トップページ > 就職 > 2018年12月25日 > wtFPrwcM

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/522 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000001000000021005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
就職戦線異状名無しさん
大学受験と就活って似てるよな
「工業高校→大手企業」って賢い選択だよな 04
難関大生の比率が多い企業

書き込みレス一覧

大学受験と就活って似てるよな
1 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/12/25(火) 01:03:27.36 ID:wtFPrwcM
最初はレベル高い所行けると勘違いしてるけど、実際終わると行けるのは一握り。
売り手市場って聞いて勘違いしてるアホは死んだ方がいいぞ
大学受験と就活って似てるよな
7 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/12/25(火) 12:24:57.85 ID:wtFPrwcM
>>4
>>5
恋愛もしたことないインキャが言ってそう
「工業高校→大手企業」って賢い選択だよな 04
237 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/12/25(火) 20:16:29.13 ID:wtFPrwcM
>>235
https://asahi.gakujo.ne.jp/common_sense/morning_paper/detail/id=2153
大企業は年々狭き門に
 ところが、企業の規模別にみると話は違ってきます。従業員5000人以上の企業は0.39倍
この数字は、0.70倍→0.59倍→0.39倍と2年連続で低下。5000人以上の大企業は年々「買い手市場」になっているのです。
この数字見てもそんな良いって言えるんか?
現実が見えてないあたり相当アホな大学通ってるのは分かったw
難関大生の比率が多い企業
10 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/12/25(火) 20:49:27.28 ID:wtFPrwcM
>>9
相当アホやん
慶応で総合職で入れない会社とか逆に少ないわ
「工業高校→大手企業」って賢い選択だよな 04
239 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/12/25(火) 21:22:51.73 ID:wtFPrwcM
>>238
勘違いしてるから言うけど中小の求人だけ増えて大企業はそれほど増えてなかったんやで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。