トップページ > 家ゲーレトロ > 2011年07月29日 > 7wJO5t3l

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/173 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000010010000000107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの挑戦状
PC-Engine CDROMは漢(おとこ)の熱いゲーム機だった
PCエンジン VS メガドライブ12戦目【ナデシコ】
【続編は】倒産・合併したメーカー【もう出ない】

書き込みレス一覧

PCエンジン VS メガドライブ12戦目【ナデシコ】
749 :名無しの挑戦状[sage]:2011/07/29(金) 00:20:25.61 ID:7wJO5t3l
いや、マタ―リ語りつつ、その中に嘘もいれつつ、ネタも交えつつ、時にカチンときた
人同士がいつ喧嘩が始まってもおかしくない。それがこのスレなんじゃないの?
PCエンジン VS メガドライブ12戦目【ナデシコ】
750 :名無しの挑戦状[sage]:2011/07/29(金) 00:21:41.47 ID:7wJO5t3l
>>746
6年くらい前に2、3カ月出入りして、久しぶりにのぞいたんだよ。
そしたら、当時作ったフォゴットンの比較画像がはってあって驚いた。

大魔界村と達人も作った。今は反省してる。
PCエンジン VS メガドライブ12戦目【ナデシコ】
753 :名無しの挑戦状[sage]:2011/07/29(金) 00:32:19.88 ID:7wJO5t3l
マタ―リ語りつつ、当時、なかなかわからなかったこととか、言えなかった本音なんかが
ちらりと見えて、楽しいスレなんだけど。時に煽ったり、時に怒ったり。時に激しく同意したり・・。

「俺たちはもう大人だから、そこまで熱くならないしね」なんて書き込みを見たら、ちょっと煽ってみたり。

ゲームごときで熱くなんなよ・・みたいに言っておきながら、他のスレでそのIDの人が自分の好きなゲームについて
力説してるのみてニンマリしたり、それが楽しいんだけどな。
PCエンジン VS メガドライブ12戦目【ナデシコ】
759 :PC-Engine CDROMは漢(おとこ)の熱いゲーム機だった[sage]:2011/07/29(金) 01:36:16.29 ID:7wJO5t3l
スーパーダライアスで飛びついたシューターは、ギャルゲー黄金期にも確実に存在し続けた。
スーパーダライアス以降、しばらくSTGはなかったが、YSVのリリースの翌年の1992年に
怒涛のリリースラッシュ!アーケードの名作からパソコンの移植、オリジナルに最新版と目白押し!
(厨)Hu-CARDの作品は含まず

PC-Engine CDROM2用 シューティングゲーム主要タイトル(なんと22本!)

◆移植作品
グラディウスU‐GOFERの野望 (家庭用で唯一サブタイトルを許された至高の神移植)
スーパーダライアス (アーケードがそのまま家庭に)
スーパーダライアスU (移植そのものはイマイチで、MD版の方ができが良い)
R-TYPE [CDROM版] (神移植のCD版。曲が変だし、アニメは蛇足。ゲーム自体は神)
フォゴットンワールド (神移植。よくぞCPシステムをこのクオリティーで移植できた!GJ!)
サイドアームズ (カプコンSTGの移植。パーフェクト移植)
雷電 (アーケードの人気作)
大旋風 (アーケードの人気作・東亜プラン)
ヘルファイア (アーケードの人気作・東亜プラン)
コットン (アーケードの人気作・SEGA)
ゲイングランドSX (アーケードの人気作・SEGA)
ライザンバーU (FM-TOWNSからの移植・データウェスト社)

◆PCエンジンオリジナル
イメージファイトU (大人気硬派シューティングゲームの最新作!アイレム)
精霊戦士スプリガン (コンパイル製ハードシューター)
スプリガンmark2 (コンパイル製ハードシューター)
スターパロジャー (カネコ製コミカルSTG)
ゲートオブサンダー (サンダーフォースのスタッフによるSTG、ハードロックのBGMに酔いしれろ!)
ウインズオブサンダー (サンダーフォースのスタッフによるファンタジーSTG)
テラフォーミング (当時大人気だったライトスタッフによるSTG・シドミードデザイン)
ライザンバーV (FM-TOWNSの人気STGの最新作はPC-Engineでリリース!)
銀河婦警伝説サファイア (プリレンダの演出過剰STG。センスが変。ゲーム自体は達人の劣化版)



