トップページ > 家ゲーレトロ > 2011年12月23日 > CAR7kkVC

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000010001000000000010127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの挑戦状
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]
家庭用ゲームマシン互換機 15台目

書き込みレス一覧

[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]
826 :名無しの挑戦状[sage]:2011/12/23(金) 00:51:26.75 ID:CAR7kkVC
よく分からないんだろうから仕方ないでしょw
つかそれよりも高いね
6ボタン+SDのFirecore互換機でも\3500位なのに
SMSのやつは\2500くらいで売ってたはず
家庭用ゲームマシン互換機 15台目
188 :名無しの挑戦状[sage]:2011/12/23(金) 05:05:57.79 ID:CAR7kkVC
以前メガドラポータブルは買おうかなと思ったけどね
確かそれもTecToy製
しかしそれってカセット差せないんだよね
公式でin1が売っててGBAくらいの専用カセットを差して使うタイプ
家庭用ゲームマシン互換機 15台目
193 :名無しの挑戦状[sage]:2011/12/23(金) 09:32:39.27 ID:CAR7kkVC
メガドラ互換機で音がひどいのは
正しくは互換機ではなくてエミュレーターだからね
MD360は問題ない

もし音質の問題なら本家本元が糞だからどうにもならないw
MD1はノイズが酷い個体がほとんどでフィルターかましたとしても
そうなると高域成分カットされるんでこもる
MD2はそれ以前にものすごい音割れで酷い
国内製品でまともな音がなるのはジェットとワンメガ1 2だけ
家庭用ゲームマシン互換機 15台目
221 :名無しの挑戦状[sage]:2011/12/23(金) 20:32:05.27 ID:CAR7kkVC
>>197
出せるよ
でも内部でミキシングしてるだけなので全く意味ないわけですが
MD1なんてミキシング通すとモノラルだから
普通はフロントのヘッドフォンから取ってMCDに入れるのがデフォ
音は出てればいいんだよって人は可哀想ですね
家庭用ゲームマシン互換機 15台目
226 :名無しの挑戦状[sage]:2011/12/23(金) 22:40:15.34 ID:CAR7kkVC
>>223
どうわかってないのか説明をどうぞ
頭悪いのは明らかにお前
メガCD通そうがMD本体の音質は変わりませんから
どうせ音源のことも何も知らない素人でしょ
家庭用ゲームマシン互換機 15台目
230 :名無しの挑戦状[sage]:2011/12/23(金) 23:26:16.39 ID:CAR7kkVC
アホすぎ
元のアンプがどうしようも無い回路なのに
それ加工して喜ぶとかアホか

んでノイズシールド?
メガCD側にはあるがMD側にないのにどうやってシールドすんの?
元の出力がノイズ載ってたり割れてんのに
お前本当にわかってないようだなwww

因みに言っておいてやるが
音質改善の方法は海外ではかなり研究されてんのよ
海外版の後期生産メガドラはきっちり本体に全面シールドしてあって
かなりノイズ対策はされてるが
それでもアンプの割れは改善できない(ゲインオーバーなので当たり前)んで
チップから直で取って本体アンプを通さない改造とかいっぱいあんの

オーディオで一番大切なのは加工ではなくて
原音を如何に忠実に出力させるか
アホの付け焼刃で語るんじゃねーよ
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]
841 :名無しの挑戦状[sage]:2011/12/23(金) 23:33:14.56 ID:CAR7kkVC
自分はSC-3000からだから生粋のセガ人だけど
別にその時で面白そうな話題ならいいと思うよ
流石にSGゲームの話題は知らない人多いだろうし
今やって面白いかって言うと微妙なソフトが多かったからね
見た目的にも単色はヤル気にならないと思うし

スタージャッカーとかフリッキーとかスタフォとかめちゃ面白いけど
普通はその世代じゃければ見た目で敬遠するでしょう
かと言ってあまりにもここの所MD以降の話になりすぎたけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。