トップページ > 人権問題 > 2016年12月15日 > BQfYZpy+r

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/29 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr2d-nlta [126.186.131.236])
部落の人の名前★14©2ch.net

書き込みレス一覧

部落の人の名前★14©2ch.net
311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr2d-nlta [126.186.131.236])[sage]:2016/12/15(木) 22:12:18.60 ID:BQfYZpy+r
>>301
>青屋 葉青(藍草の葉)から藍玉を作り、染める。作業工程でアンモニア臭がするから、町中での作業はNG。
紺屋 藍玉を買ってきて(例えば徳島など)、染める。作業工程でアンモニア臭はしないから、町中で作業してもOK。このように理解しました。

ちょっと違うんじゃないかなあ?
下坂文献にあるように、青屋は発酵させ
ないで染める。悪臭が出るのが発酵の
工程だけだとすると、青屋は無臭でしょう。

藍玉というのは、葉藍を発酵させたスクモを
運搬の便のために固形化したもので、
広く流通しだしたのは江戸時代。
それまでは、おそらくめいめいの紺屋が
自前で発酵させてスクモを作ってた。
悪臭を放ってたのはむしろ紺屋の方だと
思われる。

下坂文献でも、臭いについて書かれてる
のは、中世の紺屋だね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。