トップページ > 家ゲーレトロ > 2011年10月21日 > p5qfstp3

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001300000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの挑戦状
PCエンジン VS メガドライブ18戦目【どんぐり】

書き込みレス一覧

PCエンジン VS メガドライブ18戦目【どんぐり】
706 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/21(金) 09:35:01.10 ID:p5qfstp3
>>699
そんなのをありたがっていた連中がどこにいるんだよ?お前の脳内か?
いい加減、全部己の妄想だと気づけ。
ガンスタと同じ多間接でもアーネストエバンスを褒める声は全然聞かないぞ。
多間接だから面白い、回転するから面白い・・・そんなキチは見たことも聞いたこともない。
PCエンジン VS メガドライブ18戦目【どんぐり】
715 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/21(金) 10:03:21.64 ID:p5qfstp3
>>707
クリエイターの遊び心や自己満足すら受け入れない堅物の基地外に嫌われて良かったわw
メガドラユーザーはバカゲー文化ですら受け入れる土壌があったからな。
お前とは懐の深さが違うんだよ。

>>708
メガドラユーザーはゲームではなく技術を見ていた、という色眼鏡を外せ。
話はそれからだ。
PCエンジン VS メガドライブ18戦目【どんぐり】
722 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/21(金) 10:21:00.71 ID:p5qfstp3
>>718
知らんよ、そんな奴はw
「多間接するからメガドラはすごい」って言ってた奴はアーネストエバンスを褒めてたか?
どうせガンスタだけだったろ。ならお前が読み違えている可能性大だ。

>俺たちはまずおもしろいゲームで遊びたいんだ。
プレイする前から面白いと知っているのか。結論先にありきの猿人らしいな。
俺は面白いかどうかはプレイしてみてから答えを出すよ。普通そうじゃね?

>メガドラはまず派手な演出ありきで、ゲーム内容が練りこまれているソフトが評価されにくい土壌があることがよくわかる。
実例を挙げてもらおうか。
ゲームってのは総合芸術だからな。
派手な演出を一番に評価することだってあるし、グラフィック関連ではダメでもゲーム内容が評価されることだってある。
前者のいい例がシルフィード、後者の例はバハムート戦記あたりでどうかな。
PCエンジン VS メガドライブ18戦目【どんぐり】
727 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/21(金) 10:36:39.41 ID:p5qfstp3
誰かポルノネタ抜きで通訳してくれw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。