トップページ > 家ゲーレトロ > 2011年11月14日 > +UeHmsmk

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001012004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの挑戦状
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]

書き込みレス一覧

[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]
105 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/14(月) 18:25:43.48 ID:+UeHmsmk
嵐がくる前は平和でたまに良い感じのレスが付くスレだったよ
勿論まったり進行だった
出来れば嵐やそれに反応したレス以外を抽出して
保管スレとして別に立てて欲しいくらい

折角の情報や議論が埋もれるのはもったいない
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]
108 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/14(月) 20:07:40.47 ID:+UeHmsmk
FMユニットの利点はPSGも聞けたりするところだね
個人的にはなんかデザインも好きだ
いかにもパワーアップしてると言う合体ロボ的な感じがw

メガアダプターもMD1だとぴったりの綺麗なデザインで中々良い

32X・・・なんであんなことに・・・
きのこだとか雲だとか言われて見た目にも不安定だし超かっこ悪い
デザインしたやつはマジでセンス無い
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]
115 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/14(月) 21:04:50.87 ID:+UeHmsmk
>>109
これはこれでカッコいいじゃんw
横幅があってないだけでさ
それよりCDX欲しいわー
昔から探してるけど中々程度と価格の吊り合ったのがない
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ]
116 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/14(月) 21:11:15.17 ID:+UeHmsmk
>>113
アダプター挟んでるしそのせいであのデザインになったとは考えにくいよ
電源問題は同意だねえ
せめて新たに大容量アダプターを用意して
本体経由で供給するとか分岐ににするとか方法はあったはずだよね

実際に海外のMODではMCD2とMD2をアダプタ1個で済ますものがあるんだよね
本体改造が必要だけど拡張スロットには幾つか空きになってて
結線されてないピンがあるんでそこ経由で電源を回してる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。