- PCエンジンvsメガドライブ Part.22
432 :NAME OVER[sage]:2019/01/12(土) 07:52:19.05 ID:3ZrWAh3O0 - >>424
MD1のヘッドフォン出力ボリュームMAXでようやくライン出力と同等レベルの音量なのに、メガCDでのミックス時に音量下がるのか? 余計ダメだろ。 また、メガCDのライン出力はMD1のヘッドフォン出力をミキシング入力につなげにゃMD1の音声を出力することができない。 ヘッドフォン出力でライン出力を代替していたのをライン出力出来るようになった、と言えるのはミキシングなしの場合だろ。 結局メガCDのライン出力はメガCDの音声をライン出力しているだけで、MD1の音声はヘッドフォン出力であることにはかわりないということだ。
|
- PCエンジンvsメガドライブ Part.22
439 :NAME OVER[sage]:2019/01/12(土) 09:09:48.89 ID:3ZrWAh3O0 - >>424
PCの音声出力の件に限らずヘッドフォン出力をラインにつなぐこと自体が悪いと言ってるわけじゃない。 MD1の場合はヘッドフォン出力の音量が低いのでノイズの目立つボリュームMAXにする必要があったからダメ。 出力側がダメなのに入力側で調整すれば問題ない、などというのは出力側を擁護してる発言だな。
|
- PCエンジンvsメガドライブ Part.22
441 :NAME OVER[sage]:2019/01/12(土) 09:16:37.58 ID:3ZrWAh3O0 - >>425
MD1のヘッドフォン出力をライン出力の代替として使用する場合、ヘッドフォン出力の音量を下げればライン入力時の音量が下がる。 テレビを見ている時はセレクターで切り替えしてる場合、MDに合わせてテレビのボリュームをいじる必要がある。 カセットに録音するときは、MDのみが音量が小さくなる。
|
- PCエンジンvsメガドライブ Part.22
442 :NAME OVER[sage]:2019/01/12(土) 09:22:30.91 ID:3ZrWAh3O0 - >>436
でもって、MD1のヘッドフォン出力は音量が低いのでライン出力と同等の音量にするには、ノイズの目立つボリュームMAXにする必要があった。
|