トップページ > 人権問題 > 2011年01月27日 > dfCS5CJT0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【行政・マスコミ】 愛 媛 県 【無責任】4

書き込みレス一覧

【行政・マスコミ】 愛 媛 県 【無責任】4
391 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/27(木) 14:17:47 ID:dfCS5CJT0
11:非公開@個人情報保護のため[sage]:2010/09/21(火) 21:50:39
次期知事最有力候補のプロフィールです。サービスしておきますねw

【原口一博 国家転覆】でググッて(検索して)ください。沢山出てきますからw

●光の戦士原口が、「いかに日本国を転覆させるか」考えていると自白
 http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm9524050
●辛坊たまらん!もっと言っても委員会(2010.01.24版)
 http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=bL4FPkNwgz4

原口一博Twitter
http://twitter.com/kharaguchi/status/9328667457
中村時広松山市長の会で九重親方にお会いしました。
坂の上の雲を目指して日本が時代を駆け抜けていた時の熱い思い。
小さな体でも大横綱に昇りつめられた親方。
共通する「澄んだ気合い」を感じました。

民主党が日本を変える!地域主権改革宣言
https://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=5819
目次
3 <対談>地域主権改革の実現に向けた「七人の提言」
   ・宮本太郎 北海道大学法学部教授
   ・上田清司 埼玉県知事
   ・橋下徹 大阪府知事
   ・中村時広 松山市長 ←ココ
   ・嘉田由紀子 滋賀県知事
   ・古川康 佐賀県知事
   ・中田宏 総務省顧問・前横浜市長
【行政・マスコミ】 愛 媛 県 【無責任】4
392 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/27(木) 14:18:53 ID:dfCS5CJT0
162 :非公開@個人情報保護のため:2010/12/15(水) 23:14:28
そして>>11見たあとのオマケがコレ。県知事はavex好きなの?
そういえば加戸前知事も元JASRACだから、芸能関係は詳しいのかな?

471 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/09/23(木) 21:49:54

  前田
 /  \
小沢━━avex(&芸能界)―┬フィールズ―九重親方(他角界)
|\  /└―┤   押尾―┤
|在日工作員 バーニング┴PJ野口
| ├―許栄中―┤ └――┐ |
|大山倍達┤┌リンクス―ヴァーナル
└―――米津┘

ググればググるほどカオスに…
avexとヤの字の関係とかそういうのも出てくるんだが、絡まり具合が知恵の輪どころじゃない

国内最大の野外ライヴイベント「a-nation」と開催都市による日本初の取り組み!
http://www.avex.co.jp/html/upload_file/top_01/7860_2010072317340605_P01_.pdf
愛媛県松山市で Matsuyama P's Festival 2010 supported by a-nation 開催
http://fashion-j.com/blog/news/2010/07/matsuyama-ps-festival-2010.html
【行政・マスコミ】 愛 媛 県 【無責任】4
393 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/27(木) 14:20:07 ID:dfCS5CJT0
市長定例記者会見 2010 8月11日
ttp://www.city.matsuyama.ehime.jp/info/1201056_908.html

(記者)
 先日のピースフェスティバル(P’s festival)を終えての感想は。

(市長)
 コンセプトとして、本当に会場に集まってくださった皆さまに、
 こういうイベントができるのも社会が平和だからというふうなことを考えるという呼び掛けをさしていただくと同時に、
 その思いを持ってP’s(ピース)と命名したわけですが、大変多くの方々、2日間で延べ7万人の方々がご来場されました。
 エイベックスも独自のルートでPRに努めていただきましたので、県外からもかなり多くの方がお越しいただき、
 松山の魅力を訪れた方にお伝えする大変良い機会になったのではないかと思っています。
 私も2日間会場の後ろの方から眺めていたのですが、ご家族連れも多く大変賑わいをみせていたのではないかと思いました。
 苦情も2件ありましたが、適切に対応しておりますので、市民の皆さんのご理解をいただけたのではないかと思っています。

(略)

(記者)
 報道対応で、エイベックスさんの方に当日取材をすると全然話が違うのではないのかというふうなこともあり、
 主導権が松山市ではなくエイベックスさんに握られていたのではないかと強く感じた。今後実施するに当たってどうか。

(市長)
 今後実施するかどうかについては、全然決まってないです。

(記者)
 もし実施するに当たって、松山市がもっと主導権を握ることができないのか。

(市長)
 事業費の半額については、エイベックスさんに負担していただいております。
 それからもう一つはアーティストの方の肖像権であるとか、さまざまな問題がありますので、そのあたりの法律的な問題が絡んできます。
 どうしても専門的な分野については、エイベックスさんの考え方を優先せざるを得ないところもあると思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。