トップページ > 家ゲーレトロ > 2014年04月20日 > NjvucGRW

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの挑戦状
1985〜1995のFC、SFC、PCEのゲーム

書き込みレス一覧

1985〜1995のFC、SFC、PCEのゲーム
630 :名無しの挑戦状[sage]:2014/04/20(日) 04:11:28.40 ID:NjvucGRW
イース、英雄伝説とかプレイヤーで再生すると音楽聞けたよな だから録音できた
曲順はバラバラだった気がするが ゲーム中の音楽はそこから取りに行ってるんだろうかなあ?
専門家じゃないんでわからん イース1・2では一曲目がフィールド曲なんで1番使う曲だから読み込みが速い場所に近いとこに置いた気がするが
あくまで予想なんで でも 音楽CDとしても聞いて下さいっていうハドソンからの心意気かもしれない
当時CDROM普及率低いし音楽CDと間違って買っちゃた人への救済措置または返品防止のまやかしとしての収録だったのではないかと思ってる
他のメーカーだとゲーム中の音楽、音声がバラバラに入ってるって感じだからなあ
どうだかわからんが、CDとして聞けたのは嬉しかったよな 当時はカセットテープだよな
CDラジカセにCD、カセットテープを セットし、録音。簡単だったよな わかり易かったし ウォークマンで聞いてさ
聞き過ぎると音も、テープも劣化してさ また録音するんだけどそれもよかった 事故でテープが絡まってそれを直したりしてもさ
カセットテープとかビデオテープ時代はよかった
AVもテープ時代の方が楽しかった ってか若かったからかも知れないが昔が懐かしいよな
ビデオテープも見すぎると映像が劣化してくるからな それを嫌ってオリジナルのから録画しようと専用のレコーダー買ったんだけど
初めてやったやつでオリジナルの方にTV映像が録画されてしまうという失敗をおかしてしばらく落ち込んだことがあった
海賊版を作ろうとして失敗したってことだ要は でも個人で楽しむつもりだったよ
腹立って捨てたね レコーダー 気に入ってるAVだったから許せなかったから当然の報いだろう
まあそんなこともありながらもそれでもいい時代だったと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。