トップページ > 新記録・珍記録 > 2021年08月30日 > cZ2DKsRo

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/8 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き挑戦者@Record
長寿者の記録 part15

書き込みレス一覧

長寿者の記録 part15
460 :名も無き挑戦者@Record[]:2021/08/30(月) 22:45:41.27 ID:cZ2DKsRo
話題がないのでいろいろ
今年中に大正2年生まれで県内最高齢の地域が出るかも
大正2年とはいえもう108歳。男性は多くても30人程

1909〜1911年生まれで114・115まで到達しそうな長寿者(敬称略)
谷口タケ(北海道) 今もシルバーカーを押して歩ける。110歳まで一人暮らし
谷本喜美代(大阪) 109歳で在宅生活。身の回りの事はすべて自分でできる。103歳で大腿骨骨折して3日後には歩けた。109歳でもデイサービスで詩吟を時々披露する
後藤秋子(山形) 車椅子を利用してるが自立。取材にもはっきり返答。98歳時に数え99の祝いで知事の訪問を受けている
林おかぎ(岐阜) 車椅子ではなく椅子に座ることができる。見た目も若い
井坂とく(三重) 109歳でも杖をつかずに生活。玄関の掃除もする。90代の写真と比較してもあまり変わらず
濱邊ヒデ(大分) 112歳で在宅生活。宮崎県で最後の明治生まれ(2位の女性とは4歳差)

菅谷藍さんが元気かどうか気になる。ウィキでも未詳みたいな扱い。情報が出ればいいが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。