トップページ > 格付け > 2022年09月24日 > vjqwbqgd

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/42 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012445100011000120



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
格無しさん
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109

書き込みレス一覧

全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
64 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 09:44:39.67 ID:vjqwbqgd
世界の維持と消滅と世界創造は別物だし
エル・カンターレの場合は設定全能(「仏は全能です」)がまずあってその実績として世界を創造してんだから問題なく任意全能になるので何も問題ないだろこれ
むしろ世界創造を全能によって行っているなら維持と消滅も同じ全能原理と考えるのが普通
なんでこれ修正送りになってんの?
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
65 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 10:31:52.02 ID:vjqwbqgd
修正待ちにいる主人公の根拠不明キャラについて

Qfwfq 主人公の根拠不明
Amazonのあらすじ紹介として本作の語り部として紹介されている
短編形式で、その全ての語り部としてQfwfqが進行しているようなので主人公扱いでいいだろう

>内容(「BOOK」データベースより)
>いまや遠くにある月が、まだはしごで昇れるほど近くにあった頃の切ない恋物語「月の距離」。誰もかれもが一点に集まって暮らしていた古き良き時代に想いをはせる「ただ一点に」。
>なかなか陸に上がろうとしない頑固な魚類の親戚との思い出を綴る「水に生きる叔父」など、
>宇宙の始まりから生きつづけるQfwfq老人を語り部に、自由奔放なイマジネーションで世界文学をリードした著者がユーモアたっぷりに描く12の奇想短篇。


牧村孝二 主人公の根拠不明
Amazonの試し読みを読んだ
まず物語は語り部は「わたし」であり、この人物によって話が主に進行されている
「あのころの渋谷の街、あのころのわたし、あのころの牧村孝二」「牧村孝二──といってもわたしは」とあるので語り部=牧村孝二だから主人公


ニック・スタヴリアノス 主人公の根拠不明
Amazonのあらすじより。名前が出ていることから主人公、少なくとも主役であることがわかる
>内容(「BOOK」データベースより)
>2034年、地球の夜空から星々が消えた。正体不明の暗黒の球体が太陽系を包みこんだのだ。世界を恐慌が襲った。
>この球体について様々な仮説が乱れ飛ぶが、決着のつかないまま、33年が過ぎた…。
>ある日、元警察官ニックは、病院から消えた若い女性の捜索依頼を受ける。だがそれが、人類を震撼させる量子論的真実につながろうとは!ナノテクと量子論が織りなす、戦慄のハードSF。


エホバ 主人公の根拠不明
短編形式の作品。中でも『唯我論者』においては名前が冒頭に出ていて、更にそのなかで中心的な語り部として進行しているので
短編形式の主人公も全員参戦させられるこのスレでは主人公扱いでいいだろう


とりあえずこんなもんか
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
66 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 10:41:14.55 ID:vjqwbqgd
>>63
とりあえず修正待ちにいるキャラ
誰も指摘箇所を直そうとしないなら俺が修正してランキングに戻していきたいと思ってるから
直すなら話題に上がったものの他には全能神の壁上、全能の壁上、全能防御の壁上のキャラから優先的に直してほしい
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
78 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:21:20.32 ID:vjqwbqgd
俺的にはその場面において「時を止めた」的な言及がされているのは全部時間停止だと思っている
承太郎は加速超過のあまり「時を止めた」とあり、DIOの場合も同様で明確に「時を止めた」と言われてる
ほむらの原理はわからんが調べたら普通に時間停止っぽいが

ローウェンの場合は当該場面読んでも時を止めた的な描写はない
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
79 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:29:34.82 ID:vjqwbqgd
あとローウェンは盾の勇者のラフタリアの0秒行動と同じ原理じゃないか?それこそ原文に0秒と明確に書いてあるかどうかの違いってだけで
因みにラフタリアの0秒行動は主人公スレでも認められれいる

