トップページ > 家ゲーレトロ > 2011年09月20日 > U+aYTf+U

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000300200000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの挑戦状
PCエンジン VS メガドライブ15戦目【ガチンコ】

書き込みレス一覧

PCエンジン VS メガドライブ15戦目【ガチンコ】
666 :名無しの挑戦状[sage]:2011/09/20(火) 04:01:47.77 ID:U+aYTf+U
昔のパソコン雑誌を読んでいるとPCエンジンのコーナーに

のりピーの夢冒険(仮) (CDROM) ビクター音楽産業 価格未定

ってのがある。どんなゲームか気になるなw
PCエンジン VS メガドライブ15戦目【ガチンコ】
667 :名無しの挑戦状[sage]:2011/09/20(火) 04:24:49.82 ID:U+aYTf+U
http://www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=123

岩崎さんのブログだけど、CDROMの開発機材が高い理由がわかった。

768メガバイトの巨大なハードディスク装置

今でこそ笑える容量だが、当時の水準だとパソコンにはFDDがメイン。
3.5インチすら高くて5インチが売れていた時代。

HDDは20メガバイトで10万円とかそういう時代だったようだ。
PCエンジン VS メガドライブ15戦目【ガチンコ】
668 :名無しの挑戦状[sage]:2011/09/20(火) 04:33:49.44 ID:U+aYTf+U
  アセンブラ。やったら速い。飛田さんの作。高速化するためにデータ64キロバイト、プログラム64キロバイト
のモデルで作られており、後にCDのソフトを作るときに非常にメモリが厳しくなったので、メモリを食わないように
するバージョンが作られた。ハドソン社内で使っていたバージョンにはファミコンモードがあり、ファミコンのソフトの
制作もこれで行われていた。ちなみにTurbo-Cで書かれていた。


ふーむ。おもしろい記事だな。
PCエンジン VS メガドライブ15戦目【ガチンコ】
671 :名無しの挑戦状[sage]:2011/09/20(火) 07:45:33.90 ID:U+aYTf+U
ああ、あれか。田代マサシのプリンセスがいっぱい的なものを期待したのだがw
PCエンジン VS メガドライブ15戦目【ガチンコ】
672 :名無しの挑戦状[sage]:2011/09/20(火) 07:46:58.15 ID:U+aYTf+U
>>670
キチガイw
PCエンジン VS メガドライブ15戦目【ガチンコ】
676 :名無しの挑戦状[sage]:2011/09/20(火) 23:09:27.47 ID:U+aYTf+U
>>674
何の勝敗だよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。