トップページ > 格付け > 2022年12月01日 > Oq6JFPRD

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/9 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000800000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
格無しさん
全ジャンル主人公最強議論スレvol.138

書き込みレス一覧

全ジャンル主人公最強議論スレvol.138
184 :格無しさん[sage]:2022/12/01(木) 13:10:42.57 ID:Oq6JFPRD
やっぱり折角作ったテンプレが勿体無い気がしたので作中描写を元に該当箇所直して再度参戦させる
前スレまでの出来事は無かったことにしていただきたい


【作品名】TS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTA~嫌われ追放エンドを目指してるのに最強無双ロードから降りられない~
【ジャンル】Web小説(書籍化、漫画化済み)
【共通設定】
前提として本作において主人公(男)は不幸にも雷に撃たれて死亡し、その償いとしてセカンドライフを謳歌してもらうべく、神の手によって異世界転生することになる(いわゆるなろうテンプレ)
神界では転生者による転生配信は一大エンターテインメントになっており、そこで担当の神が主人公に転生後世界で面白い配信をするようにお願いする
そうした感じで悪役令嬢としてTS転生した主人公(マリアンヌ)が乙女ゲーム世界においてRTAを行い、実は善人なのに追放される様子を配信していく作品になっていて
配信を視聴している神界の視聴者(神様)がリアルタイムでコメントを残していく構成になっている。

【世界観】
世界は大きく分けて主人公が転生する前の世界(描写無し)と、中間の神界、転生先である乙女ゲーム世界(ファンタジー世界)が存在している。
転生前の世界は描写は無いが日本があったり、作中で日本のアニメや漫画やライトノベルの名前がいくつも上がっているし現実相応。単一宇宙
転生後は神様による転生先の異世界に関する説明から始める。そこはどこまでも果て無く続くとされる天界。とりあえず単一宇宙。
転生後の世界は乙女ゲーム世界であり宇宙があるので単一宇宙。
作中ではあったかもしれない並行世界ということで数多の平行世界が存在している。+α
その中の1つにマリアンヌが世界を滅ぼした平行世界があるので単一宇宙
これとは別に「遠い遠い平行世界」や「また別の平行世界」が存在しているため単一宇宙×2
まとめると単一宇宙×6+α
全ジャンル主人公最強議論スレvol.138
185 :格無しさん[sage]:2022/12/01(木) 13:11:41.29 ID:Oq6JFPRD
<時間軸について>
乙女ゲーム世界において時間軸というものに歴史があり神話として伝承という形で残されている。
創世時に時空を司る竜であるミクリルアとゼルドルガが世界の時間軸の流れをかけて争っていた。なおミクリルアが時を加速させる竜であり、ゼルドルガが時を巻き戻す竜である。
この争いでミクリルアが勝利したことで時間の流れがすべての生き物が若く生まれおいて死ぬ宿命を持つようになった。
そのため世界の時間の流れはミクリルアによって常に維持されている。ただ作中においてはゼルドルガが一時期これに干渉し、世界の時間の流れが巻き戻されていた時期があった。
(原文引用)
>「ちょっと待ちなさい。ミクリルアとゼルドルガっていうと、確か時空を司る神話上の龍よね」
>「辺境に伝わるマイナーな神話だから知名度は低いでしょうね。その神話によると、創世時に、時間軸の流れをゼルドルガとミクリルアが争い、ミクリルアが勝利したことによって時間の進みは下りに確定したわ。だからすべての生き物は若く生まれ、老いて死ぬ宿命を持つことになったのよ。
>もちろんこれは本気の殺し合いじゃなくて儀式的なものだったというのが通説で、ゼルドルガとミクリルアは世界の運営を助けるため、戦いを終えた後は揃って天に昇っていったそうよ」(リンディのセリフ)

別場面より
>「この世界において、時間の流れに干渉できる権能は2つしかない。時上りの龍ゼルドルガと時下りの龍ミクリルアだけだ」(大悪魔ルシファーのセリフ)

以上から時間軸の流れは時間の流れとも言い換えられている。よって時間の流れ=時間軸

半作品外存在(後述)でもあるので、作品内存在はこの竜たちによる時間の流れに抗うことはできない。また配信視聴者である神界の神々といった作品外存在にもゼルドルガの時間の干渉を防げなかったので、これらの時空を司る竜は世界観相応の時間の流れ・時間軸そのものを支配していることがわかる。

