トップページ > 格付け > 2022年09月23日 > B3Dj91hT

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/39 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000120000000201000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
格無しさん
ダイの大冒険強さ談義スレ115

書き込みレス一覧

ダイの大冒険強さ談義スレ115
466 :格無しさん[sage]:2022/09/23(金) 01:13:03.86 ID:B3Dj91hT
話かなり変わるが団長ヒュンケルがC-にいる理由ってなんだろう?
魔剣ヒュンケルとの差ってグランドクルスの有無だけだよね
ネタバレしてるグラクルぶっぱが有効そうなのって超魔ゾンビとザムザ(と格下のフレイザード)くらいなのに差を付けすぎのような
クロコダインよりもこっち4ランク差の方がストーリー進展によるステータス増加を過大評価してるケースじゃないか
ダイの大冒険強さ談義スレ115
471 :格無しさん[sage]:2022/09/23(金) 07:26:00.53 ID:B3Dj91hT
>>469
同じC-に魔王ハドラーがいるのは分かるんだよね
たぶんヘルズクローなしじゃオリハルコン破壊が怪しいって判断からだろう
その点ヒュンケルは剣より腕の落ちる魔槍初期で普通に破壊してるしやっぱこの位置はおかしいよ
B-~Cの連中に魔剣ヒュンより不利になる理由が(レベルとステータスが低いので)基礎能力で劣るって算定されてるように思う
ダイの大冒険強さ談義スレ115
473 :格無しさん[sage]:2022/09/23(金) 08:19:29.59 ID:B3Dj91hT
>>472
コアの位置が割れてるから空の技の有無はあまり関係ないかと(これはマァム対アルビナスで分かる
心眼要素で狙いを付けやすくはなってるんだろうけどね
オリハルコン兵の接近戦能力はロン・ベルク級より劣るだろうし流石にそこは剣ヒュンケル有利でしょう

フレイザードとのランク差はまぁ気にかかるがゾンビザムザが不利で他が剣ヒュンと変わらんってなると
申請出すとしたらB-のシグマの左になるのかな団長ヒュン 一気に上げすぎ?
ダイの大冒険強さ談義スレ115
475 :格無しさん[sage]:2022/09/23(金) 08:55:26.27 ID:B3Dj91hT
>>474
前半は議論の余地ありと思う
後半についてはもともと呪文無効の上接近戦だとヒュンやや有利で心臓つぶしの不意打ちもスレルールじゃ機能しないからグランドクルスの有無はあんまり関係ないかと
ダイの大冒険強さ談義スレ115
484 :格無しさん[sage]:2022/09/23(金) 16:30:17.73 ID:B3Dj91hT
>>476
ネタ割れしてるグラクルぶっぱが通用するのは格下かデカブツだけじゃねえかなあ
あれ溜めがいるし一発撃つだけでも消耗がでかい
実際鬼に岩城戦でミストバーンが出てきた時点で完全に接近戦に切り替えてる 闇雲に撃っても当たらないって判断だろう

ラーハルト>ロンベルク≒ミストバーン≧ヒュンケル≧司令ハドラー ブロキーナ≧魔王ハドラー

で、このクラスになると接近戦の腕前自体はそこまで大差がない、勝負になるレベルで拮抗はしていると見るなら
グラクルはカウンターや羽交い締めなどで丁寧に当てないと決め手にならない、つまりスレルールだと活用は難しいと見るべきかと思う
ダイの大冒険強さ談義スレ115
485 :格無しさん[sage]:2022/09/23(金) 16:42:48.59 ID:B3Dj91hT
団長ヒュン変更希望出してみるかあ

【変更希望キャラ】団長ヒュンケル
【現在のランク】C-
【変更希望ランク】B-の一番左
【理由】
アバン外伝のブロキーナ対魔王ハドラーから、上位層の戦闘技術はそこまでインフレしていないことが明らかになったため
ヒュンケルの強みはアバンとミストバーンに師事して鍛えた「オレ(ロン・ベルク)に劣らん腕前」の剣術であり
その部分においてBランクに位置する魔剣ヒュンケルと条件はさほど変わらない

団長と剣ヒュンで異なるのはグランドクルスの有無で、>>484の通りこれで相性が動くのは超魔ゾンビ、ザムザ、フレイザード
ゾンビザムザはBでこの二つに不利になるのならB-が妥当
剣ヒュンの位置にも異論はある>>474ものの、B内での変動なためどのみち団長ヒュンがB-であることに差障りはない

また、傀儡掌の出力が団長ヒュン>仮面ミストバーン>剣ヒュンでバーンの肉体のコントロールも奪えたらしいので
対ミストバーンに限っては剣ヒュンより団長の方が有利という見方もできる(実際はどうか知らんが
この点勘案すれば相性で不利が付くフレイザードとのランク開きは(下振れしつつも上振れもするという理由で)ある程度許容可能かと思われる
ダイの大冒険強さ談義スレ115
490 :格無しさん[sage]:2022/09/23(金) 18:31:28.67 ID:B3Dj91hT
>>486
インフレが全くないとは言わないけど>>442上段で言われてるようにストーリー前半が過小評価されて後半が過大評価されてる面はあると思う
明確にインフレしてるのはポップの最大MPとかだけど、この手の未熟なキャラの成長に周りのキャラの印象も引っ張られてたり、
なまじパラメータが出てるせいで描写以上に差を大きく捉えがちだったり、
主人公として物差しになることの多いダイが紋章強化持ってて実はわりと尺度として問題があったりなど
このあたりが複合的に影響して剣ヒュンケルがクリアしてるオリハルコン破壊ラインで団長ヒュンケルが躓いてる今回のケースや
復活後のラーハルトがドラゴンの血で大幅に強化されてるみたいな根拠の薄い意見が勢力を持ってた理由のように見える

>>487
同じくボラの左かなと
パワー面で比較されてるロカは力自慢だし、そのロカ評でハドラーと同等かつ種族的にも力の強いトロルであるガンガティアと
クロコの半分以下のボラが五分はちょっと大げさ
トベルーラの優位に加えてルーラの緊急離脱など小技の描写もある 直接対決でもガンガティアやや有利でしょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。