トップページ > 格付け > 2022年10月28日 > OkE5VTxj

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/23 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000012000111000000351015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
格無しさん
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137

書き込みレス一覧

全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
646 :格無しさん[sage]:2022/10/28(金) 06:40:54.04 ID:OkE5VTxj
確か設定と描写は等価だから、食い違いがある場合は最大値を取って有利になる方を取れたりしたんじゃなかったっけか
ここら辺記憶曖昧だからわからないけど

あとさらに>>599に追加
追加しすぎて情報が錯綜しすぎたので後で簡易化したまとめとして【素早さ】を書く

【備考】ホーム画面(風景としてはリトレスの全景が映っており、朝〜昼〜夕方〜夜、及び天気で景色が変わる)、寮(設定上主人公たちの住む家、同じく時間と天気で景色が変わる)などでは現実世界の時間経過、現実世界の天気に合わせて時間が経過、天気が変化しており、ゲームシステムとしてはかなりメタだがゲーム内の時間経過は我々の現実世界とリンクしている。

ただし、魔女境界などの迷宮探索に入るとこの時間経過のカウントがいきなり消失する。迷宮探索時の主人公が幽体離脱して魂だけになり、また魂が「時間の経過の影響を受けない」と説明されていることから、これが主人公が時間の経過を受けていないことを表していると思われる。
なお魔女境界などの迷宮内でもシーレーノスの時間遡行や星見亜砂の未来予知は正常に作用するので過去や未来の時間軸や時間の経過の概念は普通に存在しているため環境には依存していない。

また同じく迷宮である次元深淵では攻略中に他のプレイヤーとのチャットが可能であり、フレンドになれば自分の寮を介してそこからそのプレイヤーの寮に行けたりするため、基本的に別世界であるそれぞれのプレイヤーの世界とも自由に行き来が可能。
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
647 :格無しさん[sage]:2022/10/28(金) 07:07:21.92 ID:OkE5VTxj
南宮凛修正
倍率計算はそのまま
【攻撃力】「すべてを打ち砕く」「大抵のものは粉砕できる」力を持ち(設定・原文)、触れたり握ったりしただけでろくに力も込めていないのにあらゆるものが壊れていく(作中の描写)ため、作中世界観に存在するものであればなんでも破壊できるものと考えられる。
よって「時空」も破壊できるものとし、時空間破壊。
【時空について】より時空は時間軸+空間であるため時間軸・空間破壊。

【時空について】
後述より、作中では主にシーレーノスによって説明されているが、ソウルタイド世界における時空とは時間軸と空間によって構成されている。よって
時空=時間軸+空間である。

また公式Twitterによる世界観解説によると
「【人形使いと人形A】
人形技術は魂を実体化できる技術である。
心の声は糸如く時空に届き、軽く揺れる糸を月の女神が手に取り、その彼方で迷った魂に体を授け、境界特化戦力として三日月大陸に召喚したのが「人形」である。
人形を指揮し、死中に活を求める者が「人形使い」である。」

(※この場合、「糸の如く心の声が届く時空」=「月の女神(=シェラ)が手に取った糸の彼方」であり、
時空=彼方=眠り人形が元居た世界)

とあるため、眠り人形達の元居た世界(三日月大陸から見ると異世界)もまた時空であるため、下記と合わせて考えると基本的に世界観を構成する次元や世界は時空によって構成されている。

シーレーノスの外伝・デート(個別キャラストーリー)より複数原文抜粋

>シーレーノス「知ってる?私のいた世界では、最も知能の高い生物種はネズミで、人間は3番目に過ぎない。」
>シーレーノス「おそらく、ここでの一位はネズミの天敵──猫だ。彼らは人間よりも時空の本質を理解しているのだね。」
>シーレーノス「人間は常に二次元平面に類似した空間を移動しているからだ。それに対して、猫は四次元やそれ以上の次元を旅することができ、彼らは世界の真の支配者かもしれないね。」