(以下引用)マリアンヌと大悪魔ルシファーの会話を部分的に抜粋
>「神々に等しい力を手に入れようとも、おれはあくまで作品内存在だ。そしてゼルドルガは作品内存在にとって最悪の相手だ」
(略)
>「ゼルドルガは作品内存在をすべて巻き戻す、半作品外存在とでも言うべき上位存在だ。おれがどれほど強くなり、強大になろうとも、作品内存在である限りは抗えない」
>「ではゼルドルガの権能が発動したと。そして、わたくしとアナタがそれに気づいた。神々ですら気づいていませんでしたわよ、一体どうやってアナタはこれを無効化しましたの?」
>「最初に言ったはずだぞ。おれは巻き戻しに気付いていない。恐らくゼルドルガの力で、世界の枠組みごとロールバックした」
(引用ここまで)

<『開闢(ルクス)』について>
マリアンヌやマリアンヌの父が持っている因子。これの覚醒者はナイトエデンという人物だがテンプレにあまり関係ないので省略
この因子は以下の記述より、世界改変や時間の影響を受けることはないと説明されている。
なおここにおける時間遡行はゼルドルガの時間軸全体のロールバックなので時間の流れを指す
>「『開闢』の力は、世界改変や時間遡行といった大規模干渉に対して圧倒的な優位性を持つ。影響を受けることはまずないし、その気になれば後出しで無効化することもできるだろう。何故なら『開闢』こそ始点に他ならず、そういった改変は『開闢』の下位存在だからだ」

時間軸を支配することで作中全体の時間をロールバックしたゼルドルガの時間の影響を受けないマリアンヌは時間無視
 
また、作中では時空のトンネルという空間がある
この中は時の流れが滅茶苦茶で、生身の人間が入ったら身体内部の時間を逆流させられ弾け飛ぶとされている
作中では中で時間軸を支配する竜のゼルドルガとミクリルアが戦闘したことにより更に時間軸が複雑に入り乱れた空間にもなっていた
実際に権能で身を守っていた不沈卿も影響を受け、トンネルから出た際には豆粒のような小ささになってしまっていた
この時間軸が複雑に入り乱れた、時の流れが滅茶苦茶になっている時空のトンネルの中でもマリアンヌは何の影響を受けずに戦闘できたし、トンネルに入る時も出る時も何の影響も受けなかった
全ジャンル主人公最強議論スレvol.138
186 :格無しさん[sage]:2022/12/01(木) 13:12:48.68 ID:Oq6JFPRD
<上位存在について>
世界において別次元の存在であり世界改変が出来る存在。
人間が生きる世界には出現せず、存在の位階が違い、「存在するだけで世界を塗り替えていく存在」と言及されている。
世界のあらゆる物理法則やルールが通用しない(例:『万物は引力に引かれる』というルールを無視して飛翔。『身体を破壊されたら死ぬ』というルールを無視して生存)し、自分のルールで生きることができ、自分のルールを周囲に押しつけることもできる。
・存在した瞬間、青空を消して夜空にする(邪竜ファフニール)
・ファフニールが塗り替えた世界を更に塗り替え、星の一つも煌めかない漆黒にする
→一瞬で観光街から燃え盛る荒野に変えた(大悪魔ルシファー)
・指定した特定の場所だけ部分的に現実世界から切り離し、別次元に位相をずらす(大悪魔ルシファー)
これらを指して「世界改変」と作中で明言されている。

 <作品外存在と半作品外存在と作品内存在について>
作品内存在が世界観相応におけるほぼ全てのキャラクターであり、そこには当然大悪魔ルシファーなど上位存在も含まれている。
一方で作品外存在は作品内とは次元が違う存在。主に神界の神々(配信の視聴者)を指す
半作品外存在は作品内存在で有る限りは決して抗えない存在であり、作品外存在にも影響を及ぼすことができる。主にゼルドルガ、ミクリルアを指す

<禁呪について>
大賢者セーヴァリスが生み出した、人道に反し、倫理を踏みにじる、計七種に及ぶ超弩級戦略魔法
たった一発で戦場そのものを破壊しかねない、封印された魔法で人類史の七つの汚点とされている。

