トップページ > 就職 > 2017年10月11日 > 1DXnZ3Iv

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/707 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0007100000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
就職戦線異状名無しさん
【自殺願望者】三菱電機【来たれ!】Part54 [無断転載禁止]©2ch.net
愛知の就職ランキングpart130

書き込みレス一覧

【自殺願望者】三菱電機【来たれ!】Part54 [無断転載禁止]©2ch.net
777 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2017/10/11(水) 03:40:44.37 ID:1DXnZ3Iv
>>750
ワロタ
なんとなーく定着してるんじゃないかなランキングの糞さは理解したらしいが、
まだまだ頭が悪いレスをしているね。
俺の>>748は転職希望者の数、お前のは定着率アンケートだろ?
定着率なんだから離職率と合致してなければ全く使い物にならないだろうが?
合致してなければなんとなーくそう思ってましたけど信憑性はありませんでした、な糞ランキングとなってしまう。

一方俺のデータは転職希望者の割合だから、離職率と直接はリンクしない。相関があればいい。
どうも同じようにリンクしないといけないという詐偽的レスをしているが、
単純にお前の提示したゴミアンケートが、やはりゴミでしたということ以外は言えないね。>>745参照

あとジョブマッチあるんだからある程度把握して入ってくるだろ。何のいいわけにもならんな。
【自殺願望者】三菱電機【来たれ!】Part54 [無断転載禁止]©2ch.net
778 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2017/10/11(水) 03:43:01.76 ID:1DXnZ3Iv
>>751
あのね、
離職ってのは三年以内に起こるものは二割くらいだよ。八割はもっと後で起こる。
よって三年離職率で言えるのは、
「目立って高いところは確実にブラック度が高い」
ということのみだよ。三年離職率が低くてもその後で辞めるなら意味ないしね。高いと敬遠されるが低くてもホワイトとはならない。

君の提示しているのもそうだね。
マツモトキヨシの離職率は高すぎるからブラック度が高い。
三井物産はブラック度は高くても辞めてないってだけだね。
商社が激務なのは皆わかってることだからわかって入ってる分早期離職では数死にでない。別におかしな話ではない。
あと、君の計算は違うから。
口コミ数/社員数だよ

三井物産180/6136×1000=29.3
明治 37/10802×1000=3.42
マツモトキヨシ 96/6243×1000=15.37

>>755
さっきから三年離職率を持ち上げるけどこれは年によって変わるからね。
トヨタ車体は数年前までは離職しない企業42位だからね。
http://www.breaking.jp/breakingnews/archives/2007/10/02/entry525.html
せめて、平均勤続年数と絡めてくれよ。
毎年変わるようなものではなくね。
ま、そんな分析力はないか。メモリ不足だし。
【自殺願望者】三菱電機【来たれ!】Part54 [無断転載禁止]©2ch.net
779 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2017/10/11(水) 03:50:44.40 ID:1DXnZ3Iv
>>755
ちなみにブラザー工業はトヨタやJRと比べて平均勤続年数が少ないから、三年離職率に反映されてない離職者がいますよ。
君のメモリだとそういう分析はできないみたいだけど。

今日も負けちゃったね
まともに反論できたらまた相手してあげるね
【自殺願望者】三菱電機【来たれ!】Part54 [無断転載禁止]©2ch.net
780 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2017/10/11(水) 03:51:50.48 ID:1DXnZ3Iv
■[愛知県] 転職希望者率=キャリコネ口コミ数/社員数×1000

三菱電機    466/28450 16.3796 ← 転職希望者が圧倒的に多い超絶ブラック企業
岡谷鋼機    10/654   .15.2905
=========超ブラックの壁=========
カゴメ      21/1543   13.6098
マキタ      .34/2835  .11.9929
アイシン精機  141/12056 .11.6954
==========ブラックの壁==========
中日本高速   20/2043   .9.7895
デンソー     372/38318 .9.7082
ミツカン     .35/3700   .9.4596
トヨタ自動車.  672/73875 .9.0964
======競争が激しい企業の壁======
豊田自動織機 97/12856  7.5451
アイシンAW   129/17590  7.3337
ジェイテクト   64/9906   6.4607
日本ガイシ   21/3293   .6.3771
日本特殊鋼  .34/5731   5.9326
==========ホワイトの壁==========
中日新聞社  17/2988   .5.6894
東邦ガス    .15/2854   .5.2578
jr東海      .79/16595  .4.7604
大同特殊鋼  15/3239   .4.6311
中部電力    71/15769  .4.5025
トヨタ車体   .51/11694  .4.3612
名古屋鉄道  15/5012   2.9928
愛知県庁    18/64978  .0.2770

よってこっちの方がリアルなんだよなあ
【自殺願望者】三菱電機【来たれ!】Part54 [無断転載禁止]©2ch.net
781 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2017/10/11(水) 03:53:49.78 ID:1DXnZ3Iv
■大阪府庁の場合

・vorkersの月平均実残業時間は23時間
https://www.vorkers.com/hatarakigai/vol_15
・申請残業時間は月平均15時間
・年間360時間以上の申請が800人弱
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/263/00199130/jikangai.pdf

