トップページ > 家ゲーレトロ > 2011年11月06日 > f6HQE3m9

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数021097011202010000000081246



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの挑戦状
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
PCエンジン VS メガドライブ21戦目【親睦】

書き込みレス一覧

PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
881 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 01:22:23.45 ID:f6HQE3m9
>>879
メガドラは64色同時発色?
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
884 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 01:35:09.18 ID:f6HQE3m9
アーケードそっくりなPCエンジンのHu-CARDはいくつかあるけど
メガドラもそっくりなゲーム見てみたいなぁ
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
890 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 02:08:33.07 ID:f6HQE3m9
PCエンジンのR-TYPEでACと違うとすれば、2重スクロールが一部カットされてるくらい。

移植の場合、解像度は問題ならない
上下スクロールも直接大きなことではない
音源が違うがサウンドはほぼ再現
分割は許してやれ 直接ゲームとは関係ない

メガドラがR-TYPEのレベルで移植した作品ってなさそうなんだけど

R-TYPE、スーパーダライアス、グラディウスUは家庭用としては考えられない再現度だった。
言葉のあやはあれど完全移植と冠して良い水準。


PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
891 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 02:08:51.17 ID:f6HQE3m9
>>887
メガドラのダライアスUはアーケードの練習には使えないよ
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
892 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 02:10:55.39 ID:f6HQE3m9
メガドラで高水準な移植と言えば、この二本。ストライダーとゴールデンアックス。
この二本は完全移植に近い水準だったと言える。
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
893 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 02:12:38.33 ID:f6HQE3m9
セガオタってR-TYPEにすら難癖つけるのか。もうただの意固地というより妄想性障害、
統合失調症といえるレベルだろうな。

その一方でマークVのR-TYPEを神移植、がんばってる!FM音源だからPCエンジンより音がいい
だとか幻覚見てなきゃいえない発言するんだよな
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
894 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 02:14:40.40 ID:f6HQE3m9
PCエンジンの512色同時発色がメガドライバーのコンプレックスを刺激してしまったのかな?
決して、メガドラを悪く言うつもりはなかったんだ。

だから、実際に512色同時に出してるゲームはないとか無粋なコメントは控えてほしいな。
メガドラも自分の良いところどんどんアピールすればいいと思うよ。

PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
896 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 02:22:18.87 ID:f6HQE3m9
システムC

コラムス ぷよぷよ タントアール・・

うーん、微妙だねぇ。確かに「移植度は高い」んだけど、そもそもメガドラの色を128色にした基盤を
アーケードに持っていって逆移植しただけだよね。

R-TYPEとかグラディウスUとかCPシステム関連とかそういう有名タイトル、ビッグタイトルで
なんかないんすかねぇ・・。

そりゃぷよぷよの移植度が高いって言われりゃそりゃ高いけどさw

なんかさ、やってることチマいよね。姑息っていうかw

R-TYPEみたいな神移植と称される移植はストライダー飛竜だけかな?

グラディウスUの衝撃みたいなのとか、そういうのないのかな。

コラムスとか地味だし。完全移植とか言われても「はぁそうなんですか」って感じだし。

せっかく16BITのエンブレムつけてるんだから「おおー!すげー。マジキチwww」とか絶賛
されるような移植ないんですかねー?
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
897 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 02:24:33.38 ID:f6HQE3m9
パズルの移植は得意です
ただし、ACにMDを持っていった劣化基盤ですが・・

これじゃ16bitのエンブレムが泣いてるぜ

パズルゲームの移植とか8bit機に任せとけよ。16bitマシンに期待される役割じゃねーだろwwJK

製造された68kの子供たちもMacやACに搭載されたら幸せな人生だったろうけど
MDで劣化パズルなんか移植された日にゃ涙目だな

ぼく何のために生まれてきたの?(;_;)
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
900 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 02:27:52.92 ID:f6HQE3m9
システムCで思い出したけど、結局、サンダーフォースACってはやらなかったよね。

