トップページ > 就職 > 2018年01月23日 > UmEeaBSl

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/653 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04700030000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
就職戦線異状名無しさん
大手子会社はマジでやめとけ

書き込みレス一覧

大手子会社はマジでやめとけ
1 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/01/23(火) 01:37:09.12 ID:UmEeaBSl
ソースは兄貴

上司は親会社からの出向

親会社のわがままに従順に従うしかない

給料は0.7掛け程度

それも年齢が上がるにつれて当然額面の差はかなり大きくなる

子会社=所詮は下請けで売り上げ確保のための道具

いくら働いても基本給は親会社の自分より年齢が下の社員よりも安い

会社名もダサい子会社名
大手子会社はマジでやめとけ
2 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/01/23(火) 01:49:37.27 ID:UmEeaBSl
大企業の子会社

これに就職する奴は要するに

大企業に就職したいけどそんな学歴も能力もない

だけど周囲にいい顔したい

そういう人が大企業の子会社に就職する

所詮は下請けで大企業に就職できなかった人ね^^;という扱い

親会社の自分より年齢が下の社員より給料が安く、下請けさんとして扱われる

親会社へ派遣で出る場合も 資材 として扱われる
大手子会社はマジでやめとけ
3 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/01/23(火) 01:52:05.09 ID:UmEeaBSl
親会社からしたら 子会社は哀れに見える

給与+手当で考えると
子会社の給料は親会社の×0.7ぐらいと思って間違いない

生涯年収は三億ぐらい違ってくる

30才で親会社は800万円に対して子会社は500万円
大手子会社はマジでやめとけ
4 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/01/23(火) 01:52:37.86 ID:UmEeaBSl
プライドを捨てて

親会社の冠で仕事して

保身する人生だな、子会社は

一律給料は親会社の×0.7掛け
人件費が上がらない為だけに、用意されたのが子会社
親会社に対しては妬みや、憧れ、そんでサラリーマン人生が終わる(笑)
大手子会社はマジでやめとけ
5 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/01/23(火) 02:01:47.37 ID:UmEeaBSl
もう一つ子会社が搾取の対象、という意味を教えてあげる

役員は部長以上は親会社出身

これが何を意味するのか

つまり親会社の社員は60歳で定年を迎え退職金2000万を貰う

その後、子会社の役員になり役員報酬1500万円、
65歳頃に退職することでさらに退職金をもらうことができる

つまりは子会社の社員が安い給料で過ごして退職金も安い額をもらうかわりに
親会社の社員に 献上 しているということ

それに気づかず子会社社員はバカだから働き続ける 搾取されていることにも
気づかずに一生を終えることになる

本当にわるいことはいわないから子会社だけはやめとけ
大企業の親会社の立場で働くことがおすすめ
大手子会社はマジでやめとけ
6 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/01/23(火) 02:04:50.92 ID:UmEeaBSl
それが子会社で働くってこと

その辺で何も感じるものがない

所詮は負け組人生で学歴も能力もないから子会社のままでいいや

そう思えるなら子会社でもまあいいと思う
いやなら、大手に勤めよう
大手子会社はマジでやめとけ
7 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/01/23(火) 02:08:30.44 ID:UmEeaBSl
同じグループ企業で働くも月給は親会社の約7割、賞与は半分以下。

親会社から出向中の社員と机を並べてほとんど同じ仕事をしているが、

出向者は親会社の給与体系に基づく高待遇を享受する。

子会社の社員(プロパー)が報われることはない。
大手子会社はマジでやめとけ
8 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/01/23(火) 02:08:58.12 ID:UmEeaBSl
親会社の人々が待遇格差の隠れみのとして持ち出すのは「仕事のやりがい」という殺し文句だ。

「子会社は現場の最前線を担う重要な存在」とうそぶき、士気を保とうとする。だが、待遇が改善されることはない。
大手子会社はマジでやめとけ
9 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/01/23(火) 02:09:30.85 ID:UmEeaBSl
ある大手航空会社の子会社に勤めていた20代女性は「ステップアップの無理強いがあった」と訴える。

