トップページ > 就職 > 2018年10月15日 > nj03RPa3

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/602 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000001000110000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
就職戦線異状名無しさん
【文系】2019卒なんJ就活部

書き込みレス一覧

【文系】2019卒なんJ就活部
448 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2018/10/15(月) 00:46:02.45 ID:nj03RPa3
>>413
大手メーカー平均年収750万(現業高卒と総合職大卒がほぼ同じ割合)ワイ企業の場合

残業少ない部門や事務系なら手当込みで
30歳500〜530万 この辺までほぼ一律で上がる
35歳600〜700万 この辺から格差が出て来る
40歳700〜800万 非管理職で700万前後、管理職で800万〜850万くらい

技術だと一回り高い感じやね
まあもちろん企業によるけど参考までに
【文系】2019卒なんJ就活部
460 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2018/10/15(月) 00:53:05.54 ID:nj03RPa3
>>451
その代わり転勤が3年に1回あるけどな!
【文系】2019卒なんJ就活部
505 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2018/10/15(月) 09:12:46.26 ID:nj03RPa3
ど田舎で自給自足すれば余裕よ
ただし中途半端な田舎と都会の間の地域は東京より生活費掛かるけど。
介護ってか一般的な老人ホームなら入居に600〜700万、毎月20〜30万払えるだけの貯金が必要やな

どうしても金なくて働かざるを得ないなら、技術と経験あれば大丈夫やろ
大規模プロジェクトのマネジメントとか
システム開発に携わったとか
特に大規模インフラは企業や時代を超えてもほとんど変わらないので経験あると有用
【文系】2019卒なんJ就活部
537 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2018/10/15(月) 13:45:01.29 ID:nj03RPa3
だからこそ金を管理する企業や部署は転勤の頻度が高いんだけど
全然不祥事なくならんなあ
【文系】2019卒なんJ就活部
550 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2018/10/15(月) 14:22:49.94 ID:nj03RPa3
見込み残業100時間でも固定残業代が毎月20万くらい出るならやってもええで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。