やっぱりメガドライバーがホルホルしてるだけで、サンダーフォースも他の業界
それもACなんかで通用するはずなかった

本当にTFが硬派なACシューターに受けるような渋く技術力が高いソフトだとしたら
一世を風靡してもおかしくなかったのに、近所のゲーセンにもちょこっと片隅に
おかれて早々消えていったわ。誰も遊んでなかったし。

ラスタースクロースがすごいとかいろいろ言ってもほめるところは、それとサウンド
くらいだろうし、ゲーム性やキャラデザインはいなたい感じだったしね。

そもそもラインスクロールでうねうねさせるなんて、ダライアスUのパクリじゃん?
なんでメガドラって、俺も!俺も!ですぐパクるのかね。
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
902 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 02:33:18.93 ID:f6HQE3m9
>>898
は!そう言えばそうだよな。

4パレット64色のカスグラの分際じゃ、PCエンジンみたいに完全移植できるゲームは70年代や80年代初期
までさかのぼらないといけないのか。

だから、マーブルやガントレットみたいな超レゲーを「おもしろい、名作、はまった」などと絶賛し、一方で
「グラディウスUねぇ・・。もう古臭いゲームって印象だったしぃー」とか支離滅裂なことになるわけか。

64色同時発色って時点で、生まれた時点で両腕もがれてるようなもんだもんな。

グラが再現できない時点で、いくら背景が二枚あろうと、スプライトが少し多かろうが大きなハンデを
背負ってしまっている。

だから、比較対照のないオリジナル作品に逃げたわけだね。


>これでアーケード移植なんて ムリムリ(ヾノ・∀・`)カタツムリ

これいいね。流行らせたいw
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
903 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 02:38:29.92 ID:f6HQE3m9
メガドラを大学生に例えると・・

人事:ほぉ、君、早稲田大学出身なの
学生:はい!
人事:で、君の得意分野は何かね?
学生:雑用でも電話番でもなんでもできます。それに倉庫整理とか・・
人事:・・・、君に期待しているのはそういうんじゃないんだよね。ごめん、他所の会社行ってくれる?


PCエンジンを大学生に例えると・・

人事:君は日大出身か・・。君がわが社で活躍できる分野はあるのかね?
学生:公認会計士と社会保険労務士に合格しました。
人事:ふーん、日大にしては優秀だね。採用


16BITのエンブレム(早稲田卒)はハッタリもいいところ。できるのはパズルゲームの移植だけw
しかも、MDの基盤をACに流用した劣化AC基盤のパズルゲームだけw
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
907 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 03:01:34.52 ID:f6HQE3m9
エンジンのコラムスは日テレだから仕方ない・・。

てか、システムCって色数増やしてCPU速くしただけのメガドラだけど、
コードも流用できるのに、これって「移植」っていえるのかな?
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
910 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 03:07:14.02 ID:f6HQE3m9
スピードショック サウンドショック ビジュアルショック

のメガドラ様に期待されてるのはパズルじゃねーだろがJK

パズルで人気があったのは、テトリスとぷよぷよくらいだろ。
ただ、あの二本が爆発していただけで・・
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
911 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 03:10:05.87 ID:f6HQE3m9
>>908

スーパーファミコン

人事:君は慶応大学理工学部卒かね。R&Dで活躍できそうだね。
学生:弁理士試験も合格しましたよ
人事:・・・・
学生:・・・
人事:採用!


