トップページ > 河川・ダム等 > 2020年06月28日 > t1PH/YY00

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/368 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001101100000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
川の名無しのように
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★22 【の大洪水】

書き込みレス一覧

【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
432 :川の名無しのように[sage]:2020/06/28(日) 06:43:25.31 ID:t1PH/YY00
ただし書き操作で流入と流出を揃えればダムは耐えられる
下流もダムがない状態と一緒だから大丈夫だろ多分
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
440 :川の名無しのように[sage]:2020/06/28(日) 07:16:01.53 ID:t1PH/YY00
決壊までいくプロセスって周りの基盤が削られるとか?
とりあえず175mまでは貯まるんだから放水量さえコントロールすればいきなり水圧に負けて崩壊とかはないよね?ゲートのコントロール不能になるとかしない限り
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
486 :川の名無しのように[sage]:2020/06/28(日) 09:11:16.03 ID:t1PH/YY00
流入>=流出でコントロールしてればダムがあってもなくてもなる定期
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
557 :川の名無しのように[sage]:2020/06/28(日) 10:29:09.33 ID:t1PH/YY00
周りの地山が削れない限りそうそう決壊はないだろう
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★22 【の大洪水】
20 :川の名無しのように[sage]:2020/06/28(日) 23:03:05.23 ID:t1PH/YY00
>>16
1290を体験した後1200が常態化してしまって刺激が足りん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。