トップページ > 新記録・珍記録 > 2021年03月12日 > /bxZXBiF

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/9 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000080000060000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き挑戦者@Record
【明治から】 長寿者の記録 Part14 【令和まで】

書き込みレス一覧

【明治から】 長寿者の記録 Part14 【令和まで】
158 :名も無き挑戦者@Record[]:2021/03/12(金) 09:19:30.73 ID:/bxZXBiF
去年の日本の明治男性の訃報は、39人(うち3人は関東在住者)平均すると月に3人ペースで急速な勢いで世代交代が進んだ年でもあった。
【明治から】 長寿者の記録 Part14 【令和まで】
159 :名も無き挑戦者@Record[]:2021/03/12(金) 09:21:20.50 ID:/bxZXBiF
でも今年も、海外のように安泰傾向が小さく18人程度出ると2022年を迎える頃には6人まで減す可能性もある。
【明治から】 長寿者の記録 Part14 【令和まで】
160 :名も無き挑戦者@Record[]:2021/03/12(金) 09:22:39.36 ID:/bxZXBiF
世代交代が進んだ後は、一時的に足踏みしながら訃報の数が減るだろう。 
【明治から】 長寿者の記録 Part14 【令和まで】
161 :名も無き挑戦者@Record[]:2021/03/12(金) 09:25:02.18 ID:/bxZXBiF
日本の明治男性が2022年まで10人前後も生存したら夏の時代復活だね。5人以下ならば上田さんが健在でも冬の時代のままだね。
【明治から】 長寿者の記録 Part14 【令和まで】
162 :名も無き挑戦者@Record[]:2021/03/12(金) 09:26:32.42 ID:/bxZXBiF
埼玉で明治男性が2022年まで健在で、関東で2人以上いたら優等生の部類に入る。
【明治から】 長寿者の記録 Part14 【令和まで】
163 :名も無き挑戦者@Record[]:2021/03/12(金) 09:31:47.16 ID:/bxZXBiF
でも今は、関東の女性長寿者も都内と神奈川の最高齢者が共に日本の上位十選に入っていなくて、埼玉では女性も含めて1900年代たぶん絶滅だから冬の時代の真っただ中だね。
【明治から】 長寿者の記録 Part14 【令和まで】
164 :名も無き挑戦者@Record[]:2021/03/12(金) 09:36:02.62 ID:/bxZXBiF
関東の女性長寿者は、と都千代さんの死去以降114歳越えが未だに出ていない。令和に入ってからは1都3県では浅沼キミさんが歴代最高齢になっている。
【明治から】 長寿者の記録 Part14 【令和まで】
165 :名も無き挑戦者@Record[]:2021/03/12(金) 09:37:29.98 ID:/bxZXBiF
関東の女性長寿者は、人口が多い割には114越えがなかなか出せないほど長生きしないのはなぜだろうか。教えて下さい。
【明治から】 長寿者の記録 Part14 【令和まで】
169 :名も無き挑戦者@Record[]:2021/03/12(金) 15:04:39.72 ID:/bxZXBiF
男性長寿者は、110歳を過ぎるといくら会話できて元気そうに見えても積極的なリハビリが日に日にできなくなり自室にこもる機会が多くなれば長いことないな。
【明治から】 長寿者の記録 Part14 【令和まで】
170 :名も無き挑戦者@Record[]:2021/03/12(金) 15:05:59.90 ID:/bxZXBiF
渡邉智哲さんは、亡くなる5カ月前辺りからリハビリが日に日にできなくなり自室にこもる機会が多くなったらしい。
【明治から】 長寿者の記録 Part14 【令和まで】
171 :名も無き挑戦者@Record[]:2021/03/12(金) 15:09:10.99 ID:/bxZXBiF
巴一作さんは、110歳時点では元気そうに見えたが日に日に自室にこもる機会が多かったらしい。車いすで自走できそうな感じはなかったなあ。
【明治から】 長寿者の記録 Part14 【令和まで】
172 :名も無き挑戦者@Record[]:2021/03/12(金) 15:14:03.96 ID:/bxZXBiF
女性長寿者は、多少弱っても元気そう見えれば1年以上生きる方も多いが、男性長寿者は少し弱ると短期間で老衰などでコロッと逝ってしまう方が多い傾向である。
【明治から】 長寿者の記録 Part14 【令和まで】
173 :名も無き挑戦者@Record[]:2021/03/12(金) 15:18:31.85 ID:/bxZXBiF
上田幹三さんは、111歳なって会話が衰え、積極的なリハビリができなくなれば、112歳到達厳しくなる可能性のありそう。
【明治から】 長寿者の記録 Part14 【令和まで】
174 :名も無き挑戦者@Record[]:2021/03/12(金) 15:20:02.99 ID:/bxZXBiF
津波さんは、111歳の誕生日のでは、元気そうに見えたが会話が認知能力が衰え、日に日に自室にこもりがちだったと言う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。