トップページ > 通信行政 > 2011年11月12日 > NNBv5uwU

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/38 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
ATT分割から再統合へNTT分割は意味ある?

書き込みレス一覧

ATT分割から再統合へNTT分割は意味ある?
219 :名無しさん[]:2011/11/12(土) 14:55:13.16 ID:NNBv5uwU
NTTの話になると必ずAT&T分割必ずをモデルケースに出す馬鹿学者がいるけど、本当にアホ。

アメリカは電話もない地域(有人島も含めて)もあるし、細々と家族だけでガソリンスタンドと一緒に
経営している地域電話会社とかあるよ。アメリカの僻地なら電話の無い処だらけ。

構造改革派やNTT解体派は、アメリカの通信インフラの惨憺たる状況知ってて言ってるのか?w
アメリカの田舎ではダイヤルアップ通信がいまだに主流の国。
それも回線品質が悪くて36Kbpsでしか繋がらない所が多い。
DSLすらまともに普及してない状態で、田舎者には光ファイバーは「何者か?」状態。

かつてのケーブルテレビの最大手のTCI(現コムキャスト)はシステム投資をしない事で有名だった。
旧AT&Tが地域通信回線欲しさにTCIを買収したもののシステムがポンコツで一からやり直した。
その後にコムキャストが、TCIを買収したが、金儲け至上主義のコムキャストは、このポンコツの
旧TCIのシステムには一切手を付けない為に顧客からはクレームの嵐、メンテナンス対応が出来ない状態。
しかもコムキャストのメンテナンス要員の態度の悪さや勤労意欲の無さは、
有名で修理中に居眠りをしてそれをユーチューブにアップされたw

NTTを解体したら外資に買収されるのが目に見えるよ、外国に通信業界を牛耳られたら日本は終わる。

そもそも外資の経営手法だと、既存のシステムから絞れるだけ搾り取るのが常なんで、
いままでNTTがしてたような、光回線等の新たな通信インフラへの投資なんて一切しなくなる。
研究開発も同じくしなくなるね。利益は、全て株主への配当や役員へのストックオプションに廻るねw

小泉みたいに、日本社会を疲弊させるだけさせておいて、後はほったらかしが外資。
NTTがバラバラにされて外資の傘下に入ったら設備投資もしないし研究開発もしない、
日本のブロードバンド利用者も、ぼったくられるだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。