z0
2010も2012も7月中は30000超えの流入には30000超えの出流で対応してるんだが、今年は既に30000超えの流入に20000未満の出流で耐えるターンが始まってるんだよな。2010も2012もそれをやるのは8月終わりからだったのに。
雨季終盤ならばそのまま乾季の貯水につなげられるが、今年はそれが7月半ばの雨季序盤で始まってる。8月頭のピークまで耐えるってのは貯水で耐えること言ってんのかな?その次の大雨までに水位を減らせるといいが。
三峡ダム and 長江 part31
297 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 03:05:18.29 ID:bxnKAs5Z0
冠水して大丈夫な作物なんてねーぞ。ましてや上流の工業排水と来ている。
三峡ダム and 長江 part31
301 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 03:15:28.05 ID:bxnKAs5Z0
>>298
異常な増水が上流だけでなく下流でも起こってるのが普通じゃなさそう。洞庭湖もポヤン湖も警戒水位を超えっぱなしなわけで、三峡ダムが例年データの法則通りに放水できるかが問題だと思う。
下流全体を犠牲にする選択をガチで迫られるかもね。
三峡ダム and 長江 part31
305 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 03:18:49.35 ID:bxnKAs5Z0
三峡水庫
48000(入)
32500(出)
三峡ダム and 長江 part31
309 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 03:21:05.40 ID:bxnKAs5Z0
四川東部〜宣昌北部の広範囲で超豪雨がずっと降ってる。あと数日降り続ける模様。
三峡ダム and 長江 part31
311 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 03:24:14.65 ID:bxnKAs5Z0
遊水池候補っつっても湖みたいな深さの盆地じゃあるまいに、ちょっとしたはずみで決壊しても少しもおかしくないんじゃないのか。
三峡ダム and 長江 part31
428 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 09:55:11.49 ID:bxnKAs5Z0
寸灘昨日の朝まであれだけ余裕だったのに気づけば警戒水位が近づいてる。重慶の上流だけでもこれほど増えてるというに、重慶より北東側でも鬼のような豪雨が降ってたよな。3日以内にそれらが三峡に到達し始める。しばらく流入量は増える一方だな。
三峡ダム and 長江 part31
432 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 09:56:20.46 ID:bxnKAs5Z0
>>424
ついでに護岸でもしない限り突然一気に捌けるかもな。
三峡ダム and 長江 part31
442 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 10:09:31.92 ID:bxnKAs5Z0
寸灘を増水させた超豪雨の雲が丹江口南側を通過中。漢江やばそう。
三峡ダム and 長江 part31
447 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 10:13:02.22 ID:bxnKAs5Z0
その場所はまた洪水で流される恐れのある場所なんだがなぁ。最新設備も全滅だ。
三峡ダム and 長江 part31
461 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 10:30:22.77 ID:bxnKAs5Z0
城陵磯で流入が不自然に落ちたな。やっぱ沙市〜城陵磯間で堤防切りまくってんのか。
三峡ダム and 長江 part31
487 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 11:10:26.75 ID:bxnKAs5Z0
ないアル
三峡ダム and 長江 part31
548 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 12:19:15.60 ID:bxnKAs5Z0
トランプの農民票を中国が後押しするとはなぁ。
三峡ダム and 長江 part31
603 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 13:08:26.59 ID:bxnKAs5Z0
寸灘〜重慶に掛けて30〜40mmの猛烈な豪雨の真っ最中
三峡ダム and 長江 part31
612 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 13:17:33.47 ID:bxnKAs5Z0
三峡が放流抑えて頑張っても、漢江上流でクソほど降ってるから依然武漢ピンチ。
三峡ダム and 長江 part31
648 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 13:55:39.84 ID:bxnKAs5Z0
なぁるほど、重慶上流の鬼豪雨で上流ダムが緊急放流あるいは決壊してる説か。重慶もヤバい上に水の行き着く先は三峡に収束…

五月雨を あつめて早し 金沙江
三峡ダム and 長江 part31
652 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 14:08:00.89 ID:bxnKAs5Z0
寸灘の増水が加速中。
13:00 176.03 36400立方m/s
14:00 176.27 37000
三峡ダム and 長江 part31
655 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 14:13:29.43 ID:bxnKAs5Z0
2010、2012の洪水では7月の時点では流入50000超えに流出40000で対処しているが、今年は32000辺りで踏みとどまっている。下流への配慮か?
三峡ダム and 長江 part31
658 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 14:18:34.70 ID:bxnKAs5Z0
三峡の水位と流出来た。
17日 14时00分 157.41 -(入) 32100(出)

