トップページ > 人権問題 > 2012年11月06日 > PP7T3b5b0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000000000000452519



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Newcomer
もっこすは「穢多頭は平民を支配した」と言うが・・・
人権板雑談5
同和の特徴【本家・老舗/旧「エッ○の特徴」V】

書き込みレス一覧

もっこすは「穢多頭は平民を支配した」と言うが・・・
79 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 00:07:13.46 ID:PP7T3b5b0
>>77
いや、俺はあんたに「石を投げる」ようなことはしない。
どう考えても、あんたは「もっこす」とか「坊や」とまったく違うからね。

失礼しました〜♪

人権板雑談5
649 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 00:17:30.77 ID:PP7T3b5b0
>>647
人聞きが悪いぞ(笑)

アホのもっこすは「自損事故」だ(笑)

人権板雑談5
650 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 00:21:11.43 ID:PP7T3b5b0
アホのもっこすは嘘を追求されると、すぐに話題を変え、逃げまくる(笑)
おい、あほんだら!
俺の出身大学の前に、おまえの嘘の追求が先だ。

『室町時代→安土桃山時代→江戸時代』の流れの中で、
おまえは戦国時代の終焉を『島原の乱』とした。
それもNHK歴史番組に出てくる先生方の学会で『島原の乱』だとしている。
さて質問だが、その先生方の名前をあげてもらおうか?
この質問に答えず、逃げるぐらいなら、もう俺の前に現れなくていい。
俺は、アホの相手をするのが疲れた。

注)戦国時代は、室町幕府が中央集権の機能を失い始まった。
戦国時代、京の都では無機能な室町幕府が存在した。
注)島原の乱は江戸時代、三代将軍家光公の時に勃発。

おい、アホのもっこす
さっさと質問に答えろ!

もっこすは「穢多頭は平民を支配した」と言うが・・・
102 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 20:29:01.68 ID:PP7T3b5b0
>>101
こら、アホのもっこす
寝言は寝てから言え。

おい、あはんだらのもっかす
このスレはいつ削除されるんだ?

もっこすは「穢多頭は平民を支配した」と言うが・・・
104 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 20:39:10.27 ID:PP7T3b5b0
ID:PqDMs1Z50 こいつは猜疑心の塊り、醜いヤツだな・・・

おい、ID:PqDMs1Z50
おまえは“解同の部落民”か?
本当に醜悪なゲスだぜ・・・

「似てる」だと?
おまえのような“乞食”を侮蔑する日本国民は、そこらじゅうにいるぞ(笑)
スタンダードだと思え。

もっこすは「穢多頭は平民を支配した」と言うが・・・
108 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 20:51:36.42 ID:PP7T3b5b0
>>103
おい、アホのもっこす

少し前、「ネット歴20数年」とおまえが嘘をついたときがあったな?
その時、間に入っておまえの嘘を追求したのが、ID:rlgg0nBCP さんだ。
ID:rlgg0nBCP さんは、俺やおまえより詳しく解説し、また自分の愛用マシーンを紹介し、
おまえの嘘を炙り出してくれた。
俺は、ID:rlgg0nBCP さんのスレで書き込みしたら、
「ニューカマー」って歓迎してくれたから、名無しから変えたんだぞ。
そしたら、あらぬことに自作自演と言われるんだぞ(笑)

おまえらは、どう育って「猜疑心たっぷりのゲス」になるんだ?

もっこすは「穢多頭は平民を支配した」と言うが・・・
109 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 20:57:13.48 ID:PP7T3b5b0
ID:rlgg0nBCP さん、おつかれさん^^

「ID:PqDMs1Z50」こいつは、もうあとに引けない状況になってるね(笑)
>名誉あるNewComerに変身しましたね。
>名誉あるNewComerに変身しましたね。
>名誉あるNewComerに変身しましたね。

醜い野郎だぜ・・・
おまえのような腐りきったゲスになるには、どう育てばいいんだ?

