トップページ > 河川・ダム等 > 2020年07月17日 > XTXws3zo0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000032304110131032313233



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
川の名無しのように
三峡ダム and 長江 part31
三峡ダム and 長江 part32

書き込みレス一覧

三峡ダム and 長江 part31
346 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 06:42:48.74 ID:XTXws3zo0
>>270
このグラフでわかるのは三峡ダムを通過した水量だけなんだよな。
今回は、ポーヤン湖は史上最高水位を更新している。
なので三峡ダムにおける水量だけを取り出せば過去の洪水より下にみえても、
中下流域の洪水被害は、以前とは違う展開になる可能性も高い。
九江、安慶、南京、上海とか・・・。
とおもったら>>301が書いてた
三峡ダム and 長江 part31
348 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 06:47:00.66 ID:XTXws3zo0
>>327
まだ雨季が始まって3分の1か4分の1くらいだな
三峡ダム and 長江 part31
349 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 06:49:24.01 ID:XTXws3zo0
>>336
メコン川とは繋がってないぞw
三峡ダム and 長江 part31
360 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 07:17:12.20 ID:XTXws3zo0
ああ、ついに陵城磯と武漢の水位が反転上昇を開始したな。

前回のピーク前後1週間での武漢の増水は2.3m。
 7/1  7/7
25.18  27.44   +2.3m

今回のピークでは洪水を逃す場所も減ってるだろうし、漢口は30mを余裕で突破してくるんじゃないかな。
7/16
28.27

まあ計画外の堤防を爆破して無理やり遊水池を作れば武漢を救えるかも知れんが。
三峡ダム and 長江 part31
377 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 07:59:54.53 ID:XTXws3zo0
>>366
クーデターの戦闘機を撃墜したときに、習近平が全国の武器庫を調査しようとしたら
武器庫が連続して燃えたのと同じことしてるな

飢えた人民が鬼城を燃やして回る展開希望
高層ビルだろうと構造が発泡スチロールだからよく燃えるぞ
北京のTV局のビルも綺麗に全焼したしな
三峡ダム and 長江 part31
395 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 08:31:31.58 ID:XTXws3zo0
寸灘やばいね、昇竜拳がストップ高してる

大陸の真ん中に梅雨前線が何週間も居座るとかこんなに最悪の展開だったんだな
日本とは全然違うわ
三峡ダム and 長江 part31
403 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 08:49:57.30 ID:XTXws3zo0
三峡ダム湖に注ぐ支流には多数の中小ダムがあるんだよな
これだけ連日豪雨が続くと、三峡ダムの強度は大丈夫でも、
中小ダムが故障や決壊を起こしてもおかしくないぞ

それと武漢市で長江と大きな支流である漢江が合流してるけど
漢江の水量を丹江口ダムで絞り過ぎると、長江の水圧に負けて
逆流が起こって大変なことにならないか?
三峡ダム and 長江 part31
404 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 08:57:13.86 ID:XTXws3zo0
>>399
安徽省、安慶市、宿松県と書いてるな
九江の下流側のすぐ隣
もはや海だな
三峡ダム and 長江 part31
440 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 10:05:57.33 ID:XTXws3zo0
>>418
なるほどです
三峡ダム and 長江 part31
450 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 10:13:57.01 ID:XTXws3zo0
寸灘のピークが前回7/2のピークを超えちゃったな
そして中下流はすでに増水、冠水、洪水だらけですよっと
三峡ダム and 長江 part31
468 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 10:38:30.59 ID:XTXws3zo0
三峡ダム 157m  流入49000 流出32200
漢口   28.33m 流入53800

漢口の水位を下げる時間が全然なかった
28.25mからリスタートさせられたのが痛い

ほんとだ、沙市と城陵磯の間で何かやってるな
三峡ダム and 長江 part31
479 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 10:54:00.46 ID:XTXws3zo0
>>474
windyというサイトで世界各地の雨と雷の10日予報が見れる
三峡ダム and 長江 part31
517 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 11:42:27.79 ID:XTXws3zo0
水位 157
入 50000
出 32200

簡単に160mに行きそう
上流はどうなるんだろうね
三峡ダム and 長江 part31
567 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 12:34:01.16 ID:XTXws3zo0
>>533
中国は人民のものではないからな
国家は党の私物、資金も資源も労働力(奴隷)も共産党幹部の私物
そういう理解でいい
三峡ダム and 長江 part31
651 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 14:04:23.46 ID:XTXws3zo0
>>649
寸難じゃなくて寸灘(すんたん)
三峡ダム and 長江 part31
690 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 15:01:01.32 ID:XTXws3zo0
三峡ダムに毎秒2万トンも水が溜まるって凄いな
1日で17億トン
1週間で120億トン

