トップページ > 河川・ダム等 > 2020年07月17日 > CfBLt2qd0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32000000003110020010000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
川の名無しのように
IDにダムが出るまで∈(・ω・)∋ダムーするスレ【77】
三峡ダム and 長江 part31

書き込みレス一覧

IDにダムが出るまで∈(・ω・)∋ダムーするスレ【77】
305 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 00:28:28.26 ID:CfBLt2qd0
まかせた∈(・ω・)∋ダムー
三峡ダム and 長江 part31
222 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 00:36:34.20 ID:CfBLt2qd0
>>216
水位はともかく雨が本当にすごいよな…
三峡ダム and 長江 part31
228 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 00:47:15.06 ID:CfBLt2qd0
>>227
宣昌にダムなんかあるのか?黄柏河と合流して南流するあたりに変なU字カーブのある橋か道路が見えるけどこれ?
三峡ダムの真下みたいなもんだしそんなも作るのかな…
三峡ダム and 長江 part31
235 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 01:01:55.98 ID:CfBLt2qd0
>>230
ホントだ!ありがとう。ダムというよりは取水堰のようなサイズに見えるけど、少なくともただの橋ではないね
三峡ダム and 長江 part31
250 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 01:20:27.80 ID:CfBLt2qd0
>>244
さすが長江ですな、スケールが段違い
小さい堰といったのは見た目の落差を指してたけど、よく考えたら元々標高差がそんなにないのだから、三峡ダムの下でそんなに落差ができるはずもなく

どうでもいいけど航空写真モード楽しいわマジ感謝
無駄に長江の源流遡って見たりしても、結構な奥地まで割と大きな都市あって驚くし中国のスケールは思い知るわ
三峡ダム and 長江 part31
438 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 10:02:00.27 ID:CfBLt2qd0
>>433
体育館でなく、競り市なんかやる壁のないフォーラムか…
航空写真とかだとこういう山奥でも立派なグラウンド付き体育施設みたいなのが散見されたのにこういう時はこんな場所しかないのか
三峡ダム and 長江 part31
446 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 10:12:04.70 ID:CfBLt2qd0
>>439
驚きなのは、これが「映像で海外に開示可能な精一杯マシなところ」というところか
たまたま流されなかった、人が集まれる屋根付きの施設だったとしても壁がないのは酷いよな
三峡ダム and 長江 part31
469 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 10:39:32.43 ID:CfBLt2qd0
>>461
切ったのか切れたのか、もともとかつての洞庭湖の範囲だからある意味自然の調整池だらけ
無論今は人が住んでるわけだけど…
三峡ダム and 長江 part31
521 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 11:49:00.29 ID:CfBLt2qd0
>>517
重慶もそのうちバックウォーターでチャプチャプ言い始めるかもね?
三峡ダム and 長江 part31
564 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 12:32:39.10 ID:CfBLt2qd0
>>559
寸灘も武隆も減少傾向にはないから、基本はまだ上り調子かと思われる
三峡ダム and 長江 part31
720 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 15:41:52.78 ID:CfBLt2qd0
>>717
上昇に転じてますなあ、漢口も
まあ170近くまでは粘る腹でしょう、あと数日は持たせる
三峡ダム and 長江 part31
729 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 15:51:21.18 ID:CfBLt2qd0
>>723
おお、これが「天井川になってるから万一越堤や決壊したらやばい」という話か!
今28mだから平均でも1Fは完全水没、21m地区は2階までほぼ水没か
三峡ダム and 長江 part31
856 :川の名無しのように[sage]:2020/07/17(金) 18:46:07.12 ID:CfBLt2qd0
>>849
計画破堤で農地を湖にしてるからな…
軍事で行ったら予備役総動員に当たる後がない状況なんだけど、水位は上昇に転じている
三峡ダムが頑張らないと武漢がヤバイのは変わらない、だいたい2日弱程度で洪水が到着するから、三峡ダムが放流増やしたらヤマ場だぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。