俺に教えてくれよ(笑)

もっこすは「穢多頭は平民を支配した」と言うが・・・
113 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 21:05:07.89 ID:PP7T3b5b0
>>101
アホのもっかす

戦国時代の終焉を『島原の乱』という“先生方”を教えてくれるか?
その先生方は、NHK歴史番組に出てくるらしいな。

さて、その先生方の名前を『心して書け!』

もっこすは「穢多頭は平民を支配した」と言うが・・・
116 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 21:17:16.57 ID:PP7T3b5b0
俺は、ID:rlgg0nBCP さんのいうように博識ではない。
ただ少しだけ歴史が好きなだけだ。
でもな、アホのもっこすや ID:PqDMs1Z50 より、とてつもなく知識がある(笑)
だから、アホのもっこすのトンデモ史実にツッコミをいれれる。

>>107
ID:rlgg0nBCP さんと俺の違いぐらい、ID:rlgg0nBCP さんのスレを遡って見ればわかるだろうが。
>でも、あなたは思い込みと気質が荒い。
>でも、あなたは思い込みと気質が荒い。
>でも、あなたは思い込みと気質が荒い。

思い込みは、おまえだ・・・
猜疑心が強すぎて分からんのか?

もっこすは「穢多頭は平民を支配した」と言うが・・・
117 :Newcomer[]:2012/11/06(火) 21:22:51.87 ID:PP7T3b5b0
>>115
アホか・・・
情けねぇ男だな・・・

いや、オカマだったよな(笑)
ホモとオカマは別物か?(笑)

いつも言ってるだろ!
話題をすりかえるな!

“龍馬”のことは、あとで教えてやる。
その前にだな・・・


戦国時代の終焉を『島原の乱』という“先生方”を教えてくれるか?
その先生方は、NHK歴史番組に出てくるらしいな。

さて、その先生方の名前を『心して書け!』

もっこすは「穢多頭は平民を支配した」と言うが・・・
120 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 21:49:32.55 ID:PP7T3b5b0
>>119 アホのもっこす
クソしょーもない言い訳だな・・・

名前も覚えてないくせに、先生方? 学会?
ボケか!

644 :Newcomer:2012/11/04(日) 01:28:09.84 ID:L5zr0wZi0
アホのもっこすが好きな単語。(あくまで単語であり、固有名詞は出てこない。)
・専門誌
・学会
・研究会
・先生方
これらの単語を使うことで、より高度なレベルであると見せかけている。
しかし残念なことに、もっこすの知識は小学生にも劣る。

おい、アホのもっこす
おまえは「戦国時代の一揆」と「江戸時代の一揆」の違いを知ってるか?
いや、おまえに問うても分かるはずがない(笑)
その違いが分からないから、戦国時代の終焉を島原の乱としてるんだからな(笑)

おい、猜疑心の塊りの ID:PqDMs1Z50
引くに引けないから、逃げたのか?
おまえには、“おまえの育ち”を是非とも聞きたかったんだがな。

同和の特徴【本家・老舗/旧「エッ○の特徴」V】
491 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 21:57:50.75 ID:PP7T3b5b0
おい、ID:Rmqds8Ll0
おまえには、まったく内容がないじゃないか。
これはだな、「差別、差別、差別」と言うのはいいが、
“差別”の意味さえ知らない解同と、まったく同じになるぞ。

おい、チンピラのID:Rmqds8Ll0
おまえには“大切な時間”ってもんがないのか?
せっかく時間を消費するなら、少しは考えて書け!