若くして「現場責任者」と呼ぶ立場を任され、これは一見、出世の早道で“名誉なこと”にも映るが、給料は一切上がらない。
大手子会社はマジでやめとけ
10 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/01/23(火) 02:10:27.53 ID:UmEeaBSl
子会社幹部は親会社からの出向者で占められ「ガラスの天井」が見えている。

一方で責任とそれに伴う業務負担が増えても、待遇には全く反映されない。

この子会社では構造的に、出世するメリットが見いだせない。だから入社後3年で半数の人が辞めていく。
大手子会社はマジでやめとけ
11 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/01/23(火) 02:12:49.43 ID:UmEeaBSl
◆親会社に搾取される子会社の待遇

子会社は親会社に比べて、給与、福利厚生、退職金などあらゆる面で待遇が悪くなり、
さらに親会社の社員は楽な仕事で高給をもらう中、子会社の社員は一番きつい現場で長時間働かされます。

その上貰える賃金は子会社の社員よりも少ないので、肉体的にも精神的にもボロボロになりがちです。


 
◆親会社から与えられる「やりがい」に騙されるな

当然その状況ですと子会社の社員離れが加速してしまうので、親会社の経営陣は子会社の社員に「一番重要な現場を担ってくれる大事な社員」などという励ましの言葉を贈ります。

要するに子会社の社員に仕事のやりがいを感じさせることで、離職を防ごうという判断ですね。

確かに会社の経営という点では正しい判断なのかもしれませんが、そこで働いている人はいくら頑張っても報われることはありません。

そのやりがいや責任感だけで働かされてしまう状況が続くと、やがては鬱病などを発症してしまい、最悪働くことが出来なくなってしまうかもしれません。

その先に幸せは待っていないので、親会社から植えつけられる「やりがい」に騙されることのないよう、特に子会社で働いている人は注意が必要になってくるでしょうね…!
大手子会社はマジでやめとけ
13 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/01/23(火) 06:50:55.95 ID:UmEeaBSl
子会社は辞めとけ
子会社なんかで一生過ごすとか
本当に人生を後悔するよ
搾取され続ける奴隷人生
馬鹿子会社
大手子会社はマジでやめとけ
14 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/01/23(火) 06:54:50.25 ID:UmEeaBSl
何のために子会社が存在するのか
コストメリットがある それ以外の理由などない
従順に言うことをきく社員と比べて低コストで切り捨ても可能
そんな人材会社、天下り先として利用して更に搾取もできるそれが子会社

もしそのメリットがないなら、会社を一緒にした方が業務依頼もしやすいし
いいことだらけだ。それをしない理由は子会社が親会社にとって都合のいい会社だから

子会社社員は都合のいい人材であることは忘れないでくれ

”でも俺〜〜のシステム任されてるし〜” これは洗脳です
そういうやりがいを与え、安い給料で搾取し続ける
考えてみてください、そんなすごいことを仮にしているとしたら
親会社社員としてやっていれば2割増し以上の年収がもらえるのです
大手子会社はマジでやめとけ
15 :就職戦線異状名無しさん[]:2018/01/23(火) 06:59:50.30 ID:UmEeaBSl
”子会社入って優秀な成績をあげれば親会社に引き抜いてもらえるかも”

それは100%ありえません、人材を引き抜く際は親会社側も、子会社側も
えらい方々が話し合う必要があります

考えてみてください、子会社も社員が大量にいて年配から若手までいる中、
あなたを親会社が引き抜いたら何が起きるか、社内で不満が続出します
親会社を恨む人まで出てくるでしょう

そのような容易に考えて出てくるリスクを結局とることはできないのです

親会社からの引き抜きはあり得ません いくら優秀でも
あなたの上の方で優秀な人はいませんか?
引き抜き先の部長課長クラスがその優秀な人のことを考えても
あなたをどうしても引き抜きたいと思うと思いますか?

これはあり得ないことなのです。

親会社に行きたければ、他社の親会社に転職するしかありません


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。