0.12m/h来てる。そしてジリジリと減る流出量。
三峡ダム and 長江 part31
663 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 14:22:37.67 ID:bxnKAs5Z0
>>653
2010,2012の7月末にそれぞれ161m,163mまで上げた記録がある。ただしそのとき流出量40000でブレーキかけつつだった上、8月前半の雨の小休止に排水している。今それができるか分からない。
三峡ダム and 長江 part31
693 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 15:09:05.11 ID:bxnKAs5Z0
>>691
地球の意思じゃねーよ、そうなるの分かってて作った中共の意思だろ。(だから責任は中共にある)
三峡ダム and 長江 part31
695 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 15:10:45.94 ID:bxnKAs5Z0
茅坪(二)ってのはどこなのか分からんが、三峡と非常に水位が似てるから恐らく三峡の計測点のわずか上流か?ここの更新がこまめだから三峡の更新が遅れてる時はここ見ると参考になるかな?
三峡ダム and 長江 part31
698 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 15:13:35.95 ID:bxnKAs5Z0
茅坪(二)見ると10分間で2cm増水してるな。毎時0.12m/hか。
三峡ダム and 長江 part31
699 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 15:14:00.97 ID:bxnKAs5Z0
>>697
thx。
三峡ダム and 長江 part31
707 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 15:22:38.43 ID:bxnKAs5Z0
重慶と三峡ダムの中間あたりの渓谷に茅坪郷って村があるな。多分茅坪(二)はその辺か?
三峡ダム and 長江 part31
716 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 15:36:05.08 ID:bxnKAs5Z0
この12時間で入流量+10000か。正念場その1だな。そんな出流量で大丈夫か?
三峡ダム and 長江 part31
719 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 15:40:50.11 ID:bxnKAs5Z0
>>713
その辺の観察しがいあるよな。中共統計班のお手並み拝見。
三峡ダム and 長江 part31
726 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 15:49:32.24 ID:bxnKAs5Z0
丹江口で+1000放流、同時期に漢口で+1000流入増。ちょっと上流の城陵磯ではむしろ流入減。漢江由来の増水っぽいな。
三峡ダム and 長江 part31
732 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 15:56:14.95 ID:bxnKAs5Z0
この期に及んで漢江に放流するのを見ると丹江口の北側ルートは期待できないっぽいね。頑張れよ武漢。
三峡ダム and 長江 part31
737 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 15:59:56.09 ID:bxnKAs5Z0
>>733
東京のその辺はデカい公園や民家ばかりだが武漢の場合だいじなだいじな高層ビル群全域がそれっていう。なんで薄氷を履むかな〜。
三峡ダム and 長江 part31
740 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 16:02:30.44 ID:bxnKAs5Z0
>>738
放水しすぎてもダメだが越水しても無意味。クソデカ教訓茶碗。
三峡ダム and 長江 part31
743 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 16:04:05.49 ID:bxnKAs5Z0
>>739
しかも茅坪(二)って観測所は三峡ダムと別ポイントで設置されてるからハズレマウントなんだよなぁ。あんまり触れんでおこ。
三峡ダム and 長江 part31
746 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 16:09:54.72 ID:bxnKAs5Z0
>>741
thx。龍王廊は漢江なのか。勉強になるなぁ。
三峡ダム and 長江 part31
752 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 16:33:11.83 ID:bxnKAs5Z0
更新きてた。
三峡水庫 17日 16時00分 157.67 32000(出)

水位の上がり調子は変わらず、出流量はジワ減。
三峡ダム and 長江 part31
764 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 16:49:29.94 ID:bxnKAs5Z0
>>758
如何にも。そして水害時には自治体が手当を出す。クソデカ高層ビルって自治体が補償するのかなぁ。幾らかかるんだろう。
三峡ダム and 長江 part31
782 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 17:17:31.92 ID:bxnKAs5Z0
ムサカン
三峡ダム and 長江 part31
785 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 17:21:28.28 ID:bxnKAs5Z0
>>783
神田川は増水しがちだが、天井川では断じてないからなぁ。
三峡ダム and 長江 part31
789 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 17:28:05.63 ID:bxnKAs5Z0
すごい、紙の地図だ!
三峡ダム and 長江 part31
808 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 17:46:56.38 ID:bxnKAs5Z0
>>801
thx。
三峡ダム and 長江 part31
812 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 17:54:01.55 ID:bxnKAs5Z0
7/2の流入増加時のグラフを見ると、寸灘の流入増加から1日遅れで三峡に反映されるっぽいな。この時期のグラフから類推すると、今回の寸灘の流入増加っぷりは…うわぁ。
三峡ダム and 長江 part31
815 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 17:56:35.29 ID:bxnKAs5Z0
原宿村がジワジワ来る
三峡ダム and 長江 part31
819 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 18:05:37.46 ID:bxnKAs5Z0
>>818
重慶で工場動かしてるか怪しいし必要なさそう
三峡ダム and 長江 part31
822 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 18:09:55.93 ID:bxnKAs5Z0
茅坪(二)は更新がマメで増水の差分がわかりやすいな。今15cm/h出てる。
三峡ダム and 長江 part31
826 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 18:17:27.61 ID:bxnKAs5Z0
三峡水庫 18時 00分 157.98 -(入) 31800(出)
三峡ダム and 長江 part31
830 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 18:21:41.62 ID:bxnKAs5Z0
また流出量100だけ下げてるな。
三峡ダム and 長江 part31
857 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 18:46:40.30 ID:bxnKAs5Z0
7/2に三峡で55000近く行ったとき、寸灘の流量増加した時間は1日半弱だった。今の寸灘は流量増加が丸2日、前回よりエグい速度で増加し続けててまだ終わりが見えない。
現地人が予想してるように四川サイドで緊急放流あるいは決壊してる可能性あるかもな。
三峡ダム and 長江 part31
862 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 18:52:07.95 ID:bxnKAs5Z0
大河の治水ってタワマンのトイレみたいだな〜。上階の奴らが緊急放流して下の奴らが阿鼻叫喚するの。
三峡ダム and 長江 part31
878 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 19:15:48.22 ID:bxnKAs5Z0
寸灘の流量
18:00 38900
19:00 38600

ここに来て加速するとは
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。