トップページ > 河川・ダム等 > 2018年08月16日 > 6w1GY4xz0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000703011111116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
川の名無しのように
ラオスでダム決壊 Part.5

書き込みレス一覧

ラオスでダム決壊 Part.5
607 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 14:08:17.47 ID:6w1GY4xz0
>>594
さらに謎なのはこの写真見るとロックフィルにしか見えない
https://www.instagram.com/p/BM7uhRvht7g/?taken-by=syvilayphanh
このまま分厚くコアと石を積み上げていけば立派なロックフィルダムだと思う
ところが崩壊したダム見たら上までミッチリ土ばっかり詰まってて意味不明
ラオスでダム決壊 Part.5
610 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 14:16:25.63 ID:6w1GY4xz0
さっきのはメインダムの写真だったかもしれんな
変な事言ってすまんかった
ラオスでダム決壊 Part.5
613 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 14:17:29.31 ID:6w1GY4xz0
>>611
そう思ってたとこ
さすがにロック材が分厚すぎるな
ラオスでダム決壊 Part.5
615 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 14:27:41.45 ID:6w1GY4xz0
>>612
ひょっとしたらこの辺の土は良質な粘土ばっかりなのかもしれんよ
逆に言うと水分が抜けにくくてひたすら転圧が面倒なやつ
これがないとフィルダムは作れないだろうけど、これしかないのも・・・
ラオスでダム決壊 Part.5
620 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 14:33:33.12 ID:6w1GY4xz0
>>616
おう勘違いしてたぜ訂正したぜ
ラオスでダム決壊 Part.5
622 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 14:36:41.97 ID:6w1GY4xz0
>>621
フィルターは全く水を通さないというわけではないんだぞ
だからドレーンで排水してるわけだ
「浸潤線」でググればいいとおも
ラオスでダム決壊 Part.5
623 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 14:49:35.34 ID:6w1GY4xz0
あ、ごめんフィルターじゃなくてコアねコア
ラオスでダム決壊 Part.5
635 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 16:08:44.83 ID:6w1GY4xz0
>>628
どんないい材料を使っても他がマズすぎる
堤体の盛立速度は当然異常だし、手抜きするつもりがなくても手抜き
それ以上に基礎工事は明らかな手抜き
決壊後の写真くらいまで掘り下げないと本来は工事にもならない
ラオスでダム決壊 Part.5
639 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 16:22:46.85 ID:6w1GY4xz0
>>636
そもそも普通のダムの事前工事はこの状態になるまで掘り下げる
https://i.imgur.com/EaaYvtD.jpg
左岸も右岸も地山のままだからここも全部掘る
露出した大きな岩盤にグラウチングなりなんなりして基礎を固めて工事開始
というのが普通のダム工事
ちょっと掘りすぎ?ならつまり、ここにダムを作る事自体が不適切
ラオスでダム決壊 Part.5
642 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 16:45:28.93 ID:6w1GY4xz0
>>641
「これで作って」「わかりました」が成立しちゃうことがあるからな
日本みたいにゼネコンが工事に全責任を負うシステムではないので・・・
ラオスでダム決壊 Part.5
644 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 18:26:27.08 ID:6w1GY4xz0
>>643
基礎の掘削量が絶望的に足りてないんだよ
だからそのへんの山から土を削り出して来る
外見もてっぺんを削ってナメクジが乗ってるような美しくなさ
サドルダムFもまあ・・・断定はできないけど同じだろうね
フィルダムはもっと豪快に削って雄大に盛るから美しい
https://imgur.com/mrqsS5B
ラオスでダム決壊 Part.5
652 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 19:41:51.03 ID:6w1GY4xz0
>>650
コンクリートダムに強固な地盤が必要なのは少ない面積で重量を受け止めるからで
それに比べてフィルダムは底面積が大きいので比較的地盤が弱くても大丈夫
地盤に不安があれば、重量に見合うだけの底面積まで掘らないといけない
アバットメントもコンクリートで補強したり適切な措置が必要
沖縄の「大保脇ダム」がこの手のダムのいい手本なんじゃないですかね
ラオスでダム決壊 Part.5
656 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 20:20:51.09 ID:6w1GY4xz0
>>653
技術力というか工事の仕組みの問題というか。
全部ゼネコンが手配して全責任を負うのが国内の土建屋なので
世界で仕事をしても国内のようにやりたがるわけです
だから国際競争力は低いんですけどね。
ただ、何よりも工事のミスで看板に傷がつくことだけは許せないわけで・・・
ラオスでもほとんど自分でやれるからって大林組がルンルンでダム作ってますよ
ラオスでダム決壊 Part.5
659 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 21:31:47.48 ID:6w1GY4xz0
なんて礼儀正しい奴らだ
ラオスでダム決壊 Part.5
664 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 22:53:13.33 ID:6w1GY4xz0
>>662
簡単に地下の止水ができて基礎工事がかなり楽になるのは間違いないと思う
ただ、このダムはそれ以前の問題で掘ってなさすぎ
ラオスでダム決壊 Part.5
668 :川の名無しのように[sage]:2018/08/16(木) 23:35:10.88 ID:6w1GY4xz0
>>666
鞍部の上にダムを作って鞍部ダム!ってのが論外なんだよね
実際は鞍部をまるごと削ってダムを置くくらいの勢いが必要
だって地中を完全に透視できるわけじゃないからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。