トップページ > 家ゲーレトロ > 2014年04月27日 > eNZP01Tv

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの挑戦状
メガドライブやろうぜ PART26

書き込みレス一覧

メガドライブやろうぜ PART26
611 :名無しの挑戦状[sage]:2014/04/27(日) 09:30:07.92 ID:eNZP01Tv
初代にあったシリアルポートってモデムにしか使わなかったのは
もったいなかったよな。

ぱっと思いつく用途としては、
・通信対戦
・ゲームギアとの連携
・シリアルMIDIにして外部音源の制御
あたりくらいだけど、当時のセガならコケ覚悟の冒険も色々
やれそうだったのにもったいない。

あの頃の一般家庭の環境だと、本体、モニタ、ソフトがそれぞれ
二つずつ必要な通信対戦はハードルが高かったと思うが、大学生が
部室に持ち寄ってとかなら、できないこともなかったはず。上下二画面
分割×二台で四人対戦可能なスーパーモナコGPやファイナルラップが
マリオカートに先駆けて出てれば大いに盛り上がったと思う。
メガドライブやろうぜ PART26
619 :名無しの挑戦状[sage]:2014/04/27(日) 11:28:38.08 ID:eNZP01Tv
>>612
F-16ファイティングファルコンの通信は、MSXみたいに2P側の
コントローラー端子を使うのだとばかり思ってたけど、そうじゃ
なかったことを今調べてみて知りました…。

ワンダーメガのMIDIも、CD側のメモリをうまく使って当時のATARIや
Amigaのシーケンサソフトを移植してくれれば、面白かったとは思うので、
当時もったいないなぁとは思ってた。安価なGM互換音源の出回りと
うまくリンクできれば、お手軽DTMとしての展開もあったかもしれないのに。

>>616
コントローラ端子でも通信ができたのなら、MD2になってもオス・メス
変換さえ用意すれば対応できたということになりますね。通信する手段
が初代しかなかったのなら廃れるのもしかたないけど、代替手段が
あったのなら、VRを出すときに実装してほしかった。(MD2だと四人対戦
はセガタップが必須になりそうだけど。)

外部記憶はいいですね。ネオジオのアーケード連携はあまり活用されては
いなかったけど、メガドラならRPGのシリーズ間でのキャラ転送とか使い道
はいろいろあったはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。