ネオジオ

人事:米国に留学と・・。MIT卒か、すごいね。
学生:私を雇うには高くつきますよ(ニヤリ
人事:・・・・ どうしたものか
社長:採用!
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
915 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 03:30:46.64 ID:f6HQE3m9
メガドラのぷよぷよはハードが互換機、これ移植とイワンだろw
ソースコードのパラメータ少しいじるだけで動くじゃねーかw
PCエンジンの場合、1から開発が必要になるけど。

パズルゲームに人気がないとは言っていない。

メガドラに期待されていたのは硬派なシューティングだよw
パズルとかゲームボーイでも十分だし。
なんのための16bitだよ。



PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
916 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 03:31:49.95 ID:f6HQE3m9
> 地味どころで鮫!×3、ゼロウィング、空牙、クルードバスター辺り
> メガドラにしては見た目も含めて水準高いと思う。

まずまずの移植度だね。PCエンジンで言えば、雷電とか大旋風に相当する
並みの移植ゲームだね。
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
917 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 03:33:30.94 ID:f6HQE3m9
64色しか発色できないメガドラで良移植、完全移植が期待できるのは、70年代のゲームくらいか。
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
920 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 03:47:46.28 ID:f6HQE3m9
>>918
だからぁ〜、92年とかにSTGが下火とかどうでもいいんですよ。
88年〜92年の5年間もあれば神STGの一本くらい作れるでしょ。

93年にSTGが下火だから〜とか言い訳は聞きたくないんだよ

作れなったんだろw
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
922 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 03:51:13.60 ID:f6HQE3m9
> メガドラに期待されていたものは先進的なタイトルだと思うな。
> CPSを始めとしたタイムリーなAC移植であり、アーケードに迫るサンダーフォースIVであり

だから、そのAC移植で満足いくものが少ないんだろ。ストライダー飛竜は良かったが、
逆に言えばそれくらいしかない。

サンダーフォースもACの水準なわけがないし。実際、近所のゲーセンでもTGACがおかれていたが
誰も遊んでいなくて早々撤去されてたし・・。遊んでいたの俺くらいじゃね?w


> マリオの対抗馬のソニックであり、ランドストーカー、ベアナックルII、ぷよぷよ…

ソニック、ランストはいいとして、ベアナックルなんてファイナルファイト、ダブルドラゴンの真似ゲー
だし、ぷよぷよなんてMSXはFCDDからの移植だろw


> 例え人気アーケードの後追いであっても見劣りしない完成度の作品群。

だから、その見劣りしないAC移植だせって言ってるの。ストライダーとゴールデンアックスくらい
しかないだろ。


> PCEにありがちな古色蒼然としたシューティングは求めてなかった。

R-TYPE、グラディウスUは当時、先端でしたしw
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
924 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 03:53:06.20 ID:f6HQE3m9
>>921
もう正論じゃ勝負できなくなって

言葉じり捕らえてつっかかる
嫌い・無視など感情論に走る スルーしろなど

そういうレベルだね。

システムCからMDへは、ソースコードのパラメータをいじるくらいでいい。
むしろ、ソースコードいじらないでそのまま動くかもってレベル。

PCエンジンに移植する場合、ソースコード1から記述しないとダメだろ。
そりゃライブラリや過去の流用は可能だろうが・・
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
928 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 04:07:08.65 ID:f6HQE3m9
>>925
ベアナックルってつまんないよねw
ファイナルファイトみたいな爽快感とかスピード感ないし。
劣化ダブルドラゴンじゃん

>>926
ああ、わかったよ、そりゃそうだ。移植の場合、そういう意味なら1からの開発ではないね。
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
930 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 04:09:19.44 ID:f6HQE3m9
>>927
まず、評判が悪いと言ってもどこがどういう観点で評判が悪いって言ってるのか
調べないとそういう話題は論じることができないな。

