トップページ > 河川・ダム等 > 2020年06月28日 > 1yIE4Q600

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/368 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000013133000000002011015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
川の名無しのように
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★22 【の大洪水】

書き込みレス一覧

【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
434 :川の名無しのように[sage]:2020/06/28(日) 06:53:41.08 ID:1yIE4Q600
>>357
長江流域の雨季は6月から9月でピークは7月と8月
今年は6月から飛ばしすぎてるから世界が注目してんの
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
437 :川の名無しのように[]:2020/06/28(日) 07:08:00.36 ID:1yIE4Q600
>>349
十数メートルもズレてたら下流の洪水はこんなもんじゃないだろ

仮にズレが10m、高さ145m、流速20m/sとしても
10*145*20=29000m^3 もの水量がズレる前の水量に加算される

単純に考えて長江が2倍になった勘定になるから、ダムのすぐ下流で長江本流が次々と決壊し、
死者が数十万から数百万単位で生じることになる
なのでガセ情報だな
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
454 :川の名無しのように[sage]:2020/06/28(日) 07:47:48.35 ID:1yIE4Q600
ダムの基礎部分のコンクリートがデタラメだと、ダム全体に無数の亀裂が生じたり、
土砂ゲートや排水ゲートの機械が構造ごと歪んだり、放水トンネルが落盤したりして
放水/排砂できなくなりそう
決壊よりもまず先にこういう事態が起こるでしょ?
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
457 :川の名無しのように[]:2020/06/28(日) 07:55:53.45 ID:1yIE4Q600
>>455
7月8月からが本番だから・・・
今から貯める余裕はないんじゃね?
だって
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
474 :川の名無しのように[]:2020/06/28(日) 08:57:27.48 ID:1yIE4Q600
重慶で80年ぶりの大洪水って発表してるから上流でもちゃんと降雨量や水位を観測してるだろ
事実をそのまま発表してるかは知らんけど
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
484 :川の名無しのように[sage]:2020/06/28(日) 09:09:24.85 ID:1yIE4Q600
>>437
あー、でもちょい前は下流の洪水なんか気にせずに70000m^3/sとか放流してた気がするな
最近やってないのは排水ゲートの調子が悪いからか?
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
515 :川の名無しのように[]:2020/06/28(日) 09:36:55.68 ID:1yIE4Q600
四川省・重慶など上流に1億人も住んでるのにダム作っちゃったのが失敗の元アル
世界の巨大ダムは上流に山や砂漠や荒野しかない人口密度の低い辺鄙な場所に作られてるアルヨ

Google マップだとここらのダムもグニャっと歪んでる
クラスノヤルスク水力発電所
55°56'04.0"N 92°17'33.1"E
ブレヤダム
50°16'16.0"N 130°18'51.4"E
イタイプダム
25°24'33.8"S 54°35'24.9"W
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
521 :川の名無しのように[]:2020/06/28(日) 09:44:17.64 ID:1yIE4Q600
ヒント 情報戦
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
542 :川の名無しのように[]:2020/06/28(日) 10:09:44.72 ID:1yIE4Q600
>>522
今はまだ6月で真の洪水期は7月8月だから
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
547 :川の名無しのように[sage]:2020/06/28(日) 10:16:44.12 ID:1yIE4Q600
中国人は高いビルばかり建てて下水道を整備しないから永遠に洪水に襲われる運命
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
561 :川の名無しのように[sage]:2020/06/28(日) 10:37:46.65 ID:1yIE4Q600
>>536
地表と落差のある物は歪む傾向がある
あと画面の端に移動させたらさらに歪む
Googleの画像処理でそうなってるのでよく知らん
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
868 :川の名無しのように[sage]:2020/06/28(日) 19:33:23.75 ID:1yIE4Q600
>>723
五毛の年金資産と下水道・貯水池を作るための金で鬼城をたーくさん作っちゃったんだよなあ
支那人の末路って哀れだよね
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
890 :川の名無しのように[]:2020/06/28(日) 19:59:52.53 ID:1yIE4Q600
(中日文双语)三峡宜昌現地ダム2週間前水位レベル2,昨日もう54Mまで溢れた。
今日は宜昌が既に水中都市になってます。27日三峡宜昌已經淹水。
h●●ps:●●www.youtube.com/watch?v=0BrU3e4NKAE

この動画はいい記録だな。昨日見つけて今見たら再生数が相当伸びてた。
6月15日 44m
6月24日 48m
6月26日 54m  1998年長江大工事の最高水位
6月27日 ?m  宣昌市大洪水
そして7月、8月に長江は洪水のピークを迎える・・・
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
956 :川の名無しのように[]:2020/06/28(日) 21:20:40.39 ID:1yIE4Q600
>>936
お前ら五毛党の年金資金で建てた鬼城じゃん
ライトアップ以外は真っ暗だけど入居者いるんか?w
【80年に1度】 三峡ダム and 長江★22 【の大洪水】
10 :川の名無しのように[sage]:2020/06/28(日) 22:37:25.14 ID:1yIE4Q600
>>2
何スレか前に出てたな
ニュー速民が作った物でしょ?
そんな大雑把な簡易マップで役に立つのかよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。