>「無限倍速? 無限は限りが無い事ですよ? こういう時に使う単位はこうです。限りなくゼロに近い……いいえ、速さなど必要無い――ゼロ秒攻撃と……」
(略)
> ゼロ秒攻撃。
> 近い物と言うとフィーロのハイクイックだったか。
> あれに近いと答えるのが一番わかりやすいだろう。
> ハイクイックは一時的に自身のスピードを極限まで上げる魔法だ。
> しかし、ラフタリアのゼロ秒攻撃は速さを必要としない。
> ゼロ秒……時の流れを無視した攻撃だ。
> どれだけ早くなろうと早いだけの存在では追いつけない。
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
80 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:39:09.97 ID:vjqwbqgd
以上から考えると承太郎の時間停止は結局は時の流れに囚われているからこそ、加速超過することで時間を停止してしまったと考えるべき
一方ローウェンと相川渦波の時間を置き去りにした攻撃は時の流れに囚われていないため、ある種時間の経過を無視した(時間経過0)攻撃と捉えられるんじゃないか
そうなると後者はラフタリアの0秒行動と原理は同じように思える
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
82 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:55:53.94 ID:vjqwbqgd
なるほどな
補足ありがたい
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
69 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 12:05:31.07 ID:vjqwbqgd
鹿目まどか
D
主人公withギルガメッシュ
主人公withアーチャー(無銘)
アダム・ブレイド
おれ(脱走と追跡のサンバ)
殺生院キアラ
レッド
みなと(放課後のプレアデス)
すばる(放課後のプレアデス)

少なくともこの辺はかつて全能の壁上以上には居たはず
おれとみなととすばるは全能の有無の関係で壁下に落ちそうだけどな
プリキュア勢も壁上にいたけど、これは世界観が共通しているかどうかのソースを出すのが無理なので後回しでいい
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
84 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 12:38:43.65 ID:vjqwbqgd
スタープラチナはスタープラチナの速さに時が追い付かず止まってしまうこと

通常の時間の流れで0秒で動いているわけでもなく、自身の速さで世界の時間が止まってしまった以上は時間停止だろ
その時間の経過しない世界は、時間停止により時間が経過しなくなった世界なので、通常の時間の流れで0秒で行動できるキャラとは全く別

いい加減諦めろよ…
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
86 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 12:51:17.85 ID:vjqwbqgd
スタプラは承太郎自身が速くなりすぎて、(承太郎自身にとって)世界の時間が止まってしまう相対的な時間停止現象
つまり普通の時間停止能力と変わらない
承太郎自身もその現象を指して「時を止めた」と言っている以上は時間停止と扱うのが自然

>時間の経過しない世界っていう別の世界があるってどこでいわれてた?
お前が>>83で「時間経過しない世界」って言ったからだろ
何言ってんの?
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
91 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 12:56:36.06 ID:vjqwbqgd
ローウェンはラフタリアと同じ原理であって時間を止めてはいないって何度言えばわかるんだ
しかも単発でレスとかw
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
93 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 13:15:19.37 ID:vjqwbqgd
「この世の全ての時間が止まる」とある以上はスタプラは時間停止だろ
全然似ていないから
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
96 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 13:20:52.69 ID:vjqwbqgd
ローウェンの技の原文を貼っておく

>「――魔法《亡霊の一閃フォン・ア・レイス》」
> その言葉を聞いた瞬間、最後の剣は成立し終える。
> 僕の目が最後に捉えたのは、剣を握ったローウェンの右腕が消失する瞬間だった。
> まさしく、別の次元へと抉りこむかのように、彼の一閃は世界から消えた。
> それはつまり、閃光さえ見ることの叶わない認識不可の一閃と化したということだった。
(略)
> 誰よりも驚いたのは僕だ。
> ローウェンは確かに、『魔法』と言った。
>「い、いまのは――」
>「私の魔法だ。……別に魔法が使えないとは言ってない。嫌いなのは確かだが」
>「いまのが魔法……? 本当に……?」
> 魔力の運用は全くされていなかった。
> それは間違いない。
> つまり、身体の運用だけであの結果を引き寄せたということになる。
> それは、この世界の法則――世の『理』において、ありえない。
>「括りでは『魔法』になるらしい。私もこれを魔法と呼ぶのは遺憾なんだ。だが、魔法を生んだ始祖に、『魔法』だと言われたのだから認めるしかない」
> それは僕がこの世界で学んだ『魔法』とは全くの別物だった。
> この世界が僕の世界の物理法則を無視しているとはいえ、一定の法則に則って魔法が構築されているのは確かだ。
> その中に『魔法は魔力を使って構築される』という前提がある。
> その前提が覆された瞬間だった。
(略)
>「一体……、魔力なしでどうやって……?」
>「スキル『感応』のままに、鍛えた身体の示すままに、ただ剣を振り抜く技だ。これこそが、剣士の辿りつく最後。――剣の終着点だ」


