トップページ > 家ゲーレトロ > 2011年10月11日 > O8zLSXyz

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/173 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00002422010020000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
二百五十
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】

書き込みレス一覧

PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
220 :二百五十[sage]:2011/10/11(火) 04:08:21.60 ID:O8zLSXyz
なんか盛り上がってる様だが、人気アケゲーが絶対てのが前提なのか。

好みの問題だから、グラIIよりパクり気味なダブルリングのほうが面白い。
色々とパクりまくりのエリミネートダウンが面白い。

では駄目なの?
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
233 :二百五十[sage]:2011/10/11(火) 04:42:47.86 ID:O8zLSXyz
>>229
じゃあゲートオブサンダー、ウインズオブサンダーもダサくなるなw
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
241 :二百五十[sage]:2011/10/11(火) 05:02:00.20 ID:O8zLSXyz
>>236
ゲートオブて地形の狭いステージが多くて窮屈じゃない?
サンダーフォースIIIよりグラフィックは洗練されてると思うけど、
シューティングの醍醐味は余り感じられない。

ウインズは比較以前にマジカルチェイスと並ぶ別格な完成度と思うけど。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
244 :二百五十[sage]:2011/10/11(火) 05:09:01.61 ID:O8zLSXyz
>>243
シルフィードは豪華リメイク、他は続編モノって認識。パクりじゃないよ。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
246 :二百五十[sage]:2011/10/11(火) 05:14:04.25 ID:O8zLSXyz
開発者、開発元が同じなら他人じゃないよ。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
260 :二百五十[sage]:2011/10/11(火) 05:54:27.97 ID:O8zLSXyz
>>248
サンダーフォースはIII、IVと突然変異的な進化を感じたからオリジナルと言っても構わんと思う。
武器の使い分けありきな設計もIIIからはっきりしたしね。あくまで続編だけど、
メガドラ「ならでは」て意味でオリジナリティーがあるかな。

シルフィードは個人的に書いた通りの印象でしかない。武者アレスタは最強。

その機種でしか基本遊べないタイトルはオリジナルでいいんじゃない?
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
263 :二百五十[sage]:2011/10/11(火) 06:05:10.11 ID:O8zLSXyz
んでクライング、ジノーグ、鋼鉄帝国、エリミネートダウンと以前も書いたので、
未見ならやってみるといいよ。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
265 :二百五十[sage]:2011/10/11(火) 06:09:59.67 ID:O8zLSXyz
なんかデジャヴだ、、
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
273 :二百五十[sage]:2011/10/11(火) 07:20:20.73 ID:O8zLSXyz
PCEでVIPERシリーズとか出しちゃえば良かったのに。

アニメ主体のデジタルコミックだっけ?コブラとうる星やつら、
本体持ってないのにスクショ目当てで専門誌買ったなあ。

最近のアニメには関心無いけど、当時はそういったものに囲まれていたかったからね。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
277 :二百五十[sage]:2011/10/11(火) 07:26:57.88 ID:O8zLSXyz
>>275
煽りで書いた訳じゃないけど、古典エロゲーのVIPERのことねw
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
287 :二百五十[sage]:2011/10/11(火) 09:04:26.04 ID:O8zLSXyz
>>284
III、IVともタイトル画面でA+スタートでオプション(サウンドテスト有り)だね。
IIもだっけか。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
338 :二百五十[sage]:2011/10/11(火) 12:00:56.96 ID:O8zLSXyz
>>315
ヴェイグス遊んだことないの?俺もない。
プレイしてもいないものを糞と断じる先入観や主観を取り除けば
幅が広がると思うんだが。

先入観・主観
キャラバンシューは全部FCスタソルの焼き直しに見える、粗探ししよう。
単調な敵のアルゴリズム、ダサいアニメ調のデザイン、
スカスカなサウンド周り、16連射飽きた。よって全部糞。

まあこんな感じ。それを乗り越えてダブルリングやデッドムーンに出会えた訳だ。
PCエンジン VS メガドライブ17戦目【聖戦】
361 :二百五十[sage]:2011/10/11(火) 12:43:54.58 ID:O8zLSXyz
コンシューマでFCから触れていれば、挙げた4タイトルはどれも時代を感じる
作りだと思うがな。当時のアーケードに迫る勢いと言うか。

絵的な表現についても、ギミックが豊富に越したことはないと思う。
個人的にガンスターはクドいがヘッディーは最後まで楽しめた。
仕掛けや演出にこだわりのない、遊んで楽しいゲームなんてあるか?

スーマリなんてギミックの塊だぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。