おまえの書き込みは、あまりにカスすぎて、ツッコミようがないぞ(笑)

人権板雑談5
652 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 22:46:19.35 ID:PP7T3b5b0
>>651 おい、変な顔のコテ
あんたは、中途半端な男だ・・・
横入りするなら、あんたがアホのもっこすの代わりに「先生方」と「学会」を答えればどうだ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1351610293/
このスレの >>38 がスタートだ。>>40 は素晴らしいぞ(笑)
なんといっても「名だたる先生方から教えていただいてる」だもんな(笑)

んで、信長を賊軍とか言って、やたら毛嫌いしてるようだが(笑)
あんたは「浄土真宗本願寺派」さんか?
上のスレ >>77 「三職推任」についてだが、
勝手に「信長が村井貞勝を通して朝廷に願い出たものな。」と決めつけてるしね。

>島原の乱とする説はテレビでもやっていたぞ
>戦国時代を広い意味で取れば間違いではない
>安土桃山時代は少なくとも戦国時代には含まれるぞ
>もちろん秀吉が関白に就任した時点で終わったという説が多いがな

ここでは、いろんな説を認めてるくせに、
こと信長については、“妙な決めうち”だな(笑)

もしかして・・・
「先祖の恨みは、絶対に忘れへん!」なのか?

もっこすは「穢多頭は平民を支配した」と言うが・・・
122 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 22:52:22.13 ID:PP7T3b5b0
>>121
はぁ・・・ 疲れが、どっとむしかえした・・・

ぐだぐだした言い訳はいらない。


>>40 :もっこす:2012/11/03(土) 23:13:09.98 ID:b8bBK6aD0
>随分、いい加減なんだね。
>歴史番組が好きで、NHKの歴史番組では、名だたる先生方から教えていただいている。
>今では、戦国時代の幕開けは「応仁の乱」で、終焉は「島原の乱」ということに学会ではなっている。
>貴方の俺様解釈には付き合えん

『名だたる先生方』を書いてくれないか?

人権板雑談5
654 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 23:10:44.35 ID:PP7T3b5b0
>>653
どあほ!
『大橋幸泰『検証島原天草一揆』(吉川弘文館、2008年)』
これを、読め!

人権板雑談5
656 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 23:30:53.09 ID:PP7T3b5b0
>>655
はあ? おまえは子供か?

「戦国時代の一揆」と「江戸時代の一揆」の違いがわからないから、
こうなるんだろうな・・・

あのね、「戦国時代の一揆」ってのは、対立勢力なんだよ。
「加賀一向一揆」のように国を乗っ取る場合もある。
いわゆる「下克上」だね。

それでね、「江戸時代の一揆」というものはね「島原の乱」のように、
厳しい年貢に対しての『反発行為』なんだよ。
そのサイト(BSNHK)にも書いてるだろ?

歴史学者はひとりとして「戦国時代の終焉を『島原の乱』だ」と言ってない。
誰ひとりも言ってない。
だからね、きみに「その名だたる先生方」を教えて欲しいんだよ。

んでね、「谷口雅一」はただのライターみたいだね。

人権板雑談5
658 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 23:44:54.96 ID:PP7T3b5b0
>>657
まったく関係ない
人権板雑談5
660 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 23:56:35.85 ID:PP7T3b5b0
あのね、きみはね、坂本龍馬につき半分ぐらいは正しく書いてたんだよ。
しかし、まだまだあまい。
坂本龍馬は明治の「維新○十人」とかに全然入らないぐらい無名の存在だったんだよ。
しかし司馬遼太郎の小説「龍馬が行く」で爆発的な人気となり、今にいたるんだよ。
最近では「龍馬伝」なんかもあったしね。

で、NHKさんだ。
きみの指してるサイト、龍馬伝と同じでかなりフィクション化してるね。
「天草四郎という少年をリーダーとしてキリシタンの反乱」だなんて・・・
歴史学術的に「島原の乱」を取り上げて欲しいものだ。
まあ、それでは視聴率は取れないんだけどね。

んでね、きみの >>648 の本
間違ってるところもあるね。
>生まれながらの身分を変更できないことが、一般の観念としてあった。
あのね、『帰農』というのがあったんだよね。

きみも仕事がないのなら、農家を手伝ったらどうだ?

人権板雑談5
661 :Newcomer[age]:2012/11/06(火) 23:58:53.62 ID:PP7T3b5b0
>>659
あのね、そしたらね「江戸時代」の一揆や○○の乱は、戦国時代の続きなのか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。