トップページ > 格付け > 2022年09月09日 > JhR1kd3f

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/27 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
格無しさん
全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
全ジャンル主人公最強議論スレvol.136

書き込みレス一覧

全ジャンル敵役最強議論スレvol.109
4 :格無しさん[sage]:2022/09/09(金) 01:23:29.32 ID:JhR1kd3f
スレ立て乙
全ジャンル主人公最強議論スレvol.136
947 :格無しさん[sage]:2022/09/09(金) 02:21:56.18 ID:JhR1kd3f
>>944
いまいち分岐型多元宇宙の計算がわからない
1つの宇宙が無限分岐して宇宙×無限個
無限個の宇宙一つ一つが無限分岐して×無限
無限×無限個の宇宙一つ一つが無限分岐して×無限
無限×無限×無限個の宇宙一つ一つが…と続き連次
とはならずどうして2次多元止まりになるんだ?
それともその計算はマーベル個別の話であってマーベルが設定や説明不足だから連次にできないだけ?
全ジャンル主人公最強議論スレvol.136
955 :格無しさん[sage]:2022/09/09(金) 23:27:13.63 ID:JhR1kd3f
>>951
なんとなく理解できてきたような…
例えば宇宙が三次元(単一宇宙)が無数に集まったものが四次元
四次元が無数に集まったものが五次元
五次元が無数に集まったものが六次元以下無限に続く
こういうタイプの連次は四次元(一次多元)や五次元(二次多元)などの宇宙の集まりに直接×無数されるから多元が増えて
分岐だと単一宇宙×無数を繰り返すだけだから駄目ってこと?
でも宇宙の数はどっちも無限^無限個になるはずなのに差があるのは感覚的に変な気がするが
wikiにも∞×∞×∞×∞×∞×∞×∞×∞×∞×∞×…個の単一宇宙は一連次になると書いてあるのに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。