トップページ > 就職 > 2018年12月14日 > HnXTrWA8

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
就職戦線異状名無しさん
【ANS】(株)全日警 5周年

書き込みレス一覧

【ANS】(株)全日警 5周年
667 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2018/12/14(金) 23:27:59.02 ID:HnXTrWA8
>>665
俺も今そんな現場にいる。生え抜きは不満タラタラだが、俺に言わせりゃ充分許容範囲だし、
上役達も一応は立場通り最低限の責任は負っているしね。これは前の現場との比較論だが
【ANS】(株)全日警 5周年
668 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2018/12/14(金) 23:32:25.85 ID:HnXTrWA8
>>664
こっちの支社に工場物件はないが、確かにそういう風潮はある。
もっとも我を押し通した当該隊員は、賞与査定で割を喰うみたいだな
【ANS】(株)全日警 5周年
669 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2018/12/14(金) 23:44:08.47 ID:HnXTrWA8
>>663
単価が嵩むベテランは、過去に現場役職や支社役職を経験した警務正クラスに限られる。
万年長補や万年一士のヒラ隊員は、俺達が思ってるより労務単価が安い。
社歴20年前後の新卒入社一長隊員でさえ、基本給だけなら18万円
【ANS】(株)全日警 5周年
670 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2018/12/14(金) 23:59:20.11 ID:HnXTrWA8
>>657
管理職になった時点で基本給再査定が行なわれ、結果7000円昇給ってのは充分あり得る。
若しくはフロント入りで総合職準拠の基本給になって、16万5000→18万2000円になったとか。
しかし当たり前だが、毎月コンスタントに7000円は上がらんよ。号俸には上限がある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。