トップページ > 家ゲーレトロ > 2011年04月09日 > Q7Ji0DjI

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/155 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000100000000104814



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの挑戦状
PCエンジン VS メガドライブ10戦目【四つ相撲】
スーパーファミコン総合 6台目【スーファミ・SFC】

書き込みレス一覧

PCエンジン VS メガドライブ10戦目【四つ相撲】
434 :名無しの挑戦状[sage]:2011/04/09(土) 11:57:54.38 ID:Q7Ji0DjI
OPM程度を「最高」と言ってる糞耳だから仕方ない
FM音源で最高峰とか言うならOPZとかなのにw
PCエンジン VS メガドライブ10戦目【四つ相撲】
444 :名無しの挑戦状[sage]:2011/04/09(土) 20:47:22.49 ID:Q7Ji0DjI
>>442
さすがにそれは偏見かと
まぁ、限界超えたと思えるのはメーカー撤退後の同人ゲームが多かった気がする
ハードでできない拡大縮小回転をソフトでこなしたり、スプライトダブラで弾幕系とか
これ以上は板違いなので割愛する
PCエンジン VS メガドライブ10戦目【四つ相撲】
450 :名無しの挑戦状[sage]:2011/04/09(土) 22:14:43.97 ID:Q7Ji0DjI
32Xはもっとソフト出してほしかったですね
サターンと方向性変えてレトロ移植主体とか

そういう意味ではSGももっと頑張って欲しかった
本体買った人間には腹立たしいと思う
スーパーファミコン総合 6台目【スーファミ・SFC】
604 :名無しの挑戦状[sage]:2011/04/09(土) 22:33:54.26 ID:Q7Ji0DjI
どうせセーブが別カートリッジ方式になっても当時ならSRAM+電池になる罠
結果は変わらない。ここを判らないならフラッシュメモリの発足や当時の容量の進展、価格調べれば誰でも理解できる
夢だけで商売はできない
スーパーファミコン総合 6台目【スーファミ・SFC】
607 :名無しの挑戦状[sage]:2011/04/09(土) 22:52:20.63 ID:Q7Ji0DjI
>>604の理由
プレステ当時ですらキロバイト単位で約2000円で販売
一年で進化していた当時の半導体を遡れば、SFC当時で出すならどうか?
せいぜいゲーム一本分収める容量でもかなりの値段するはず
まぁ、荒らし目的っぽいしどうでもいいが
スーパーファミコン総合 6台目【スーファミ・SFC】
609 :名無しの挑戦状[sage]:2011/04/09(土) 22:58:49.32 ID:Q7Ji0DjI
>>606
PCE+天の声方式か
確かにデータは永遠だけど、小学生やらが交換面倒くさがって結局は「データ消えた」になるよ
子供の玩具だから手間は省かないと
親も付き合わされるのだから
スーパーファミコン総合 6台目【スーファミ・SFC】
610 :名無しの挑戦状[sage]:2011/04/09(土) 23:02:21.94 ID:Q7Ji0DjI
>>576から話題を追ったからなんだけど、知的障害者でごめんね
PCエンジン VS メガドライブ10戦目【四つ相撲】
452 :名無しの挑戦状[sage]:2011/04/09(土) 23:07:29.61 ID:Q7Ji0DjI
コンポジット入力の事じゃないかな?
スーパーファミコン総合 6台目【スーファミ・SFC】
612 :名無しの挑戦状[sage]:2011/04/09(土) 23:27:12.20 ID:Q7Ji0DjI
でも、別口にセーブ方式を採用してもSRAM+電池方式だと最悪は同時に電池切れで終了では?
しかもSFCのハードの現役寿命を考えたらますます厳しいですよ
まさかレトロゲーマーの為にいつまでもフォローしないはずだから、別セーブ用の機器の終了保守も打ち切るから寿命はくるし
スーパーファミコン総合 6台目【スーファミ・SFC】
613 :名無しの挑戦状[sage]:2011/04/09(土) 23:30:29.85 ID:Q7Ji0DjI
御免、最後日本語でOKな文章になった

PCエンジン VS メガドライブ10戦目【四つ相撲】
455 :名無しの挑戦状[sage]:2011/04/09(土) 23:34:58.97 ID:Q7Ji0DjI
横線ノイズは普通ならありえないから、断線かな?多分AVケーブルがやられてると思う
PCエンジン VS メガドライブ10戦目【四つ相撲】
456 :名無しの挑戦状[sage]:2011/04/09(土) 23:40:53.22 ID:Q7Ji0DjI
>>454
他スレは知らないけど、ここにいるX68k発言は単なる荒らし。ここはある意味隔離&ヲチスレ
スーパーファミコン総合 6台目【スーファミ・SFC】
614 :名無しの挑戦状[sage]:2011/04/09(土) 23:45:09.97 ID:Q7Ji0DjI
後、SRAM+電池が「天の声」方式ですよ
スーパーファミコン総合 6台目【スーファミ・SFC】
616 :名無しの挑戦状[sage]:2011/04/09(土) 23:59:46.33 ID:Q7Ji0DjI
そして充電池だとCD-ROM2だけど、すぐに切れる。充電池の性能が奇跡的な進化しなければまともな期間の記録保持無理ですよ
次世代機のはずのサターンに電池が必須だから、その前の世代のSFCの頃はまともな充電式バッテリーはないはず
当時は携帯もわざわざ本体からはみ出るでかいラージバッテリーとか売ってたし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。