>シーレーノス「したがって、以上の結論から、時間の次元を含む4次元の空間、すなわち時空を構築することができる。」

よって時空=時間の次元(四次元)を含む空間
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
649 :格無しさん[sage]:2022/10/28(金) 07:08:22.88 ID:OkE5VTxj
>シーレーノス「今の状況だと、世界線が分岐されているのではなく、ねじれているのだと思うよ。」
>シーレーノス「例えば……太陽で作った……パイ、G型の恒星パイを食べたと想像してみて。」
>ある治安隊員が通りかかり、太陽パイとは何かについて興味を持っているようだ。
>私「太陽パイ、口の中が火傷しそう……」
>シーレーノス「じゃあ青りんごパイで、コピー機でできた青りんごパイ。」
>シーレーノス「青りんごパイを食べたことを、イベント A と呼ぼう。」
>シーレーノス「その後、不可解な時空のねじれで、あなたの世界線はイベントAが起こる前に折り返されたようだ。不思議なことに、あなたの記憶は残っている。」
>シーレーノス「そして、あなたは太陽で作ったパイを食べることを選んだ。これをイベントBと名付けよう。」
>私「また太陽パイかよ……」
>シーレーノス「これは印象に残すためだよ!」
>また一人の治安隊員が通りかかった……待って、さっきと同じ人?
>シーレーノス「結果から見ると、あなたはイベントAの記憶を持っているが、Aは起こらなかった。実際に起こったのはイベントBだ。」
>私「私たちは猫が車に轢かれるところを目撃したが、今の世界では猫は轢かれていない。」
>シーレーノス「りんごパイを食べた後、ちょっと変だと思ったから、太陽パイを食べたのだが。」
>太陽パイの話になると、治安隊員がまた通りかかった。
>私「でも、これはただ時間を遡っただけではないか、タイムトラベル。」
>シーレーノス「未来は変わったように見えるが、結局太陽パイを食べたという事実は変わらない。ある意味、これはこの世界線では避けられないことだね。」
>シーレーノス「時間を遡ったようだけど、世界線は線型で閉じていないのだ。」
>シーレーノス「イベントAが発生し、その後イベントBが発生したが、イベントAの発生は記憶にしか残らない。」
>シーレーノス「これによって時系列性が混乱することはなく、変更が不可能になることもなかった。タイムラインは直線のままで、ただ少し折りたたんで輪を作っただけだよ。」
>シーレーノス「そして、その輪が私たちを結びつけた。」
>シーレーノス「……」
>私「だから、この前猫の世界線を聞いたときは2つの音が聴こえたんだね。イベントAの発生とイベントBの発生を両方聞こえて、線がぐるぐる回って、それが重なったところに2本の線があった。」
>シーレーノス「よく理解できたね。」
>私「これだけの時間を一緒に過ごしてきたのだから。」
>シーレーノス「なるほど……」
>シーレーノス「世界線があんなに曲がるなんて、よっぽどのことがあったんだろうね。時空を曲げるには想像を絶するエネルギーが必要であり、それは大きなリスクを伴う。これにより、世界が崩壊する可能性も高まってしまうよ。」
>シーレーノス「因果や時系列が崩壊するのは、非常に恐ろしいことだ。」
>見慣れた治安隊員がまた目の前を通り過ぎた。これもデジャブか?いや、これはただ起きたことが繰り返しただけだ。
>あの、治安隊とはいえ、ちょっと怪しいなぁ……異常現象か?
>シーレーノス「世界線が重なる音は聞こえなかったので、恐らくNPCのステートマシンがバグってるだけだと思うよ。」
>治安隊員「誰がステートマシンだ!俺は生きている人間だよ!怪しいのはお前ら全員だろ。」

(※「私」は主人公、プレイヤーキャラ。)

よって世界線=タイムライン=時系列=因果=時空。
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
652 :格無しさん[sage]:2022/10/28(金) 11:52:12.97 ID:OkE5VTxj
時間移動単体で時間無視にできた例は知らないけど、時間無視の根拠として時間軸を超越してたり時間の概念を無視できたりする描写の例示として「自由に時間を移動できる」を一つに挙げてるテンプレは確か前からあったはず
なんなら上位陣ならジローのテンプレがそうだったと思う
時間線(時間軸)を超えて飛んで来る光点を切ったり時空間の拘束を逃れてるという設定に加えて時間移動可能な点を【素早さ】欄に書いていた辺り、そこら辺は前から認められてるらしい

>【素早さ】パラレルワールドに分岐しているあらゆる時間線を超越し飛んでくる光点を斬れるので時間無視。
     また過去未来の自分の可能性を斬っても生存しているのでゼロ秒行動もしている。
     時空間の拘束を逃れているとも言われている。当然時間移動も可能。

なので時間移動だけだと厳しいかもしれないが時間移動と合わせて複数の時間の概念を無視できる根拠となる設定・描写を出せれば時間無視と認められるかもしれない
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
654 :格無しさん[sage]:2022/10/28(金) 12:07:16.85 ID:OkE5VTxj
>>653
うん、いや時間線(時間軸)を超越して飛んでくる光点斬ったり時空間の拘束を逃れてるから時間無視なのはもちろんそうなんだけど、加えて時間移動が可能なことを【素早さ】に書いてるから時間移動も根拠の一つになるのかなって。

