トップページ > 家ゲーレトロ > 2011年10月11日 > qKF9oCNz

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/173 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数112711100000512410000000041573



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの挑戦状
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】

書き込みレス一覧

次へ>>
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
195 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 00:55:11.98 ID:qKF9oCNz
PCエンジン、メガドライブ発売時期が一年違うけど、PCエンジンって初期アーケードの移植はよかったよね。
R-TYPE、源平討魔伝、妖怪道中記、パックランド、ギャラガ88、最後の忍道、ビックリマンワールド
他にもあるけれど、アーケードとほとんど遜色が無いゲームが家庭で遊べたと言うのは一つの事件だった。
その後、アーケードも性能が上がって、エンジンでは厳しくなってきたが、それでも一時期とは言え、家庭で
劣化していない移植作品が遊べると言うのは価値があった。

中期以降はPC88、PC98の人気パソコンタイトルが劣化移植ではなく、グラフィックやサウンドが強化されて
移植されることが多かった。イース、英雄伝説、ブライ、スナッチャー。こういうところでPCエンジンは独特の
立ち位置があったと思う。初期はアーケード、ファミコン、中期はパソコン、後期はギャルゲー。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
196 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 01:50:23.23 ID:qKF9oCNz
上で別の方が書いていたようにPCエンジンのCDROMにはADPCM音源が搭載されていたから、
効果音もすごい迫力あったんだよ。

メガドライブファンの人で、「PCエンジンはBGMは良いけど、効果音とのギャップがw」なんて
書いている人はPCエンジンのCDROMで遊んだことないんじゃないのかな。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
198 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 02:45:54.34 ID:qKF9oCNz
しょぼいって言っても、メガドラもROMだったら、FM音源のサウンドにPSGで効果音でしょう。
もともとこのPSGは初期ロットではPCM音源だったらしいね。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
200 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 02:48:57.43 ID:qKF9oCNz
>>199
PCエンジンの移植作品の出来が良いとしても、オリジナルゲームの質が低かったわけじゃないよね?
メガドライブと同じでおもしろいオリジナルゲームたくさんあったはずだけど。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
203 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 03:22:30.63 ID:qKF9oCNz
>>202
R-TYPEとグラディウスUの出来が良かったからと言って、
PCエンジンオリジナルのSTGの出来が悪いわけじゃないよね。
その理論おかしいよね。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
204 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 03:23:31.00 ID:qKF9oCNz
>>202
>R-TYPE(カード版)・グラディウスU>PCEオリジナルシューティングゲーム

これ意味がわからない。


R-TYPE(カード版)・グラディウスU>MDオリジナルシューティングゲーム

だから、MDのオリジナルSTGは糞なの?違うでしょ?
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
205 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 03:28:46.24 ID:qKF9oCNz
>何だか、他機種の移植=他人の褌でしか勝負できないハードって感じがする。
>だからいつもオリジナリティーがないと突っ込まれる。

へぇ・・PCエンジンってオリジナリティーないんですか。
PCエンジンオリジナルのシューティングあげていこうか。


PCエンジンよりメガドライブの方がアーケードの移植が適していると言われていた時代に
あなたたちは「メガドライブは他人の褌でしか勝負できない」なんて言ってましたっけ?

違いますよね。

メガドライブのアーケード移植、パソコン移植ともにPCエンジンに負けていることが判明
してから、「移植ばっかりでオリジナリティーがない」「他人の褌」なんて言い出しましたよね?

でも、実際にはPCエンジンのコア構想をそのまま盗用したのはメガドライブですよね。



PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
210 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 03:50:55.37 ID:qKF9oCNz
>>208
話の流れを整理できていないよ。

PCエンジンは「オリジナリティーがない、他人の褌」と書いた。
「PCエンジンもメガドライブと同じようにおもしろいオリジナルがある」と書いた。
「R-TYPE・グラデイゥスUに劣っている」と書いた。
おかしいだろ。質の高いオリジナルシューティングがあるかないかの話であって、
R-TYPE、グラディウスUというアーケード史上でもかなり高評価の作品を
上回るオリジナルシューティングをPCエンジンで出せと。さらに、その二本より
知名度をあげろって?おかしいだろ。

メガドライブファンの人も彼らにつっこみいれてあげなさいよ。


PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
212 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 03:52:36.29 ID:qKF9oCNz
>>208
議論の中身は、PCエンジンにオリジナリティーがなく移植作品ばかりで他人のふんどしと
書いたからだろ。

いつのまに、R-TYPE、グラU以上のシューティングがあるかないかの話に摩り替えてるんだよ。
メガドライブはR-TYPE、グラU以上のシューティングあったのか?

