トップページ > 家ゲーレトロ > 2011年11月27日 > SOQ4EKjK

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/251 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010100000000000011111007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの挑戦状
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]

書き込みレス一覧

[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]
256 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/27(日) 02:13:20.05 ID:SOQ4EKjK
>>255
自己中心派はMSX1と2の両対応で、2でプレイすると対局画面だけ
MSX2の画面モードになって、麻雀牌がかなり綺麗になったりした。
ゴーファーの野望とかR-TYPEは、パレットのみ対応で2だと色が若干綺麗になった。
エルギーザとかハイドライド3はMSX1用とMSX2用が別々で同時発売だった。

マークIII用のソフトではF-16ファイティングファルコンのみが
マークIIIとSGの画面モードを両方使用していて
タイトル画面だけがマークIIIモードで、ゲーム自体はSGのモードを使っていた。
だからメガアダプタでは使用できない。
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]
258 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/27(日) 04:42:14.31 ID:SOQ4EKjK
そういやハングオンはマークIII用が出た後でSG用が出たんだよな
確かマークIIIのマイカードをSGに挿すと、裏技でハングオンのBGMが聞けるんだっけ?
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]
265 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/27(日) 17:58:18.56 ID:SOQ4EKjK
一番かわいそうな人は1983年5月に発売されたAtari2800を買った人だよ〜
インベーダーやらミサイルコマンドやらが遊べるアタリのゲーム機が
24,800円という、なんとか手の届く価格で発売されたのに、
その二ヶ月後にファミコンとSG-1000が一万円も安く発売されちゃったんだから。
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]
266 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/27(日) 18:00:16.00 ID:SOQ4EKjK
>>264
PSGがステレオになった
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]
272 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/27(日) 19:17:26.79 ID:SOQ4EKjK
メガドラパットも一応上下をひっくり返して
左利きでも操作できるようデザインされてたんだぞ
対応ソフトは一本も出なかったけど
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]
275 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/27(日) 20:04:10.64 ID:SOQ4EKjK
>>274
いや、逆持ちにしても違和感ないようにモックをデザインしたってだけの話
本当に逆持ちに対応させるんなら、パッド背面に切り替えスイッチを付けるべきだったね
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]
278 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/27(日) 21:06:24.42 ID:SOQ4EKjK
SG-1000IIの脱着可能なつまみも
実はコントローラを縦持ちにしても使えるようにした配慮
SG-1000で縦持ちに慣れた人も、違和感なく使えるよう考慮された結果。
しかしやはり対応ソフトが全く出なかった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。