別場面より
> 魔法が成立する。
> 世の『理』を外れ、距離も時間も置き去りにして、剣が奔る。
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
97 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 13:27:17.04 ID:vjqwbqgd
>>95
んなこと言ったらこのスレでの0秒行動は全部時間停止扱いになるだろ
バカかよ
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
99 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 13:37:41.55 ID:vjqwbqgd
俺「スタプラは「この世の全ての時間が止まる」とあるから時間停止」

ID:pl9r9E9T「0秒行動だってこの世の全ての時間が止まる状態だろ」

俺「んなこと言ったらこのスレでの0秒行動は全部時間停止扱いになるだろ」

ID:pl9r9E9T「なら「この世の全ての時間が止まるとある以上はスタプラは時間停止だろ」発言は根拠にならないじゃん」

はぁ?
コイツまじで何言ってんの?w
言ってることが全く理解できないんだがw
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
102 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 13:59:59.21 ID:vjqwbqgd
そもそも0秒行動は「この世の全ての時間が止まる」状態ではない

知恵遅れの池沼には理解できないみたいだがw
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
104 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 14:05:08.69 ID:vjqwbqgd
>>101
>むしろすごいスピードで動いて結果的に時を止めるスタプラ近いしローウェンはスタプラの劣化版にしか思えない

ローウェンは自分の速さで時間を止めていないのだが?
スタプラの劣化版にしか思えないならそ根拠を出せよ
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
118 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 18:00:55.06 ID:vjqwbqgd
>>111
言いたいことをわかりやすく説明してくれてありがたい
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
70 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 19:42:29.19 ID:vjqwbqgd
おれ(脱走と追跡のサンバ)の指摘
184: 名無しさん :2021/12/31(金) 10:06:35
おれ(脱走と追跡のサンバ)にテンプレ指摘
精神で世界を包み込むと世界を自由に改変することができるため、
とあるが、原文では「自由に改変することができる」とは言われておらず
全能とは見なせない、テンプレ修正待ちへ


原文
>「別の世界がないのなら、この世界から逃げ出すことはできないじゃありませんか」
>おれはにやりと笑った。
>「わたしは、逃げ出そうとすることはもうやめました」
>「ははあ。それは」
>尾行者の顔には安堵と困惑の表情が同時に浮かんだ。
>「それは、それは。でも、ほんとですか」
>「本当です」おれはうなずいた。
>「逃げ出すことをやめ、わたしの精神力によって、この世界を改造するのです。この世界と、わたしの内的世界をぴったり同じ状態にしてしまうのです。換言すればこの世界を、わたしの精神で包みこんでしまうのです」



確かに改変とは書いてないが

世界を「改造」も世界改変と言えるんじゃないか?
作り直す、作り変えるという意味なんだから
https://www.weblio.jp/content/%E6%94%B9%E9%80%A0
かい‐ぞう〔‐ザウ〕【改造】
読み方:かいぞう
[名](スル)建物・機械・組織などをつくり直すこと。別の用途にかなうようにつくりかえること。
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
72 :格無しさん[sage]:2022/09/24(土) 23:28:02.20 ID:vjqwbqgd
とりあえず簡単なものから修正

Qfwfq 
【備考】主人公の根拠
本のあらすじに「宇宙の始まりから生きつづけるQfwfq老人を語り部に、自由奔放なイマジネーションで世界文学をリードした著者がユーモアたっぷりに描く12の奇想短篇」とあり、語り部であるQfwfqを中心に話が進行しているので主人公


牧村孝二
【備考】主人公の根拠
「わたし」視点で物語が進行している。
本文で「あのころの渋谷の街、あのころのわたし、あのころの牧村孝二」「牧村孝二──といってもわたしは」とあり、わたし=牧村孝二なので主人公


ニック・スタヴリアノス
【備考】主人公の根拠
あらすじに「ある日、元警察官ニックは、病院から消えた若い女性の捜索依頼を受ける。だがそれが、人類を震撼させる量子論的真実につながろうとは!ナノテクと量子論が織りなす、戦慄のハードSF」とあり、ニック視点で話が進むので主人公


エホバ
【備考】主人公の根拠
短編形式の作品である「天使と宇宙船」における「唯我論者」での視点キャラクターで、エホバ中心に話が進むので主人公


レナード
【備考】主人公の根拠
ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.33より、あらすじには「飛行船操縦士のレナードは、老物理学者ウェザビー博士から新発見を明かされる」「レナードたちは博士の発明した超光速宇宙船に乗りマクロコスモスへと赴くが」などとあり、レナード中心に話が進んでいるので主人公


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。