>>207
キモいのはお前だろが
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
213 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 03:53:55.07 ID:qKF9oCNz
メガドライブってアーケードの移植もだめ
パソコンからの移植もダメ

だから、オリジナルに逃げた。ところが、実際にはPCエンジンの方がオリジナルの
シューティングも充実。

最後は、キモい、長文おじさん、ハドソンおじさんとレスするだけ。惨めな人生だね。
きもい陰キャラハードの癖に。2ちゃんで嘘ついて多機種を馬鹿にして惨めな人生だね。

PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
216 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 03:59:39.80 ID:qKF9oCNz
R-TYPE・グラディウスU>>>>>>>>>>>>>>>>スペハリ・バーナーだろ。


PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
217 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 04:00:27.98 ID:qKF9oCNz
>何だか、他機種の移植=他人の褌でしか勝負できないハードって感じがする。
>だからいつもオリジナリティーがないと突っ込まれる。

メガドライブって、オリジナルもダメ、アーケードの移植もダメ、パソコンの移植は糞

と糞糞糞のダメダメハードじゃん

PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
224 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 04:25:35.28 ID:qKF9oCNz
でも、サンダーフォースって、初代はx68だしな。メガドラオリジナルといえるかどうか。

しかもサンダ-フォースUって、かなりB級というか糞ゲーだったし。
3、4でちょっとましになった。一般じゃ相手されないが糞だらけのメガドラだったら相手された。
アーケード版、SFC版はぜんぜんだったけどね。

だいたいメガドラってオリジナルのシューティングもたいしたのないじゃないの。

所詮、サンダーフォースですらゲートオブサンダーと続編で相殺だし。
武者アレスタも聖霊戦士スプリガンと相殺。

じゃあ、もう弾ないじゃん。PCEはたくさんまだまだ弾あるのに。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
225 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 04:26:24.50 ID:qKF9oCNz
サンダーフォースはX68、アレスタはMSX。さすがメガドラ。メガドラ起源にだー。

ウリジナルシューティングゲームで楽しんでくださいねw
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
226 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 04:28:21.13 ID:qKF9oCNz
サンダーフォースはメガドラオリジナルニダ。< `∀´>
アレスタはメガドラオリジナルニダ。< `∀´>
チョパーリ電気のPCエンジンはウリジナティーがないニダ< `∀´>
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
229 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 04:37:54.59 ID:qKF9oCNz
うわっ、だっせwwwww

NECのPC88じゃねーか。俺も知らなかったけど、その程度で馬鹿にされてもいいわ
だっせーwwww

サンダーフォースってPC88出身かよwww
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
230 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 04:39:14.84 ID:qKF9oCNz
アレスタもサンダーフォースもメガドラオリジナルじゃねーじゃん。
メガドラって本当にオリジナル作品不毛のハードだな
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
231 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 04:42:07.58 ID:qKF9oCNz
>何だか、他機種の移植=他人の褌でしか勝負できないハードって感じがする。
>だからいつもオリジナリティーがないと突っ込まれる。

アレスタはMSX、サンダーフォースは我らが日電(NEC)のPC88から!
だっせーwwww

PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
232 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 04:42:33.51 ID:qKF9oCNz
こいつらまじで屑だわ。本当に。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
237 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 04:48:29.32 ID:qKF9oCNz
>>208
それはわかるけど、PCエンジンのオリジナルシューティングで名作がたくさんあるのは
事実でしょう。

ハードの性能さえ良ければ、グラディウスUやR-TYPEみたいな名作がバンバン作れる
んですか?

じゃあ、PSやSS以降、R-TYPEやグラディウスUを超える作品ばっかりリリースされました?
仮に、R-TYPEとグラディウスUに劣っていたからと言って、PCエンジンのオリジナル作品の
レベルが低いってことにはなりませんよね。

俺の言ってる意味わかりますか?
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
238 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 04:49:51.00 ID:qKF9oCNz
>>235
荒らしてないし。普通に書き込みしてるだけだよ。

荒らしってのはAAを連投したり、同じ内容のコピペを繰り返してスレッドを潰してしまうこと。

俺の書き込みは、お前らメガドライブキチガイの不当な言いがかりに対して
きちんと真実を書いているだけ。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
240 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 04:50:28.55 ID:qKF9oCNz
>>233
ゲートオブサンダー、ウインズもPCEオリジナルだし。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
243 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 05:03:47.61 ID:qKF9oCNz
引き抜かれたのは逃げられたのかわかんねーけどw

