トップページ > 就職 > 2018年11月26日 > SjH2I5YZ

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1210001000000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
就職戦線異状名無しさん
【迫り来る】ダメ院生スレ 588【M3の魔手】
化学メーカー205
2018年新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart49

書き込みレス一覧

【迫り来る】ダメ院生スレ 588【M3の魔手】
956 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2018/11/26(月) 00:59:05.73 ID:SjH2I5YZ
通報してもなぁ
教授同士は仲いいし、企業から金をもらってくる教授は神だし
化学メーカー205
877 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2018/11/26(月) 01:11:09.83 ID:SjH2I5YZ
ぶっちゃけ大卒なら管理職〜という時代は終わってると思うけどなぁ
人口が余ってるときは会社を大きくしてポストにつけるけど、これからは管理能力が問われると思う(今は役職定年という形でポストを作ってるが、限界はある)
「やらせて見て1年で目標達成しなかったら降格」みたいな感じでこれからは「昇格が厳しく、降格が激しい」ベンチャーや外資みたいになると思う
【迫り来る】ダメ院生スレ 588【M3の魔手】
957 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2018/11/26(月) 01:29:05.44 ID:SjH2I5YZ
おれは「教授との人間関係」はいいけど、「研究室学生との関係」が最悪だから夜中にしか実験出来ないからつらい
【迫り来る】ダメ院生スレ 588【M3の魔手】
960 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/11/26(月) 02:33:32.80 ID:SjH2I5YZ
>>958
まずは先輩達の論文を読んでみ
そして章の構成や理論構築を参考にして、自分の結果を同じようなグラフにして論理的に考察してみる
考察のために論文をたくさん読む←ここが1番大変
2018年新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart49
781 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2018/11/26(月) 06:35:53.26 ID:SjH2I5YZ
研修についていけなくて離職ってガイジじゃん
2018年新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart49
878 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/11/26(月) 23:24:34.20 ID:SjH2I5YZ
>>877
何がダメなんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。