トップページ > 格付け > 2022年09月22日 > 2U9iF/Al

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/41 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000420000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
格無しさん
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137

書き込みレス一覧

全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
26 :格無しさん[sage]:2022/09/22(木) 13:05:29.90 ID:2U9iF/Al
>それに対して世界という単語は固有名詞じゃないから『世界』と=で繋げないという趣旨の反論がされてた

別場面同士ならその主張は通るだろうが
同じ話の同じ場面で『世界』と世界があって、前文を指して「その」ってあるなら
言葉も同じだし、『』があるかどうかの違いだけで文脈上=繋がることは明らかだと思うんだけどw
日本語勉強してこいw

つーかここはなろうスレとは別なんで
なろうスレでは~みたいなのいらんから
自分の言葉で言えんの?w
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
27 :格無しさん[sage]:2022/09/22(木) 13:14:43.09 ID:2U9iF/Al
>さらには~以降が小さくなるカウントされたら何百次多元が数次多元まで縮小するぞ

単一宇宙分小さくなるだけでも小さくなるって言えますがね
224回の内包関係の連鎖で単一宇宙×224回分小さくなっただけなら世界観は全く変わらないわけですがw
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
28 :格無しさん[sage]:2022/09/22(木) 13:19:17.82 ID:2U9iF/Al
この場合は単一宇宙^224か
それでも無限未満なので世界観は変化無いな
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
31 :格無しさん[sage]:2022/09/22(木) 13:47:34.75 ID:2U9iF/Al
>その新たな『世界』の中の水にも、また別の新たな『世界』があるのも感じ取れてしまう。

>その新たな世界の中の水の中の世界の水にも世界が――

ここ上と下で同じ構造になってるだろ

上:新たな『世界』の中の水にも、また別の新たな『世界』
下:新たな世界の中の水の中の世界

その新たな『世界』の中の水にも、また別の新たな『世界』があるのも感じ取れてしまう

「別の新たな『世界』」=「その新たな世界」なら、その後の
「水の中の世界」は直前の「また別の新たな『世界』」と=になっている
そしたらその後の「水の中の世界」が全部『世界』と同規模になる
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
33 :格無しさん[sage]:2022/09/22(木) 14:01:45.49 ID:2U9iF/Al
>>31
補足

>その新たな『世界』の中の水にも、また別の新たな『世界』があるのも感じ取れてしまう。

>その新たな世界の中の水の中の世界の水にも世界が――

ここで上と下で同じ構造になるから

上:新たな『世界』の中の水にも、また別の新たな『世界』
下:新たな世界の中の水の中の世界

「また別の新たな『世界』」=「その新たな世界」なら、
その新たな『世界』=また別の新たな『世界』=新たな世界になる
そしたら上と下で対比になるから

新たな『世界』:水の中の別の新たな世界=新たな『世界』:水の中の世界になる
だから水の中の世界以降の世界が『世界』になる
全ジャンル主人公最強議論スレvol.137
35 :格無しさん[sage]:2022/09/22(木) 14:05:39.95 ID:2U9iF/Al
>>33
修正
その新たな『世界』=その新たな世界
また別の新たな『世界』=水の中の世界

もうわけわからなくなってきた
なんで素直に納得できないのか理解できねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。