それより、メガドラってオリジナル不毛だね。
シルフィードもサンダーフォースもアレスタもパソコンからパクリじゃん
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
248 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 05:28:16.61 ID:qKF9oCNz
でも、話の趣旨からして、オリジナリティーの話だろ。

アレスタもシルフィードもサンダーフォースも所詮は借りてきた派遣社員じゃん
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
249 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 05:28:35.89 ID:qKF9oCNz
メガドライブオリジナルじゃなくなるよね。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
251 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 05:31:42.46 ID:qKF9oCNz
>>250
それおまえらがPCEに対してやってることだろが。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
253 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 05:34:02.27 ID:qKF9oCNz
>>252
おまえらもな
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
255 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 05:38:06.34 ID:qKF9oCNz
メガドライブはオリジナリティーがない。
アレスタはMSX、シルフィードとサンダーフォースはPC88の作品。

メガドラ完全オリジナルでよいタイトルないっすかね?
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
257 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 05:48:21.01 ID:qKF9oCNz
>>256
気持ち悪いw
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
258 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 05:49:53.29 ID:qKF9oCNz
なんなんすか。メガドラユーザーって低学力ばっかりなの?

メガドラユーザーが「PCエンジンはAC移植ばっかりでオリジナリティーがない」って言ってホルホルするから
それならメガドラの完全オリジナルの良作あげてほしいなと言ったまで。

そもそも、メガドラのゲームに嫉妬なんてしませんw

私も初代メガCDとワンダーメガもって宝w
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
259 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 05:54:27.21 ID:qKF9oCNz
ちなみにだが、俺はハード業界板には書き込んでいないのだが、ROMっていると
長文おじさんの書き込みとされているものがけっこうあるw
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
261 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 05:55:59.54 ID:qKF9oCNz
だから、さっさと完全オリジナルタイトルをあげろや。しのごの言うな。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
296 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 10:18:47.25 ID:qKF9oCNz
アレスタはザナックが最初だったのか。
ポニーキャニオンがザナックの名称を持っていたから、アレスタにしたらしいな。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
299 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 10:24:35.15 ID:qKF9oCNz
>>294
カード型メディアって意味では、セガマイカードの方が先かもな。
ハドソンもMSXでBeCARD使ってたし。

音声合成はFCの時代からあったよ。

日本語フォント内蔵ってけっこう大きいね。

それと、ゲームで実写を再生した家庭用ハードとも言えるね。(ホームズの探偵)
主題歌を流したのもPCE。

外付け液晶モニタもあるが、液晶一体型もあったね。PCエンジンLT。
アーティストツール+プリンタってのもある。


メガドライブは、世界初とかゲーム業界初ってのないね。
思い浮かばない。いくつかあるのかな。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
300 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 10:26:51.42 ID:qKF9oCNz
>>298
いや、もともとは「PCエンジンは、オリジナリティーにかける。ACからの移植ばっかり」と言う
発言に対して、「オリジナルでよい作品もあったよ」と返した。そしたら
「グラディウスU、R-TYPEを超えるオリジナルシューティングはないから」とか言われた。
おかしいだろ。

グラディウスU、R-TYPEより劣っているが名作と言うシューティングはみんななかったことに
なるのかってこと。

要はPCエンジンはオリジナルのシューティングで良作はいくつもあるってこと。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
305 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 10:49:47.27 ID:qKF9oCNz
>>301
サンダーフォースUはx68からの移植だろう。
起源はPCだったみたいだね。訂正。


>>303
AA貼り付けか。きもいな。荒らしじゃねーか。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
307 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 10:55:13.07 ID:qKF9oCNz
>クライング、ジノーグ、鋼鉄帝国、エリミネートダウン

この四本については確認してみるけど、たった4本のオリジナル、しかも確認しないと
わからないようなラインナップでPCEよりオリジナルシューティングが充実してるかと言うと
むつかしいと思う
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
310 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 11:17:49.70 ID:qKF9oCNz
確認したよ。クライング、ジノーグ、鋼鉄帝国は遊んだことはあるが、あまり印象に残っていない。
ジノーグが超兄貴のMD版にあたる存在なのは知っているが、どうもよく覚えていない。

>クライング

うーん、そこはかとなく漂うB級テイストの香り。ゲームとしても並。特別名作と言うわけでも
なく。普通の並のゲームだね。PCEだと「パラノイア」がこれに相当するのかな。