まあ「単に時間軸を超越してるから時間移動もできるってことをたまたま特殊能力欄ではなく素早さ欄に書いただけ」って言うならそうなんだろうけどさ
テレポート、次元移動、飛行可能なことを素早さ欄に書いたりするし、これも純粋な素早さの記述ではなく移動手段についての記述なのかもしれない
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
656 :格無しさん[sage]:2022/10/28(金) 13:54:36.65 ID:OkE5VTxj
自分の中で時間が止まってる状態というのがどういうものか掴みかねるが、
周囲の時間が経過している中生活している場面は他の無時間行動勢にもいくらか見られるので最大値で無視するとして、
時間が止まってるってことは少なくとも自分の中では時間の経過が発生してないってことで、それで普通に動けるなら0秒行動に該当するのでは?
時間停止の影響でもないなら時間停止耐性にもならなそうだし

と思ったが、止まってるだけで自分の中に世界の(通常の)それと違う時間の流れが確かに存在しているのなら通常と違う時間軸を別途に持ってることになって時間無視になるのかな
正直どっちで取ってもよさそうだけど
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
664 :格無しさん[sage]:2022/10/28(金) 20:02:21.67 ID:OkE5VTxj
0秒地点という概念があるあたり、時間軸は時間版の数直線みたいに考えてるのかなこのスレ

だとしたら他の時間地点で意識保てて動けてるなら、余計な設定がない限りは0秒含む時間地点でも普通に意識保てて動けると解釈するのでは?
そこは最低値取って意識保てて動けるとは限らないと解釈する感じ?
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
669 :格無しさん[sage]:2022/10/28(金) 20:53:43.35 ID:OkE5VTxj
ああそう?
・シリーズ総称があって
・設定や時系列に矛盾はなく(先生の顔が出てるけどゲーム版だと顔出ししてないから一応矛盾はしないはず。今後別媒体で顔出ししたらその作品とは矛盾するけど)
・かつ原作がブルーアーカイブ表記
だからコミカライズ版も原作と同世界観のスピンオフだと思ってたんだけども
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
670 :格無しさん[sage]:2022/10/28(金) 20:54:27.91 ID:OkE5VTxj
>>669
>>667に対してのレスね
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
675 :格無しさん[sage]:2022/10/28(金) 21:19:53.99 ID:OkE5VTxj
>そもそもスピンオフは大元となる世界観と繋がってる(同一)ってプロデューサーなりに明言されてないと無理よ

そんななのか
基本ルールの
『●設定・描写の流用ルール』

『4.同じ世界を舞台にし、全体を総称するタイトルがある作品
  例.「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース、旧「ウルトラマン」シリーズ』
があり、
『3〜5は、同世界の他作品から設定は全て採用されます。
3,4の場合は、描写の流用は任意です。5は描写の流用は認められません。』
とあるので
同じ世界(学園都市キヴォトス)を舞台にし、全体を総称するタイトル(「ブルーアーカイブ」)がある作品に該当すると思ったんだけどダメな感じ?
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
676 :格無しさん[sage]:2022/10/28(金) 21:20:59.90 ID:OkE5VTxj
あっそうかメディアまたがってるからダメなのか
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
678 :格無しさん[sage]:2022/10/28(金) 21:28:44.95 ID:OkE5VTxj
>>677
それなら陸八魔アルのテンプレにも書いたが
>「大人気スマホゲーム『ブルーアーカイブ』から、「便利屋68」を主役としたスピンオフコミックが登場!! 学園都市キヴォトスを舞台に便利屋の4人が巻き起こすドタバタ劇をお楽しみください!」
とあるからクリアしてるよ
コミックブシロードウェブが公式媒体じゃないというならそうかもだが
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
680 :格無しさん[sage]:2022/10/28(金) 21:46:47.29 ID:OkE5VTxj
>>679
了解

まあもともと先生(ブルーアーカイブ)より二個高い程度だったし、先生の方に0秒行動つけられただけでも万々歳だからアルが修正送りになっても平気だったけど
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
682 :格無しさん[sage]:2022/10/28(金) 21:56:05.83 ID:OkE5VTxj
毒自体に即死効果もあるから毒が平気なら毒に付随する即死も耐えられるってことなのかね
そういう複合型特殊攻撃は前例があるから即死効果のある毒に耐えられたら毒・即死に耐性があることになるのはわからなくもない
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
685 :格無しさん[sage]:2022/10/28(金) 22:20:37.37 ID:OkE5VTxj
>>684
お疲れ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。