特にPCエンジンのソフトはメガドライバーの思い込み、嫌いという感情で「なんとなく嫌い」ってノリで
評判が悪い、悪評が流布されているソフトが多いからな。

あと、パズルゲームは負荷は低い。

プログラムの勉強するのに、最初にやったらいいのがパズルの類。

処理も軽いし、プログラムもそれほど複雑ではない。
8bit機でも問題ない。

8bit機にしんどいのはポリゴンだね。あれはもうお手上げ。
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
931 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 04:10:23.12 ID:f6HQE3m9
>>929
ああ、移植されたのは遅かったな。ただ、基盤の性能はかなり高かったから、
当時のアーケードの移植水準としても後発のゲームより難しかった。
グラディウスVより性能の高い基盤だったからな。
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
932 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 04:15:05.52 ID:f6HQE3m9
やったー、PCエンジンのちらしができたよー\( ^o^)/

http://s2.gazo.cc/up/s2_0911.jpg

もっともっとたくさん作ってPCエンジンの魅力をわかりやすく伝えるよー!
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
936 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 04:27:16.30 ID:f6HQE3m9
732 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方)[] 投稿日:2011/11/04(金) 23:51:03.45 ID:T+XhgThcO [5/5]
>>706
ファミコン買おうぜってお姉ちゃんとお金貯めていたのに
ある日学校から帰ったら家にMK3があったんだよ!
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
937 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 04:28:24.60 ID:f6HQE3m9
ダメだ。メガドラは4パレット64色発色の時点でAC移植なんて土台無理な話。

あとは脳内補完で「メガドラ版がめんもきれいだよ」なんてうわ言言って、PCエンジンを
けなすしかできない。
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
938 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 04:32:14.48 ID:f6HQE3m9
218 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 22:37:24 ID:???
このハード最低すぎる
友達もみんなこれに影響されたやつは悲しい人間になってしまった。
それが本質だったのかもしれないが、
それが、表層にでてきた人間ともう付き合っていけないよ
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
941 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 06:37:58.31 ID:f6HQE3m9
ベアナックル2の動画見た。ああ、これよく遊んだわ。ステージ構成とかうっすら覚えてた。

ダブルドラゴンじゃなくて、タイニーファイナルファイトだね。キャラデザインとかシステムとか
そのまんまぱくってるのもある。

まあ、ニュートピアみたいなもんか。完全にマーケティングで作ったソフトで絶賛するほどのもんでもないな。
つまらなくもないだろうが。

しかし、メガドラってパクリ多いねぇw
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
943 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 07:27:23.04 ID:f6HQE3m9
>>942
多少のアレンジはするだろ。マンマだとまずいし
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
945 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 08:31:41.53 ID:f6HQE3m9
んなもんPCエンジンで多重スクロールしてるソフトなんて腐るほどあるだろ。
擬似拡大、擬似回転もやってるし。

多間接はそれほど多くないが・・
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
947 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 08:44:57.29 ID:f6HQE3m9
つーか、別に教えなくても珍しくもなんともないだろ。このスレでもよくリンク張られてる
STGとかたくさんあるし
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
960 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 10:51:07.09 ID:f6HQE3m9
>>957
ギャルゲーで遊んだことがあるのは、サターンの下級生ときゃんきゃんバニーの二本だけっつってるじゃんw
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
961 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 10:52:20.95 ID:f6HQE3m9
>>958
SGの大魔界村はがんばってるとかじゃなくて、実際に見比べても遊んでも聞いても
PCエンジン版の方がいいでしょ

かろうじて互角なのがBGMくらい。

あと、ソニックはまあ良いとしても、ベアナックルはダメでしょ。オリジナリティ−0の
猿真似じゃん
PCエンジン VS メガドライブ20戦目【双璧】
974 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 12:34:10.44 ID:f6HQE3m9
メガドラはとにかく色が少ないからダメだ。64色4パレットなんてクリエイターが工夫したから
なんとかなるとかそういうレベルじゃない。

見た目が悪いから、中身重視と言いたいのだろうが、その中身もずいぶん怪しいもの。

見た目が良いからゲーム性が低い、再現性が低いなどとPCエンジンを攻撃するメガドライバーの
根本にルサンチマンが満ち溢れている。これは弱者の論理だ。
PCエンジン VS メガドライブ21戦目【親睦】
73 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 21:00:37.84 ID:f6HQE3m9
カプコン移植物 (SG専用の大魔界村と1941は省略)