>ジノーグ

悪趣味ゲーム。B級。普通の人はまず楽しめない。ゲームとしても並。オリジナル作品として
エッヘン!ホルホルするには力不足。てか、はっきり言って他のゲーム機なら糞ゲーの烙印
押されるレベルじゃないか。印象にも残らない。


>鋼鉄帝国

これは世界観いいね。アーケードとかで出してもそこそこ隠れた人気みたいになったかも。


>エリミネートダウン

これも凡作だなぁ・・。やっぱりこの時代、オリジナルはアーケード移植より弱いと思う。


鋼鉄帝国はまずまずだけど、これも佳作レベルだし、やっぱこの4本だけでメガドライブは
オリジナルシューティングが充実っていうのはきついかも。


家庭用オリジナルの作品で本当に名作だったのは、ザナック・アレスタシリーズ、ハドソンの
キャラバンシリーズ、SFCのコナミ作品とか一部になっちゃうんじゃないかな。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
312 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 11:23:05.13 ID:qKF9oCNz
メガドラオリジナル(準オリジナル含む)でやっぱり名作シューティングってあまりないよね。

武者アレスタ
シルフィード
サンダーフォース3、4

これくらいしか思い浮かばない。他の作品は、B級ばっかりだし、他のゲーム機で発売されて
いたら見向きも去れないものばかり。

アクションといいシューティングといい、メガドラのゲームって独特の悲壮感が漂っていて
世紀末っぽい雰囲気だね。明るさがぜんぜんなくてこれははやらないと思う。

ゲーム性が高いかというとそうでもないしね。
ゲーム性でドキドキさせられたのは武者アレスタくらい。
シルフィードは、はっきり言ってゲームとしてはB級どころか糞だし。ただムービーがかっこよかった。
サンダーフォースは3、4とも購入したが、3はまだB級テイストがある。4はかっこよくて好きだったな。

やっぱりメガドラのオリジナルシューティングが充実してるって幻想だよ。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
315 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 11:28:21.16 ID:qKF9oCNz
それから、メガドラユーザーの人がPCエンジンでうらやましいゲームに「ヴェイグス」を
あげてる人がいたけど、PCエンジンもちの俺、こんなゲーム知らなかったよ。

http://www.youtube.com/watch?v=0LZG-Ygzfvs

こういういかにもなゲームをあげてくるのがメガドラユーザーらしいといえばらしいけどさ、
はっきりいって、グラディウスやR-TYPE、ダライアスにイメージファイト、キャラバン作品に
スプリガンなんかで遊んでいたPCエンジンユーザーからすれば、こういうヴェイグスなんて
糞ゲーで印象に全く残っていないはず。

動画を見てもかなり大味でゲーム性もいまいちだし、遊んでも絶対に楽しくないと思う。
こんな糞ゲーを評価することはまずないよ。

PCエンジンは遊びきれないくらい楽しいゲームがたくさんあったんだから


PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
316 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 11:31:40.45 ID:qKF9oCNz
>>リアルタイムで遊んだMDユーザーは皆無なのでは
>リアルタイムで買った人はプレミア関係ありませんw

でも、これ売れてないよね。売れてないってことはメガドラユーザーの見る目がないってこと?
それとも糞ゲーだったってこと?どっち?


>>ステージ背景も地味なため単調
>圧倒的BG枚数、圧倒的ラスター処理技術の差により、ジノーグの勝利

ラスター処理技術って、ラスターってラインずらして遠近感だす手法だよね。
手法としてはおもしろいけど、ラスターしたからゲームがおもしろいって訳じゃないだろ。
俺は遊んでいてわくわくするようなゲームが楽しみたい。武者アレスタはそういうギミックは
ないけど単純に遊んでいて楽しかったよ。


PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
318 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 11:32:58.95 ID:qKF9oCNz
メガドライブってあまりにゲーム不毛の地だったせいか、相当ゲームの閾値が下がっていると思う。
なんでこんなゲームが??ってのが名作として自身マンマンで紹介されたり。

アクションもシューティングもあげられたゲームはすべてB級のソフトばっかり。
ガンスタはA級扱いでいいけど、他のソフトもB級ばっかりだった。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
323 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 11:45:48.17 ID:qKF9oCNz
>縦の武者アレスタ、横のサンダーフォース4、技術力のシルフィード

だからさ、シルフィードなんておもしろくないだろ。
俺も買ったよ。ムービー垂れ流しの糞ゲーだろ。


>これらに匹敵するタイトルを挙げてみてくれよ。スプリガン程度じゃ満足できねぇんだよ。

武者アレスタに該当するのがスプリガンの初代だね。
武者アレスタをおもしろいと言うのなら、スプリガンも楽しいはず。


>ウィンズオブサンダーだけだな、買って良かったと思えたPCEのSTGは。

君が買ったソフト以外でもおもしろいのあるでしょ。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
325 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 11:47:35.11 ID:qKF9oCNz
>>321
いや、だからさ、なんでおもしろいゲーム、楽しいゲーム。あそんでいて興奮できるような
ドキドキするゲームの話をしているのに、おまえらはラスターだのそういう話になるわけ?