<アルトリウスの魔眼について>
魔眼:『制定者の典眼(アイ・オブ・フォルトゥナ)』
アルトリウス・シュテルトラインが先天的に持つ魔眼。
本編においては以下の効果を持つ(設定解説より)
・精神的な動作妨害(魅了・催眠)
・物理的な動作妨害(石化・麻痺)
・物理現象の発生(燃焼・凍結・劣化)
・幻術、記憶操作、精神的な隷属を含む洗脳
・意志に反する身体のみの洗脳
・運命の看破
・因果律操作による行動制限(因果律操作)
・対象の終点への移動(即死)
・単なる即死(心肺停止・脳死)
など、他にも多数の効果を持つ。できないことはあんまりないとされている。

【魂=精神の根拠】
混沌(カオス)という敵は作中で「相対するだけで魂が砕かれそうになる」と言われている。
マリアンヌはそれを指して「精神攻撃」と明言している。
またマリアンヌが不沈卿による魂を次元の狭間に追放する次元追放攻撃を受けて、「精神を次元の狭間まで飛ばされた」と言っている。
以上から魂=精神
全ジャンル主人公最強議論スレvol.138
187 :格無しさん[sage]:2022/12/01(木) 13:16:45.12 ID:Oq6JFPRD
【作品名】TS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTA~嫌われ追放エンドを目指してるのに最強無双ロードから降りられない~
【ジャンル】Web小説(書籍化、漫画化済み)
【名前】マリアンヌ・ピースラウンド
【属性】TS悪役令嬢
【大きさ】単一宇宙×6+αを体内に内包できる悪役令嬢並み
マリアンヌは『体内宇宙・顕現状態(ミクロコスモス・レヴォリュート)』により体内に無限の大きさの宇宙を内包できるようになった。この無限は大きさ無限で、前述の世界観が明かされた後での無限なので最大値取って世界観相応とする

【攻撃力】基本は大きさ相応
基本は大きさ相応で単一宇宙×6+α規模
また精神体につき物理無効のルシファーにもダメージを与えているので物理無効無視も付いている

禁呪『流星』(メテオ):
マリアンヌ・ピースラウンドが保有する禁呪。
大気圏外に隕石を召喚、地面に魔力で牽引し流星群(メテオシャワー)を降らせる超極大範囲破壊魔法。
短縮詠唱や詠唱歪曲による身体への付与、防御転用等が可能。
射程や威力は単一宇宙×6

『虚弓軍勢・流星(マグナライズ・メテオ)』:上のメテオを無数の流星群として振らせる。
射程は等身大状態で大陸を覆い尽くすほどのレンジ。要はメテオよりも破壊に特化した広範囲殲滅攻撃。
射程や威力は単一宇宙×6

『必殺☆悪役令嬢パンチver内部炸裂版』:直撃したら上の流星(メテオ)を相手の体内に直接流しズタズタに引き裂く。防御無視の内部破壊攻撃。威力は大きさ相応。パンチなので対象に接近する必要あり

●天墜装甲(リベリオンアーマー)
本人は「ツッパリフォーム feat.ルシファー」または「魔法少女まりあんぬ★メテオ」と呼称している。
ルシファーの端末を分子レベルで分解、外部装甲として再構成して身に纏う形態。
端末とは言え上位存在の極点に達するルシファーのボディを再構成しているため、基本的に破損させることは不可能。
この形態では基本的にどれも物理無効のルシファーに攻撃が通る通常状態のマリアンヌの攻撃が通らないキャラである混沌にも攻撃が通っているので、全て概念存在に効く物理無効無視×2とする

使用技
 『断撃・悪役魔法少女令嬢ブラスター』:対象を分子レベルに分解し、余波だけで地面を蒸発させる光の波濤。分解攻撃。射程は単一宇宙×6
 『斬烈・悪役魔法少女令嬢フルバースト』:翼を開いて光を圧縮してレーザービームを無数に放射する。射程・威力は単一宇宙×6
 『必殺・悪役魔法少女令嬢楽園追放パンチ』:渾身の力で真っ直ぐに撃ち込む右ストレート。混沌の存在そのものを破壊して消滅させたので存在消滅攻撃。威力は単一宇宙×6


 ●天吼装甲(レオアーマー)
本人は「レオフォーム」と呼称している。
マリアンヌが発現させた『流星』の形態変成フォームシフトの一つ。
右腕を覆う増設武装ユニット『グランドクラッシャー・R』を用いた直接打撃を基本とする。というかそれ以外にこのフォーム特有の攻撃方法はない。
根幹コンセプトは『一撃必殺』であり、攻撃時に『一撃必殺の攻撃に当たったのだから死んでいる』という認識の上書きを行っており、概念的な即死攻撃になっている。
不死身が相手でも殺害できる武装のため不死殺し
使用技
 『必殺・悪役令嬢かみつきブースト』:限界まで引き絞った右腕を相手に叩き込む。余波だけで空間が砕けていくので空間破壊×1
 単一宇宙×6攻防のマリアンヌの通常攻撃でも傷を付けられないユートのマグマゴーレムにヒビを入れる程度

