トップページ > アケゲーレトロ > 2011年02月12日 > jE09+YK2

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/30 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
タイトー総合スレ

書き込みレス一覧

タイトー総合スレ
510 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/12(土) 20:46:40 ID:jE09+YK2
高井商会の動画見たけどありゃスゲーわ。
僕はインベーダー以降世代だから、その当時から
「アメリカのアーケードゲーム?wああ昔そんなのあったっけ?www」
な感じだったけど当時のアメリカ進み杉だろ。

日本のアーケードゲームも初期〜中期までは1つのゲームにソフトからハードから
全部一から設計してたもんな。

残念に思うのは、僕は特に大型筐体物や変態コントローラー物が好きだったから
たとえ基板が残っていても当時と同じスタイルでプレイ出来ない事なんだよな。
タイトースレだから書くけど、R360よりD3BOSの方がハード「は」進んでたと思うし。

アメリカの筐体はセンスいいわ。機能重視の日本人には考えつかん。
映画にも出てきたけど同じ世代?

ソイレント・グリーン
http://gretagarbo.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_574b.html



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。