コナミのグラUは初のサブタイトルを継承、アイレムによる人気作の完全新作イメージファイトU、
コンパイルやカネコ、東亜プランもCDに。

データウェスト、ライトスタッフと言ったパソコン用ソフトハウスまでSTGをリリースするほど
PC-Engine界のシューティング熱は熱かった。そして、サンダーフォーススタッフによる二本が注目だ。
PCエンジン VS メガドライブ12戦目【ナデシコ】
766 :PC-Engine CDROMは漢(おとこ)の熱いゲーム機だった[sage]:2011/07/29(金) 11:48:50.61 ID:7wJO5t3l
>>760 訂正

PC-Engine CDROMは漢(おとこ)の熱いゲーム機だった

スーパーダライアスで飛びついたシューターは、ギャルゲー黄金期にも確実に存在し続けた。
スーパーダライアス以降、しばらくSTGのリリースはなかったが、YSVのリリースの翌年の1992年に
怒涛のシューターラッシュ!アーケードの名作からパソコンの移植、オリジナルに最新版と目白押し!
(厨) Hu-CARDの作品は含まず

PC-Engine CDROM2用 シューティングゲーム主要タイトル(なんと25本!)

◆PCエンジンオリジナル作品
イメージファイトU (大人気硬派シューティングゲームの最新作!アイレム)
ゲートオブサンダー (サンダーフォースのスタッフによるSTG、ハードロックのBGMに酔いしれろ!)
ウインズオブサンダー (サンダーフォースのスタッフによるファンタジーSTG)
精霊戦士スプリガン (コンパイル製ハードシューター)
スプリガンmark2 (コンパイル製ハードシューター)
シルフィア (コンパイル製ファンタジーハードシューター)
サマーカーニバル'92 アルザディック (スターソルジャー型ゲーム大会用ソフト)
サマーカーニバル'93 ネクスザール (カネコ製ハードシューター)
スターパロジャー (カネコ製コミカルSTG)
メタモジュピター (NECホームエレクトロニクスの数少ないソフト 良作)
テラフォーミング (当時大人気だったライトスタッフによるSTG・シドミードデザイン)
ライザンバーU (FM-TOWNSの人気STGの最新作はPC-Engineでリリース!データウェスト)
ライザンバーV (ストイックなSTGの最新作!)
銀河婦警伝説サファイア (プリレンダの演出過剰STG。センスが変。ゲーム自体は達人の劣化版)

◆移植作品
グラディウスU - GOFERの野望 - (家庭用で唯一サブタイトルを許された至高の神移植)
ダライアス (ゲーセンがそのまま家にきた。R-TYPEとダライアスで遊べ!)
ダライアスU (移植そのものはイマイチ。MD版の方が出来が良い)
R-TYPE [CDROM版] (神移植STG。曲が変だし、アニメは蛇足。ゲーム自体は◎)
フォゴットンワールド (神移植。よくぞCPシステムをこのクオリティーで移植できた!GJ!)
サイドアームズ (カプコンSTGの移植。パーフェクト移植!)
雷電 (アーケードの人気作!弾幕はPCEに任せろ!)
大旋風 (アーケードの人気作・東亜プラン)
スペースインベーダー[CDROM版] (STGの元祖 タイトー)
ヘルファイア (アーケードの人気作・東亜プラン)
コットン (アーケードの人気作・SEGA)
ゲイングランド (アーケードの人気作・SEGA)


コナミのグラUは初のサブタイトルを継承、アイレムによる人気作の完全新作イメージファイトU、
コンパイルやカネコ、東亜プランもCDに。

データウェスト、ライトスタッフと言ったパソコン用ソフトハウスまでSTGをリリースするほど
PC-Engine界のシューティング熱は熱かった。そして、サンダーフォーススタッフによる二本が注目だ。
【続編は】倒産・合併したメーカー【もう出ない】
360 :名無しの挑戦状[sage]:2011/07/29(金) 14:08:23.02 ID:7wJO5t3l
>>69
株式会社シーモ。電子マネーでかえる自動販売機やったりしてる。飯野はゲームやってない。
PCエンジン VS メガドライブ12戦目【ナデシコ】
794 :名無しの挑戦状[sage]:2011/07/29(金) 22:22:36.28 ID:7wJO5t3l
>>769
Mega−CDって久しぶりにSPEC見たけど、やっぱすごいよね。
読んでたら当時思い出してワクワクしてきた。
なんなんだ、この性能・・。そこに色数増やすってことは、GPUに値するチップを
載せるってことなんだろうけど、もう一つの独立したゲーム機みたいなもんだよね。
いや、グラフィックの機能足さなくても、MCD単体で恐ろしい性能なんだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。