そりゃラスターで遠近感だしたら奥行き感じて、良い演出だと思うけどさ、それが技術力が高い
とかそういうもんでもないし、ラスタースクロールするから楽しいわけでもないだろ。

武者アレスタはそういうギミックはなかったが遊んでいて楽しかった。今はおもしろいオリジナル
シューティングをあげてほしいんだよ。

スクロールずらしたSTGだから高評価しろだなんておかしいよね。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
326 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 11:50:15.72 ID:qKF9oCNz
技術力が高いゲームを楽しいゲームとしてあげても首長族だろう。

多くの人は遊んでいて楽しいゲームをもとめているの。だからメガドラみたいな陰気臭い
ゲーム機じゃなくて、ハドソンのキャラバンが選ばれたんだよ。グラディウスやR-TYPEみたいな
アーケードの名作が選ばれたんだよ。

グラディウスUは多重スクロールするけど、別に多重スクロールするから楽しいわけではない。
グラディウスはゲームとして質が高いから遊んでいて楽しんだ。そこを勘違いしてはいけない。

シルフィードなんてムービーがすごいだけの糞ゲーじゃないか。誰もあんな糞ゲームで楽しめないんだよ。

武者アレスタは楽しかったよ。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
329 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 11:51:45.33 ID:qKF9oCNz
>>327
そりゃ武者アレスタはグラフィック汚かったけど、楽しかったよ。
メガドラは色数少ないんだから、仕方ないよ。製作者が悪いわけじゃないよ。
BGMもかっこよかったし、武者アレスタは名作だよ。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
332 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 11:53:54.26 ID:qKF9oCNz
>>328
だから、俺はマジカルチェイスは買っていないよ。

ラスターしたから技術力があるなんて嘘で、ただのプログラムの工夫だし、特殊な技術がないと
できないわけでもないしね。

メガドラユーザーうけしそうなゲームだよね。

俺はラスタースクロールしているゲームや擬似回転しているゲームで遊びたいわけじゃないの。
おもしろいゲームで遊びたいの。だから、色数が少なかろうが、ラスタースクロールしてようが
そんなの関係ない。武者アレスタは楽しかった。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
333 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 11:56:09.43 ID:qKF9oCNz
メガドラユーザーがキチガイなのはそこなんだよ。

ラスタースクロールしているから楽しい
擬似拡大しているから楽しい
擬似回転しているから楽しい

首長族なんだって。首がないことを美しいと思うのは村民の勝手だけど、SFC市とかPCE村じゃ
そんな首を伸ばすこととかどうでもいいんだよ。

美の基準は別にあるんだって。
だいたいラスタースクロールって技術力なんて関係ないだろ。ラインで速度かえるだけなんだから。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
335 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 11:57:15.04 ID:qKF9oCNz
>>330
新品未開封はそりゃ高いだろ。CDでもなんでも発売後時間がたった新品は高いぞ。

PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
341 :名無しの挑戦状[sage]:2011/10/11(火) 12:02:25.21 ID:qKF9oCNz
マジカルチェイスを高い評価してるのはMDユーザーに多いけどわかるよ。
多重ラスタ、ポリゴン、擬似回転、みんなが喜びそうな演出満載。

俺は別にそういうのは興味ないから、マジカルは購入しなかった。

それにBGは一枚より二枚の方が良いけれど、結局何がしたいって、ゲーム機ユーザーは
楽しいゲームで遊びたいんだよ。

プログラム自慢みたいなオナニーレースが続いていたのはメガドラだけ。
そもそもメガドラユーザーがラスタにはまっていったのは、SFCのBGが4枚あったから。
だから、二重スクロールで満足できない体になってしまった。

そもそも奥行きがあるとおっと思うのは事実だけど、一番大切なのは楽しさなんだよ。

メガドラは色数が64色しかないけれど、人気がなかったのはそれが原因じゃない。
楽しいゲームが少なかったんだよ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。