トップページ > 家ゲーレトロ > 2014年02月15日 > 0cG6fOn6

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/190 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの挑戦状
メガドライブやろうぜ PART21

書き込みレス一覧

メガドライブやろうぜ PART21
896 :名無しの挑戦状[sage]:2014/02/15(土) 18:01:14.05 ID:0cG6fOn6
>>892
PS2版やWiiのVC版なんかは、サターン版にさらにプラスアルファしてあると思えばいい。
初代のFM音源オンオフや、1〜4全ての高速移動、エンカウント率・獲得経験値・
メセタ額が変わるイージーモードとか。
さらにクリアするとゲームギアの外伝が出来たりとかオマケもあるし、今からやるなら
PS2版で全て事足りると思う。てか持ってるなら自分で起動して触ってみればいいよ。

ちなみにPS4は評価高いと思う。ゲームとしてはシリーズ随一の完成度だし
欠点らしい欠点も無く、他社のRPGと比べても充分傑作と言えるレベル。
ただ、曲はOP曲のインパクトがデカすぎて他が霞むというか、無難な曲が多いというか…
フィールド曲とか荒野!って感じで凄くいいんだけど、良くも悪くも「BGM」って感じ。

PS2を評価する声が多いのは、2から入ってカルチャーショックを受けた人が
圧倒的に多いからだと思う。1からの人にも展開や結末は良くも悪くも衝撃だったし。
でも客観的に見ると2は3より遊びにくく、音楽も出来・不出来の差が凄く激しい。
3は楽曲が粒揃い。ただあらゆる面でファンタシースターらしさが薄い。
遊びやすくはなったが、見た目がかなりショボくなった。
まぁどれも数え切れない程クリアして、今も早解きして遊んでるぐらい好きなんだけど。
ちなみに最高傑作は初代。異論は認める。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。