PCE ◎ MD △ ロストワールド 
PCE △ MD ◎ ストライダー飛竜
PCE ◎ MD ○ チキチキボーイズ
PCE − MD ○ ファイナルファイト
PCE ◎ MD ◎ ストリートファイターUダッシュ
PCE − MD ◎ ス−パーストリートファイターU
PCE − MD △ 戦場の狼U
PCE △ MD − 天地を喰らう
PCE ○ MD − 1943改
PCE ◎ MD − ストリートファイターT 
PCE ○ MD − F1ドリーム
PCE ◎ MD − サイドアーム ※Hu-CARD版とCDROM版有り
PCE ○ MD − ブラックドラゴン(ソンソンU)
PCE △ MD − 虎への道
PCE ◎ MD − ポンピングワールド
PCE ◎ MD ◎ クイズ殿様の野望
PCE ◎ MD − クイズ ハテナの大冒険
PCE ◎ MD − アドベンチャークイズ カプコンワールド
PCエンジン VS メガドライブ21戦目【親睦】
74 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 21:01:13.17 ID:f6HQE3m9
やったー、PCエンジンのちらしができたよー\( ^o^)/

http://s2.gazo.cc/up/s2_0911.jpg
PCエンジン VS メガドライブ21戦目【親睦】
75 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 21:04:42.91 ID:f6HQE3m9
フォゴットンワールド
http://ppp.atbbs.jp/pcemd/img/12916515741.png
大魔界村
http://s3.gazo.cc/up/s3_1135.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_1136.jpg
チキチキボーイズ
http://s2.gazo.cc/up/s2_0694.jpg

これがメガドライブ信者
http://s3.gazo.cc/up/s3_1176.gif
PCエンジン VS メガドライブ21戦目【親睦】
78 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 21:17:43.28 ID:f6HQE3m9
244 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 21:09:21.53 ID:0bFrSc1B0 [16/17]
>>219
冷静に考えて、メガドラユーザーが誇らしげに紹介するゲームは日本未発売のものが多かったり
ユーザーの目は肥えているはずなのに、まったく売れずにプレミア化してしまったソフトとかが多いな。

移植ものでも、SNATCHER、ボンバーマン、ウインズオブサンダー、マッスルボマー、パニッシャーなど
日本でのみリリースされていないソフトを誇るとか涙を誘うよ。


それと、ダライアスUに代表される評価基準の二枚舌も気になるね。MD版はそれなりに遊べたら
良移植。ACの雰囲気を再現できている。ACよりサウンドがキマッてる。ゲーム性がよく再現されている
ってなる。

ところがPCエンジンだとダライアスのボスの尾びれが動いていないだとか、R-TYPEで上下に分かれている
とかささいなことまで難癖つけるんだよな。この二枚舌が気持ち悪い

245 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 21:17:28.27 ID:0bFrSc1B0 [17/17]
>>242
はぁ、バンパイアキラーも結局、ドラキュラシリーズの外伝か。正統派の作品ってなぜか
出してもらえないような。

ナムコもそれなりのソフトと言えばマーベルランド、フェリオスくらいだし、ファミスタもそのまま
移植せず球界道中記だし。

むしろドス暗い雰囲気がMDにピッタリのバラデュークはMDに移植しなかったし。
当然、パックランド、ワルキューレ、ワールドコート、ゼビウス、ギャラガなんかもなし。

コナミはグラディウスは出さないし、ドラキュラも外伝だ・・
PCエンジン VS メガドライブ21戦目【親睦】
79 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 21:19:59.95 ID:f6HQE3m9
>>65
「違いがある」のどこに違いがあるのかな?

PCエンジンじゃ、上下に分かれたり、ちょっとアニメーションがはしょられてるくらいでも
ダメだしされるのに、目がドライブの作品だと見た目も違和感、アニメパターンカット、
背景もカット、キャラは小さくなり、背景は劣化・・これでも良移植とたたえられるんだよな。
PCエンジン VS メガドライブ21戦目【親睦】
80 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 21:23:01.24 ID:f6HQE3m9
モンスターワールドIV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3704888

なんだ。メガドラもやればできるじゃないか。
これいい色使いだね。ハドソンおじさんもそう思わない?

