トップページ > 就職 > 2020年06月10日 > XjTTeFko

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/415 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
就職戦線異状名無しさん
【勝ち組】 京セラ、大成功 Part20 【ホワイト】

書き込みレス一覧

【勝ち組】 京セラ、大成功 Part20 【ホワイト】
554 :就職戦線異状名無しさん[]:2020/06/10(水) 00:50:14.19 ID:XjTTeFko
>>539
会社の寮だからでしょ、その寮は2〜5年くらいで追い出される。

裁量労働になる前までは良く感じるかもね。
裁量に強制的に切り替わっていくから、そこから地獄っぽくなっていく。
 この時、洗脳されれば、しんどさは低減するかもしれない。
あと、一部は技術あるところもあるにはあるが、日本語を正しく使えない(原因の一部は稲盛思想が絡む)ので、意思疎通が
正しく出来ない組織。
 正しく意思疎通出来ないから他社他人には尚更伝わらない。伝えられないから技術が無いと誤解される事が多い。
そういう一部だけ技術あっても、潰す社風が先に来るから、非常に非常に育ちにくい。後は、よその真似事で技術の遅れを幾らか取り戻してるばっかり。
ひどいのは、技術が劣ってる認識すら持てない多数の人間(特に役職者ら)。
 つまり、成長していかない企業。
【勝ち組】 京セラ、大成功 Part20 【ホワイト】
571 :就職戦線異状名無しさん[]:2020/06/10(水) 23:01:05.06 ID:XjTTeFko
「赤字は犯罪」という考えを内部では持ってるよね。
赤字を永続させるのは避けるべきだが、単独赤字でも犯罪並みに捉える組織は、お役所的になって会社が衰えていきますね。

他所なら要素開発に回す金を使ってない分を社員に還元してるようだが、
還元してやってるから感謝して会社の為に個を捨ててまで会社に誓え・従えっていう(超絶上から目線で一方的な)組織文化が色濃く残ってるよね。

果たしてそんな組織に将来性は有ると言えるのだろうか?
【勝ち組】 京セラ、大成功 Part20 【ホワイト】
573 :就職戦線異状名無しさん[]:2020/06/10(水) 23:38:08.40 ID:XjTTeFko
>>572
「裁量労働になる前まで」限定ね、良いのは。
次に良くなるのは、上位系役職者になってからだね。
途中は給料以上にこき使う(改善された??)から。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。