トップページ > 格付け > 2022年10月06日 > er5dyKYL

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/58 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000040001106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
格無しさん
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137

書き込みレス一覧

全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
352 :格無しさん[sage]:2022/10/06(木) 17:26:40.47 ID:er5dyKYL
話を戻すが結局「ほぼ全能」「全能に近い」はどうなる?
常時全能はまあ無理としても任意全能なら行けるのか、それとも任意全能も無理か
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
247 :格無しさん[sage]:2022/10/06(木) 17:32:07.37 ID:er5dyKYL
これに関しては公式垢や作者垢が鍵垢な方が珍しいと思うが、仮に公式や作者の垢が鍵としたら、事実上その作品は質問でテンプレ強化するのを封じられたに等しいと思うんだが公平性は保たれているのだろうか。

まあ元からすべてにおいて平等公平なルールもないし、作者が鍵垢だったら残念でした質問できませんねで終わりそうだしそれでいいけど、そこら辺公平性とかは考慮されてルールは改定されるのかな
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
356 :格無しさん[sage]:2022/10/06(木) 17:38:39.01 ID:er5dyKYL
まあそこら辺が妥当な落とし所なのかな
実際、世界改変の一つでもやった描写あって、かつそれに制限がなければ任意全能行けるのは間違いないから、そういう描写も特になくて「ほぼ全能」「全能に近い」とかしか言われてなければ普通に採用不可能になるかな

「ほぼ全能」「全能に近い」=採用不可

世界改変描写、戦闘に支障が出るレベルの制限アリ=全能未満世界改変

世界改変描写、制限なしor戦闘に支障ない程度の制限=任意全能

設定全能(「ほぼ」「近い」など余計な文言なし)+世界改変描写=常時全能

まあこんなところか
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
358 :格無しさん[sage]:2022/10/06(木) 17:46:01.34 ID:er5dyKYL
元々ルールは基本的に多数決で決まるもんだと思ってたが…自演奴は論外として
というか別にこれが完全ルールとは言ってない
今の所妥当なのはこんな感じかと言っただけで
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
258 :格無しさん[sage]:2022/10/06(木) 21:51:36.51 ID:er5dyKYL
製作に携わってるから全員作者扱いじゃないかな?
共同で作品の製作に携わってる以上はルートごとに違うライター雇ってても全員作者(の一人)扱いだと思うがどうだったか
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
260 :格無しさん[sage]:2022/10/06(木) 22:41:04.48 ID:er5dyKYL
差異や矛盾がある場合は最大値を取る、というのをそれぞれの設定で繰り返していいとこ取りはできるのかね?

ゲームのルート分岐やバージョン違いでそれぞれのいいとこ取りはダメらしいが、「シン・ウルトラマン」というルート分岐とかない一つの作品の場合は「いいとこ取りはダメ」か「矛盾が起きたら最大値」なのか

個人的には製作陣は全員「シン・ウルトラマン」という作品の製作に携わっている以上作者だと思う
もしダメなら脚本家を基準にする感じか?監督やプロデューサーでもシナリオではなく演出の方で総指揮してる場合もあるが、作品設定の基準はやはり設定を書いた脚本家にするべきだと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。