トップページ > 就職 > 2019年01月20日 > c+p9l8Wi

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/604 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011300000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
就職戦線異状名無しさん
【19卒】なんJ就職部
【20卒】就活スレ part9

書き込みレス一覧

【19卒】なんJ就職部
593 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2019/01/20(日) 14:04:47.95 ID:c+p9l8Wi
>>591
じゃあお前は成果主義がいいって思ってんの?
社畜根性だよそれ
【20卒】就活スレ part9
798 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2019/01/20(日) 15:57:35.11 ID:c+p9l8Wi
>>794
それだとナレッジとマインドセットが育たない
プロフェッショナルファームでキャリアをスタートさせることに意味があるのであるわけ
ちなみに事業会社での知識なんてものはコンサルファームでのマインドセットがあればすぐにキャッチアップできるレベルのノウハウでしかないのよ
【20卒】就活スレ part9
802 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2019/01/20(日) 16:13:54.27 ID:c+p9l8Wi
事業会社での10年がプロフェッショナルファームでの3年に相当するからこそ、新卒でコンサルファームに入る意味はある。
明確に強みのあるディビジョンやインダストリを持つファーム(例えば自動車業界におけるRB、コンシューマーリテイルにおけるATK、ERPにおけるACなど)なら10年が1年に相当する。
なぜならそれは1社視点に囚われない業界横断的に涵養された豊富なアセットを有し、若手に裁量と昇進可能性を平等に配分し、実力のある人間が年齢に縛られることなく昇進できる環境があるから。

日系上場事業会社の部長の平均年齢は47.0歳前後だが、プロフェッショナルファームのマネージャーの平均的な年齢は30代前半。役員(パートナー)は40歳~45歳が最も多い。これはつまりプロモーションの機会も、自己成長のペースも1.5倍近いってこと。

これが新卒でコンサルティングファームに入るメリットだけど、お分かりになったかな?
【20卒】就活スレ part9
809 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2019/01/20(日) 16:47:38.12 ID:c+p9l8Wi
>>803
定性的な話だけど、定説としてコンサルティング業界で言われていることだよ。
事業会社から転職してきた中途のアソシエイトはみんな口々にそう言う。
その根拠としては、戦略策定案件ならばヴァイスプレジデントクラスの人間にプレゼンテーションしなければならないため、VP級のナレッジとコンサルテーションの内容が必要とされる。
VPは40~50の人が多い中で、コンサルファームではジュニア(20後半)からアサインされるわけ。だから同列に渡り合うために3倍の成長が必要とされるわけ。
PMOやIT案件でも、ディレクタークラスの人間と対等に話し合い、その意図を読み取り、オペレーションを担う人達をまとめなければならない。ディレクターはもちろんオペレーションするSE、PGの人達も自分たちより年上なわけ。
【20卒】就活スレ part9
812 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2019/01/20(日) 16:51:30.41 ID:c+p9l8Wi
コンサルタントが給料高すぎってレスを見たけど、俺のレスを理解してもらえばその妥当性がわかると思う。
プロフェッショナルファームの仕事って言うのはそれだけの密度と自己研鑽が必要で、1人月100万近いコンサルフィー以上のバリューを出すことが求められてる。だからこそ給与が高い。
【19卒】なんJ就職部
668 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2019/01/20(日) 22:20:01.35 ID:c+p9l8Wi
PMOって過小評価されすぎじゃない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。