 『超必殺・悪役令嬢パイルバンカーパンチ』:一撃で単一宇宙×6攻防のマリアンヌの攻撃でも砕けないユートのマグマゴーレムを粉砕する威力
>『一撃必殺の攻撃に当たったのだからお前は死ね』という結論ありきの攻撃だ
>明らかに不条理な力をもって、その活動を不活性化──誤解を恐れず端的に表現すれば、殺されたのだ。
>相手を直接死に至らしめる
とあることから即死攻撃
全ジャンル主人公最強議論スレvol.138
188 :格無しさん[sage]:2022/12/01(木) 13:18:38.20 ID:Oq6JFPRD
●天覚装甲(ヴァルゴアーマー)
本人は「ヴァルゴフォーム」と呼称している。
マリアンヌが発現させた『流星』の形態変成フォームシフトの一つ。
隠密行動用フォームとしてマリアンヌが再構築した形態で、主に広範囲精密索敵を可能とする。
隠密行動・索敵特化なので戦闘能力は皆無

●天瓶装甲(アクアリウスアーマー)
本人は「アクアリウスフォーム」と呼称している。
マリアンヌが発現させた『流星』の形態変成フォームシフトの一つ。
全身を覆う半透明のヴェール『クリアアビトレイショナー・LR』はあらゆる魔法に対する吸着・反発効果を併せ持ち、放たれた魔法を自在に受け流すことができる。

●天衝装甲(タウルスアーマー)
本人は「タウルスフォーム」と呼称している。
マリアンヌが再構築中だった形態変成フォームシフトの一つ。
二本の突撃槍『レボリウムトリガー・L』並びに『エボリウムバスター・R』による高い攻撃力を誇る。
単純な出力においては十三の形態変成の中でも頭一つ抜けており、実態を持たない存在にすらダメージを与えることが可能。概念存在に効く物理無効無視
威力は単一宇宙×6+α

●天射装甲(サジタリウスアーマー)
本人はサジタリウスフォームと呼称している。
マリアンヌが発現させた『流星』の形態変成フォームシフトの一つ。
弓矢を射って宇宙の集積存在を破壊した。
装備
『ディアペネトレイター・L』:巨大な弓。
両足首に装着される『スカイレイジング・LR』は浮力を発生させ重力を無視した飛行を可能とする。
攻撃手段はただ弓矢を撃つのみ。射程は単一宇宙×6
テンプレ修正の結果あまり役に立たなくなった

●天連装甲(ジェミニアーマー)
本人は「ジェミニフォーム」または「二人は流星! MAXマリアンヌShooting☆Star」と呼称している。
他の形態変成とは異なり装甲や武器の類はなく、魔力をもとに自分の分身を生み出す。
ただその分身は自我を持っているため言うことを聞かなかったりするし最強スレではあまり役に立たない


【防御力】
自分自身にメテオを放っても平気なので相応の防御力。あとは大きさ相応の単一宇宙×6+α並み
『体内宇宙・顕現状態(ミクロコスモス・レヴォリュート)』:
アルトリウスの魔眼の影響を受けないため相応の耐性
後述の耐性計算も含めてマリアンヌの耐性は
魂・精神耐性×9、不思議雷耐性×2、圧力耐性、空間破壊耐性、不思議風耐性、毒耐性、次元追放耐性、高熱耐性、魅了耐性、催眠耐性、石化耐性、不思議エネルギー耐性、燃焼耐性、凍結耐性、劣化耐性、洗脳耐性、幻術・記憶操作耐性、予知耐性、即死耐性×2・因果律操作耐性、全能耐性

【素早さ】時間無視
作中全体の時間軸を支配しているゼルドルガによる時間の流れに対し、『開闢(ルクス)』の因子により時間の流れの影響を受けない存在になった
また時空のトンネルの中でも何の影響を受けることなく戦闘や出入りが可能
以上より時間無視
 