つまりやればできるのに、あんなドス暗い悪趣味な色使いのゲームばっかりだった
ってことは、メガドラの開発者たちのセンスが悪かったか悪趣味だったか色盲ばっかりだった
ってことだ。

PCエンジンで色盲っぽいソフトと言えば、ストライダー飛竜かな。まじで製作者、色盲だったんだと思う。

まあいいや。メガドラでもやればできる見本。

つまりメガドラの暗い陰鬱とした雰囲気は、開発者のセンスか悪趣味の問題。
PCエンジン VS メガドライブ21戦目【親睦】
83 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 21:26:31.77 ID:f6HQE3m9
ときめも、いいゲームなんじゃないの?コナミだし、大HITしたし。
小学生の時に、任天堂が発売した「中山美穂のときめきハイスクール」のHITを
思い出すよね。

メガドラユーザーって、恋愛とかそういうの否定しがちだよね。

勉強も部活も恋愛もせず、ゲームばっかやってたのか?
PCエンジン VS メガドライブ21戦目【親睦】
87 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 21:37:32.01 ID:f6HQE3m9
そもそもメガドライブ信者とかセガ信者が異常に嫌われているのはライバル心むき出しで
他機種に噛み付いてきたり、全く関係のないところで、IDころころ変えて、成りすましで
PCエンジンや他のゲーム機を馬鹿にする書き込みをBBS、2ちゃん系BBS、Youtube、ニコ動と
ところかまわず連投するようなキモいのが多数いてそいつらが迷惑だからなんだよな。

ネットだけじゃなくてリアルな交友関係にヒビが入るくらい性格が捻じ曲がっており、他のハード
嫌いなゲーム会社の悪口を所有者の前で言い続けるみたいな「悲しい男」が日本中にたくさん
おり、ゲームとなると人格が変貌するキチガイを量産し続けたSEGAとBEEP(ソフトバンク出版)の
罪と言えよう。
PCエンジン VS メガドライブ21戦目【親睦】
95 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 22:32:36.92 ID:f6HQE3m9
モンスターワールドIV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3704888

これ見てわかった。ファミコン、PCエンジンユーザーは明るい派手な色使いに
コミカルな二頭身、三頭身キャラなんかを好む。

目がくりくりで丸っこいちっこいキャラが戦って、剣でさしたらキャラが涙目になって
消えたりとか。

それに対してメガドラは、ムキムキのハゲのマッチョとかが斧とかで化け物叩き殺したり
そういうのがすきなのかな。洋ゲーのセンスだな、こりゃ。

これは趣向の違いかもしれん。
PCエンジン VS メガドライブ21戦目【親睦】
99 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 23:55:02.78 ID:f6HQE3m9
>>97
SEGAサターン 下級生
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2576191

どの子に射精したい?
PCエンジン VS メガドライブ21戦目【親睦】
100 :名無しの挑戦状[sage]:2011/11/06(日) 23:58:54.78 ID:f6HQE3m9
学校でもBEEP読んでるゲームマニアは嫌われてたよ。もちろんゲームの話してるときだけね。
ほかはすごくいいやつなんだ。性格がいい友達までBEEPを読むと性格がおかしくなってきた。

だから、そいつらはゲームの話してる時以外はわりとすかれていた。でも、ゲームの話題になると
みんな目を合わせて「また始まったよ」みたいな不快感を子供ながらお互いに示していたな。

そんな空気読めないから、1時間でも2時間でも3時間でもメガドラがいかにすごいゲーム機で
PCエンジンやSFCがしょうもない雑魚ハードか語り始めるもんだからたまったもんじゃない。

BEEPで人生踏み外したやつ多すぎだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。