トップページ > 通信行政 > 2011年02月22日 > KFNxn/eB

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
【退職再雇用反対】NTT労組・巨大なダニ2匹目

書き込みレス一覧

【退職再雇用反対】NTT労組・巨大なダニ2匹目
505 :名無しさん[]:2011/02/22(火) 21:33:36.20 ID:KFNxn/eB
>>490
これはいかにNTTが法令をないがしろにしているかを表す言葉だね。
お前、この条文が目にはいらぬか?

労働組合法第7条 使用者は、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
1.労働者が労働組合の組合員であること、労働組合に加入し、若しくはこれを結成しようとしたこと若しくは労働組合の正当な行為をしたことの故をもつて、その労働者を解雇し、
その他これに対して不利益な取扱いをすること又は労働者が労働組合に加入せず、若しくは労働組合から脱退することを雇用条件とすること。

お前みたいな、遵法精神のない男が、職場では、法令遵守とか、“セクシャルハラスメントのない職場に”とかいってたりするんだろうか?
もし、そうだとしたら笑止千万だ。お前のようなやつにそんなこという資格はないぜ。
N労は“法的に正当である雇い止めについては止めることができない”なんてことをいってるが、なんのことはない、法的に不当である解雇を止めることのできない組合だ。



N労は板倉大明とかいう犯罪者を休業補償させてるらしいが、N労は、こんな男こそ、即刻、懲戒解雇にした上に、横山ノックのように被害者に1000万円の賠償金を支払わせるべきだ。
こんな、男を首にしないN労に“セクシャルハラスメントのない職場に”などという資格はないぜ。

NTTの契約、派遣社員のみなさん。
N労に法的に正当と言われた解雇は実は正当でない場合がありますので、不当解雇をくらったら、すぐに、労働局 & 労働基準監督署に駆け込みましょう。
申し立ての時の用紙に、会社に労働組合があるのかをを書く欄があったりするので、NTT労組が法的に不当な解雇を見逃したことをしっかり書いてあげましょう。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。