サビ残の実態が極々一部を除いてないだろうことはわかる。

■参考 東京都庁
実残業50時間→申請50時間
https://careerconnection.jp/review/MjgxOTc1-reviewNode.html
https://careerconnection.jp/review/MjgxOTc1-reviewNode.html
実残業45時間→申請45時間
https://careerconnection.jp/review/MjE0OTEw-reviewNode.html
実残業40時間→申請40時間
https://careerconnection.jp/review/NjUxOTI5-reviewNode.html
https://careerconnection.jp/review/MjM5NTUz-reviewNode.html
実残業30時間→申請30時間
https://careerconnection.jp/review/NTk5Mjkx-reviewNode.html
https://careerconnection.jp/review/NjQxODg5-reviewNode.html
https://careerconnection.jp/review/NDg3Nzg2-reviewNode.html
https://careerconnection.jp/review/MzUzNTc4-reviewNode.html
https://careerconnection.jp/review/NDc3NzM5-reviewNode.html
【自殺願望者】三菱電機【来たれ!】Part54 [無断転載禁止]©2ch.net
782 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2017/10/11(水) 03:54:31.87 ID:1DXnZ3Iv
よってこの計算が正なんだなあ。
管理職同士の対決!とかいってなにがなんでも残業代をいれようとしないが、実際はこれ。
愛知県庁 大卒の年収 

30歳(主事);500万
(258787+27800*1.1)*16.4+27000*12=506万円

40歳(主査):949万 ※2
ベース (386159+27800*1.1)*(12+4.4*1.05)+27000*12=725万円
残業 386159/7.75/20*1.25*60*12=224万円
http://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/treatment/kyuyo.html

50歳(主査):1054万 ※2
ベース (394100*1.1+27800*1.1)*(12+4.4*1.05)+27000*12=803万円
残業 394100*1.1/7.75/20*1.25*60*12=251万円
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/222828.pdf  23ページ参照


三菱電機社員の大部分は900万で頭打ち
愛知県庁も大部分は管理職になれないが、そのぶん時間外がつく。
そのため労働単価的には、35歳くらいまでは三菱電機に軍配があがるが
40歳時点では完全に逆転する。

※賞与は今年度分の人事院勧告により試算
※三菱電機は35歳以降はみなし残業であり、キャリコネによると平均残業60時間のため
40歳以降の職員の給与を平等に比較するために時間外勤務時間を60h*12で計算。
県庁未満の給与水準のゴ三菱電機
自殺者も出たゴ三菱電機
【自殺願望者】三菱電機【来たれ!】Part54 [無断転載禁止]©2ch.net
783 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2017/10/11(水) 03:55:23.43 ID:1DXnZ3Iv
公務員未満のやっすい労働単価でサビ残させられ疲弊し、自殺してしまう社員がいる会社

安定もなく、子会社に出向させられ更に薄給になるリスクすらある。

↓↓↓↓↓↓

三菱電機の大量採用は子会社に転籍させるため。
三菱電機の子会社は収入3割〜5割減ることを覚悟する必要あり。

0913 就職戦線異状名無しさん 2017/01/28 15:55:15
ここって異動ってどれくらいある?
ある程度の歳になったらずっと同じ部署?
0914 就職戦線異状名無しさん 2017/01/28 20:38:39
>>913
文系・理系によって異なるし、製作所やその人によってマチマチ。
45才くらいになって直属の上司が年下の課長なると、課長になれなかった人の70%くらいの人が関連会社や協力会社へ出向。3年後くらいにそのまま転籍となる場合も多数。
0916 就職戦線異状名無しさん 2017/01/28 23:37:51
>>914
転籍とかあるのかー。やっぱり給料下がるの?
0917 就職戦線異状名無しさん 2017/01/29 00:26:30
転籍なんだから当然下がるよ
出向先によって変わるけど、3〜5割減は覚悟したほうがいい
採用数が多くて、関連会社が多い会社なら、ありがちだね
やっぱり、入りやすい分、入ってからのデメリットも沢山ある
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1469022910/913-n
愛知の就職ランキングpart130
37 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2017/10/11(水) 04:13:43.33 ID:1DXnZ3Iv
>>29
ブログがソースって変わってますね。

>>30
どうして公務員も480時間の残業としているのでしょう?
例えば公務員の残業が年100時間であれば公務員の単価は4277円で三菱電機を超えます。

>>32>>34
>>2にあるとおり公務員のキャリコネ登録割合は三菱電機の60分の1未満です。
そんな極少数の中でのサビ残率を出すことに意味はありますか?
>>6にあるように、大阪府庁では年間800人弱に360時間以上の残業代が支払われていますよ。サービス残業についてのあなたの意見は、極一部のことを一般化し過ぎているようですね。


>>35
これもキャリコネ登録者の中の話ですね。
公務員といっても職種が幅広く、一般的にここで議論する行政の地方公務員は全体の中の一部でしかないです。
また、その中で極々少数が転職希望してキャリコネ登録してますが、
その意見を一般化できますか?できないですね。

あなたのレスは無駄です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。