トップページ > 就職 > 2018年09月05日 > J8xorLWH

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001001349



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
就職戦線異状名無しさん
食品メーカーの就活厳しくね? [無断転載禁止]©2ch.net
【19卒】有名or大手企業内定者集まれ 8
【パート20】 物流企業 海運・鉄道・倉庫

書き込みレス一覧

食品メーカーの就活厳しくね? [無断転載禁止]©2ch.net
847 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/09/05(水) 18:57:30.32 ID:J8xorLWH
>>840
ホンダよりは高いぞ
デンソーは微妙
ホンダって景気の波で高い時は食品の70〜72、低い時は60くらいの給与
食品メーカーの就活厳しくね? [無断転載禁止]©2ch.net
852 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/09/05(水) 21:58:39.41 ID:J8xorLWH
>>850
ソースは?
食品メーカーの就活厳しくね? [無断転載禁止]©2ch.net
853 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/09/05(水) 22:03:01.40 ID:J8xorLWH
ホンダは古い四季報で総合職平均がたしか有報平均の+100かもっと少なかった記憶があるし
vorkers見ても事務系の給与は特には高くないんだけど
【19卒】有名or大手企業内定者集まれ 8
212 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/09/05(水) 22:07:04.51 ID:J8xorLWH
>>204
コンサルって退職金ないんでしょ?
それからメーカーって大体住居手当は少ないけど社宅あるから見えないプラスがあるんやで
食品にいたっては飯に困らないし
【19卒】有名or大手企業内定者集まれ 8
215 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/09/05(水) 22:55:55.65 ID:J8xorLWH
>>214
メリットってか退職金含めて時給換算したら大半の外コンがメーカーにボロ負けじゃね?
食品メーカーの就活厳しくね? [無断転載禁止]©2ch.net
857 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/09/05(水) 23:00:00.51 ID:J8xorLWH
食品の研究所ってメーカーにしては都心部に近い傾向があるような
そのへんもメリット
もち工場配属の研究職もいるから全員が全員都市部近郊で働けるわけではないが

>>854
事務系だと28で500とか30で600って口コミが見受けられるんだけど
【パート20】 物流企業 海運・鉄道・倉庫
677 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/09/05(水) 23:49:50.61 ID:J8xorLWH
>>676
役員しかいない?
ヤマトって役員100人超えてんのかよ
【19卒】有名or大手企業内定者集まれ 8
217 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/09/05(水) 23:51:29.17 ID:J8xorLWH
>>216
退職金て55くらいでカンストじゃないの?
【19卒】有名or大手企業内定者集まれ 8
220 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/09/05(水) 23:59:31.49 ID:J8xorLWH
>>219
同じ気持ちだけど若いうちは貯金しなくていいんじゃねって考えたらまあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。