不味いですよ、もっと水を捨てないと
三峡ダム and 長江 part31
718 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 15:39:31.92 ID:XTXws3zo0
南京や上海のグラフもあったらスペクタクルだった
三峡ダム and 長江 part31
734 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 15:57:35.13 ID:XTXws3zo0
三峡ダムの流入放流ピークデータ(2008ー2015)
https://pbs.twimg.com/media/EdApzH4U0AAuc_k?format=jpg&name=medium
三峡ダム and 長江 part31
745 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 16:06:48.18 ID:XTXws3zo0
>>727
共産党幹部が土木予算を横領するからな
下水道が細かったり未整備のまま
まあ下水道に限らず全てがその調子
三峡ダム and 長江 part31
839 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 18:32:13.51 ID:XTXws3zo0
三峡、もう158mじゃないっすか

>>812
明日の三峡は、5ー6mは水位が上がるな
三峡ダム and 長江 part31
841 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 18:35:08.68 ID:XTXws3zo0
>>834
未明から日中ずっと上海は豪雨だったから
三峡ダム and 長江 part31
865 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 18:56:40.07 ID:XTXws3zo0
>>857
第1ピークの80年ぶりの大豪雨よりも急角度で水位が上昇してるからな
やはり重慶より上流のどこかの支流でダムの決壊レベルの何かがあったのかもね
三峡ダム and 長江 part31
898 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 19:35:17.35 ID:XTXws3zo0
この豪雨がまだまだ降り続くっていうね…
あーこわ
三峡ダム and 長江 part31
914 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 19:48:21.39 ID:XTXws3zo0
>>902
やばいね
この水は寸灘には行かず直接に三峡に来るな
三峡ダム and 長江 part31
937 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 20:03:45.25 ID:XTXws3zo0
>>917
核兵器っ持ってる国に先制攻撃するとかアホでしょ
それに中国は共産党員と奴隷の国だが共産党から搾取されている奴隷を殺す通りはない
中共の他民族(奴隷)弾圧を根拠に中国を経済制裁しようとする流れができてる
旧ソ連のようにじわじわ弱らせて滅亡させるのが吉
三峡ダム and 長江 part31
941 :川の名無しのように[]:2020/07/17(金) 20:06:01.16 ID:XTXws3zo0
>>937ミス
×通り
◯道理
三峡ダム and 長江 part31
961 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 20:24:33.03 ID:XTXws3zo0
>>945
あの辺は烏江流域じゃないの?
三峡ダム and 長江 part32
74 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 21:57:34.18 ID:XTXws3zo0
>>61
積算降水は7月初旬までのデータですでに2016年に次いで2位だな
多分2016年を抜くんじゃないのかな
三峡ダム and 長江 part32
75 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 22:01:07.15 ID:XTXws3zo0
>>57
なんで運転手は洪水が来ると薄々わかってて逃げないんだろうな?w
三峡ダム and 長江 part32
121 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 22:36:53.26 ID:XTXws3zo0
まあ三峡ダムが第2波で増加した分の水量を垂れ流したら武漢は逝ってしまうね
洪水の第1波で武漢の水位は3〜4mはあがってる
28.4mから3〜4m上がると1級堤防を超えてしまう
だから三峡ダムは放流したくてもできない
耐えるしかない!!
三峡ダム and 長江 part32
136 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 22:51:48.85 ID:XTXws3zo0
>>127
もう普通に重慶は捨ててると思うが
グラフから三峡の放流を増やしたくないという確固たる信念を感じる
ちなみに湖北省(武漢?)には中国軍のミサイル基地があるらしい
ミサイルを浸水させると死刑ものでしょうからな
三峡ダム and 長江 part32
171 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 23:15:49.47 ID:XTXws3zo0
>>151
重慶は小さな褶曲山脈がいく筋か走る地域にあるんだよな。
山という逃げ場があるし、重要施設も標高の高い所に設置できる。
武漢はどこまでも平地で湖沼に囲まれているので逃げ場がないね。
それに下流は武漢だけじゃなく南京も上海もある。。
三峡ダム and 長江 part32
180 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 23:24:39.07 ID:XTXws3zo0
ここで巨大地滑りとか起こったらどうなるんだろ
土砂が長江を塞いだりしたら全世界パニックだろうな・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。