トップページ > 就職 > 2017年04月13日 > Bef5xJQE

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/1089 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000404



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
就職戦線異状名無しさん
ブラック職場の特徴 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ブラック職場の特徴 [無断転載禁止]©2ch.net
49 :就職戦線異状名無しさん[sgae]:2017/04/13(木) 22:41:56.99 ID:Bef5xJQE
■ 「こんなはずじゃなかった」からどうやって脱却すれば良いのか
ブラック職場の特徴 [無断転載禁止]©2ch.net
50 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2017/04/13(木) 22:44:54.59 ID:Bef5xJQE
どのレベルを全人格労働と呼ぶのかイメージしにくい人もいると思うので、
全人格労働で人生が狂ってしまったという事例を見ながら、どうしてそうなるのか、何が問題なのか、いかにしてそこから脱却できるのか、考えていこう。
仕事で私が壊れる 人生を搾取する「全人格労働」
ここに出てくるのは40代の男女で、夢ややりがいという気持ちを利用して搾取された、要求の高い上司に過重労働を強いられた、結果的に人生が狂った、というように「被害者」の体で語られている。
なるほど、全人格労働とはこういうものですよ、と伝えるのにはもってこいのサンプルである。
同情とともに教訓を得るべきなのかもしれないが、真っ先に私の頭に浮かぶのは「この人たちは今までどうしていたんだろう?」という疑問だった。異業種にキャリアチェンジした結果なのかもしれないし、
ここに至るまでの20年ほどはハードワークと無縁だったのかもしれないが、まだ世の中のことが分かっていない若者を騙して馬車馬のように働かせるのとは訳が違う。
ブラック職場の特徴 [無断転載禁止]©2ch.net
51 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2017/04/13(木) 22:46:24.68 ID:Bef5xJQE
30代後半が婚活、妊活のラストチャンスだったと言っているが、それまではどのような人生設計だったのだろうか。要求の高い上司さえ来なければ、順風満帆な人生を送れたのだろうか。いや、そもそも順風満帆な人生とは、結婚、出産することであると考えていたのだろうか。
人生の一部分であるはずの仕事に人生すべてを捧げ、「私」が壊れてしまった、これ自体は悲劇以外の何物でもない。ただ一方で、人生の一部である仕事にすべてを捧げている時点で、「私」は壊れているということに気づく必要がある。
辞めてしまったらそのあとどうなってしまうかわからない、だから辛くてもやめられない。そういう部分があることは否定しない。私自身、30代後半を迎え常日頃感じていることでもある。
だが、「こんなはずじゃなかった。会社に人生を狂わされた」というとき、同時に「では、どんなはずだったのか」と問う必要がある。日々自ら選択し、行動してきたのではなかったか、その「私」とは、何なのかと。
ブラック職場の特徴 [無断転載禁止]©2ch.net
52 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2017/04/13(木) 22:47:24.68 ID:Bef5xJQE
自分が“既定路線”から外れることなど考えたくないし、それこそ他人事として終わらせたいものである。しかし、「私」だと思っていたものと現実との間にギャップが生じ、残酷にも見たくなかった本当の自分が顔を出す。それに気づいた時には後の祭り、という具合に。
夢や希望、やりがいというものは、間違いなく前向きに生きるための原動力になる。ただ、「何者にもなれない私」や「思い通りにならない現実」とも向き合わなければいけない。
だから、まずは人生を「こんなはずじゃないもの」とした上で、自分とは何者なのか、どうありたいのか、何を大切にするのか、といった部分を、なるべく早い段階で考える必要があるのだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。