全ジャンル主人公最強議論スレvol.138
189 :格無しさん[sage]:2022/12/01(木) 13:21:19.11 ID:Oq6JFPRD
【特殊能力】
●体内宇宙・顕現状態(ミクロコスモス・レヴォリュート):
本人はツッパリフォーム・ワザマエモード、または超悪役令嬢マリアンヌ・ピースラウンドⅡツヴァイと呼称している。
マリアンヌの宇宙顕現能力。上位存在の特性である『世界のルールより自らの理を優先する』という性質を完成させた姿
この状態ではアルトリウスの魔眼の影響を受けないため相応の耐性
またこの宇宙(単一宇宙×6)を外部に移すことで世界を一切の法則を無効化し、マリアンヌのあらゆる願望を自由に実現するフィールドにもできる。すなわち任意全能
また、この宇宙の中ではマリアンヌに対してはどんな攻撃でも意味を成さないので全能防御でもある。
参考テンプレの通り、全能の力をもってあらゆる攻撃を通じなくさせているルシファーに殴ってダメージを与えられるので全能殺し
任意全能+時間無視=常時全能
全能殺し+全能防御(全能耐性)+時間無視=全能超え

【長所】意外と最強スレ向き性能をしている
【短所】中身は男
【戦法】基本はリベリオンアーマー形態でブラスターの分子分解や楽園追放パンチの存在消滅で相手を倒す
あるいはレオアーマーで不死殺しの即死攻撃であるパイルバンカーパンチをやったりする
それでも駄目ならマグナライズ・メテオを放ったり内部破壊パンチをして頑張る

【備考】公式で主人公と紹介されている
>最強orポンコツ?逆RTA(リアル・タイム・アタック)ファンタジー!!
>神々の創ったゲーム世界で美少女(マリアンヌ)へと転生した主人公。
>神々のお遊び『配信』で、ハチャメチャな条件付きで追放RTA(リアル・タイム・アタック)をすることになったマリアンヌ。
>いっそ最速で追放エンドになることを目指し
>「暴力」「暴言」「喧嘩」「無双」「禁呪」etc.
>ありとあらゆることを試した結果、なぜか学園での人気者に!?
>ルールブレイカー必至?逆RTAファンタジー!!
(KADOKAWAオフィシャルサイトより引用)
またなろうの方でも「主人公兼メインヒロイン」と紹介されている
全ジャンル主人公最強議論スレvol.138
190 :格無しさん[sage]:2022/12/01(木) 13:21:29.58 ID:Oq6JFPRD
参考テンプレ
【名前】大悪魔ルシファー
【属性】大悪魔
【大きさ】単一宇宙並み
(以下引用)
>地獄を統べる大悪魔。
>そう呼ばれながらも、実態としては彼単体で地獄という一つの世界(テクスチャ)を構成してしまうほどの巨大な、余りにも巨大かつ強力な存在。
>この世界において『上位存在』と分類される中でも、異常なまでの規模と威光を保つ存在。
(引用ここまで)
以上からルシファー単体で一つの世界並みの大きさを持つので単一宇宙

【攻撃力】
レーザー:極限まで凝縮して閃光のように放つ。マリアンヌが傷一つつけられないファフニールの鱗を砕く。
風の障壁:腕の一振りで空間を断絶する超高密度の風の障壁を展開
即死攻撃:両眼を赤く光らせて深紅の光を放つ。当たれば即死なので即死攻撃
ほかは全能原理の消滅攻撃とかいろいろあるが省略

【防御力】常時全能につき全能防御
現世に顕現した悪魔は、精神体として行動していて、有機物でも無機物でもなく、ただそこに存在しているだけ、いわば位相を微かにズラした状態とされている
だから身体を破壊することは基本的に不可能ともあり、精神体であり物理攻撃等の攻撃が効かない。概念存在の物理無効
全能の力によりあらゆる攻撃が通じないので全能防御

【素早さ】時間無視
マリアンヌの中に自身の因子が埋め込まれているためマリアンヌと常に一心同体状態であり、要は体内からマリアンヌの身の安全を観測している存在
戦闘においてもマリアンヌと敵として戦ったり、打ち破って仲間になった後は共闘もした
以上より時間無視

