トップページ > 人権問題 > 2014年02月17日 > T6qe/6QN0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/64 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
広島のB情報 5

書き込みレス一覧

広島のB情報 5
49 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/17(月) 00:15:24.78 ID:T6qe/6QN0
三原のASH町をも遥かに凌ぐ
備後最凶の漁師町として名高い尾道のYSWには
やっぱり海賊衆時代の猛々しさが受け継がれてるのかな
普段は漁師や水先案内をしてて
お呼びが掛かると戦いに赴いてた漁民の町だったらしくて
今でも地名とか行事とかに戦国時代の名残があるとか

>>47
そう言や瀬戸内海のYG島も
物部氏の中の職能集団(弓削部)が住んだのが
島の名前の由来なんだっけ
天皇家だか宮家だかの人が見学に来て論文書いてたな
広島のB情報 5
54 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/17(月) 13:54:25.09 ID:T6qe/6QN0
つい最近知ったんだけど、ET島の名前って
Bの居住地だからじゃなくて
「枝のように分かれた形の島だから枝島=ET島」なんだな
どうりで噂ほどB地区が多くないわけだ
それならO崎に行った方がよっぽど高密度だよ

>>53
ちょっとぐぐってみたら、個人の旅サイトみたいなのに記述があった

「皇室ゆかり」に関しては、弓削島は平安時代後白河法皇の「塩の荘園」で、
その後皇女宣陽門院に譲られ、鎌倉時代に京都の東寺に寄進された。
それ以後弓削島は東寺領荘園となり、瀬戸内有数の製塩地であり、
長年にわたり塩を領主に送り続けたそうである。
昭和56年7月9・10日、浩宮さまが、当時、学習院大学4年生の時に、
中世の壮園研究で訪問されたそうで、
皇室ゆかりの弓削島は、そんな関係が有る程度であるとのこと。
次に、弓削島は弓削道教となんらか、関係があるのかだが、
弓削島の名前の由来を聞いたみたところ、明確な根拠は無いとして、それでも、伝えられている由来は

@弓削道教説:この島に漂着した勿体無いを村のおさが山の上に法王(弓削道鏡)さまとして、
また、孝謙天皇も祀ったというが、どこにでもよくある昔話で、余り根拠が薄い。
A弓削玄賓説:弓削道教と生国も同じで、同時代に生きた高僧で
弓削島に転任してこの島で寂した人の名前からという説だが、定かでない。
B弓削部説:弓矢を造ったり矢の入れ物を造ることを「ゆげ」といった。
この様な職業の人が、この島に移り住んだところから、
弓削という名が使われたという説が有力だそうである。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。