【特殊能力】
世界改変:<上位存在について>参照
また、ルシファーはあり得た並行世界を作り上げることができる
作中ではライトノベルの『ブラック・ブレット』が20巻まで刊行されてアニメが第4シーズンに突入した世界を作り上げて、その世界から取り寄せた書籍11巻を読んでいたことから世界創造も可能と思われる
またマリアンヌにより「全知全能」と明言されているため設定全能
>ぐっ。やり方まるでわかんねえチート技をポンポン出してきやがる。
>一応、よく考えると、なんだかんだで全知全能のラスボス枠なんだよな……
設定全能+世界改変・世界創造につき任意全能
時間無視なので常時全能とする
【長所】全知全能のラスボスキャラ
【短所】オタク
全ジャンル主人公最強議論スレvol.138
191 :格無しさん[sage]:2022/12/01(木) 13:22:33.94 ID:Oq6JFPRD
<耐性計算>
・魂:精神攻撃:
声だけで魂魄を砕くような畏怖を与えたルシファー(端末)(魂・精神攻撃×1)
それを耐えたマリアンヌ(魂・精神攻撃耐性×1)
が、目の前に存在しているだけで「勝てない」という気持ちになり、身体が動かなくなり、精神が叫ぶようなダメージを与えたルシファー(本体)(魂・精神攻撃×2)
を耐えたマリアンヌ(魂・精神攻撃耐性×2)
でもダメージを受ける常人なら直視すれば良くて発狂、悪ければ永続的に正気と断絶され、魂を砕かれる混沌の常時精神攻撃(魂・精神攻撃×3)
に耐えたマリアンヌ(魂・精神攻撃耐性×3)
が遠くから見てるだけで魂を砕かれそうになった混沌の呪詛(魂・精神攻撃×4)
を見ても魂を砕かれなかったマリアンヌと呪詛を至近距離から直視しても平気なマリアンヌの父(魂・精神攻撃耐性×4)
そのマリアンヌの父ですら我を失い自分では立っていられないほどの混沌の強烈な精神攻撃『破線・流転』(魂・精神攻撃×5)
が全く効かないマリアンヌ(魂・精神攻撃耐性×5)
が直視しただけで生理的嫌悪を感じ恐怖を掻き立てられる、常人なら遭遇しただけで精神的に大きな負荷がかかる暗中蠢虫の外見(魂・精神攻撃×6)
を克服したマリアンヌ(魂・精神攻撃耐性×6)
の精神に直接干渉した暗中蠢虫の絶対的かつ非相対的な精神的負荷をかけた狂気の歌(魂・精神攻撃×7)
が平気だったマリアンヌ(魂・精神攻撃耐性×7)
でも対抗できなかった不沈卿による魂の追放(魂・精神攻撃×8)
に対抗できたマリアンヌ(魂・精神攻撃耐性×8)
でも影響を受け制御下に置かれたアルトリウスの精神操作(魂・精神攻撃×9)
を自力で乗り切ったマリアンヌ(魂・精神攻撃耐性×9)
・高熱耐性:
ユートが作ったマグマでできているマグマゴーレムに触れても平気なので高熱耐性
・不思議雷耐性:
ロイの放った雷撃をくらっても平気 雷耐性×1
ロイを上回る出力であるエリンの禁呪:『稲妻』をくらっても平気 雷耐性×2
・次元追放耐性
不沈卿による魂を世界とはズレた位相への追放(次元追放×1)
からすぐに戻ってこれたマリアンヌ(次元追放耐性×1)
・即死耐性:
対象を視認発動で即死させるアルトリウス魔眼 即死×1
が効かないマリアンヌ 即死耐性×1
そのマリアンヌを即死させ得ると本編で言及されたハクナの「禁術:疫死」 即死×2
その後、本編の設定解説で発動してもマリアンヌには効果を発揮できなかったと言及された 即死耐性×2
・毒耐性:
毒が効かない体質なので毒耐性
引用
>「余裕ぶっているところ申し訳ないのですが、わたくし、毒物が効かない体質なのです」
> 体内で有害性を発揮した毒素が、片っ端から焼き尽くされていくのを感じた。あの大悪魔の加護だ。
> 遅延発動? 無害なふりをして侵入?
> だからなんだ。結局は毒だろうが。
> 別に悪魔の加護がなくとも、そもそも体内で流星を循環させて毒素を焼却するだけだがな。
・圧力耐性
不沈卿の対象を重力で押しつぶす『飛翔却下(グラビティ)』(圧力攻撃)
に耐えたマリアンヌ(圧力耐性)
・空間攻撃・不思議風耐性:
腕の一振りで空間を断絶する超高密度の風の障壁を展開したルシファー 空間破壊×1、不思議風×1
その風の障壁に当たっても平気なマリアンヌ 空間破壊耐性×1、不思議風耐性×1
・不思議エネルギー耐性
リザードが放ったブレス(不思議エネルギー)が直撃しても平気 不思議エネルギー耐性


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。