トップページ > 格付け > 2022年07月17日 > AncmJvR8

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/29 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300010101120009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
格無しさん
全ジャンル主人公最強議論スレvol.136

書き込みレス一覧

全ジャンル主人公最強議論スレvol.136
322 :格無しさん[sage]:2022/07/17(日) 10:13:24.55 ID:AncmJvR8
新規
【作品名】ユグドラ・レゾナンス
【ジャンル】タイムシンクロRPG
【世界観・共通設定】
起点世界はファンタジー世界だが星空が存在するため単一宇宙並みとする。

タイム・ウェザーシンクロシステム:ユグレゾは「現実世界の時間と天気とシンクロする」というゲームシステムを採用している。この設定を本テンプレにおいては『「現実世界」はユグレゾの世界の一つに過ぎない』と解釈して考察する。なお「現実世界」とはそのまま現実相応の単一宇宙である。
現実世界と後述の九つの世界で構成するユグレゾ世界は上記の設定により共通の時間軸を持つものとする。

「黄昏の時代」の世界:公式サイトのストーリー説明より
「黄昏の時代 紀元前数百年前
その昔、この世には世界樹「ユグドラシル」がありました。
この樹により世界は九つに分かれ、そこに住む巨人、神々、ドワーフ、精霊、そして人間たちは互いに干渉をせず、平和な暮らしを享受していました。
しかし、ある日「ラグナロク」と後世に語り継がれる戦争が起こり世界樹(ユグドラシル)は崩壊してしまいます。」

世界樹は崩壊したが世界樹により生まれた九つの世界については特に崩壊したとは言われていない。
なおゲーム内の資料庫・年表でユグレゾ本編の起点世界がこの九つの世界の一つの延長であることが確認でき、他八つの世界に該当する世界がそれぞれ存在することが本編で確認できるため起点世界+他八つの世界+現実世界で、合計(単一宇宙×10)とする。
なお他八つの世界にもそれぞれ星空が確認できるため起点世界と同じく単一宇宙である。

エーテル:資料庫・用語(用語解説)にて「自然資源の一種で、世界各地に分布している」「エーテルは水や空気、更には泥の中にまで存在している」と書かれている。
また「高純度のエーテルは人体に有害」とも書かれている。
世界樹の残骸から取れるエネルギーでもあるとされ、後述の異能者にも関係するエネルギーである。
要はユグレゾにおける、世界に遍在する不思議エネルギーである。

エーテルの波動:単に「エーテル波動」とも呼ばれる。名称は違うがエーテルと特に違いは無い。

異能者:高純度のエーテルも平気な、大自然からエーテルを取り込んで特殊能力を発現する人間達を指す。蛇足だが作中設定では現状幼い少女を中心に異能者になる傾向にある。
「異能者は特別な人間であり、普通の人とは違う時間の流れに身を置きます。」「異能者は時間軸を超えていつの時代にも現れます。」とあるので通常の時間の流れとは違う時間に生きており、時間軸を超越しているため時間無視。
高純度のエーテルを取り込んでも平気なので不思議エネルギー耐性。
「因果を操る」「世界を思うままに変えてゆく」とされる異能者も居るためその異能者は常時全能(因果律操作(任意全能)+時間無視=常時全能)。

幻影:魔物など以外で現れる敵の一種であり、エーテルを取り込むなどして進化した魔物は異能者の幻影として元となる異能者の能力を獲得し襲い掛かってくることもある。
容姿はおろかスキルまで完全にコピーしており、ステータスの劣化なども見られない。上記の常時全能の異能者をコピーした幻影も含まれる。
唯一レベルや相性で差を付けられるが、設定上そしてゲームシステム上は先手後手が無ければ異能者とその幻影は必然的に相討ちになる。

ノルネ:古代遺物の懐中時計が少女に姿を変えた存在。「本体は懐中時計」と書かれており、触れることが可能なので、本体とは別の実体を持つ化身のようなものらしい。
エーテルの波動を感知する能力があり、エーテルを体内に蓄える異能者を測位することも可能。
一度検索した異能者は任意で瞬時に別の場所に転送することも可能らしく、原理は不明だが理論上はどこにでも、異能者を空間を超えて転送できるらしい。

ノルネ(会話機能):メニュー画面から行ける会話機能パートのノルネ。ユグレゾ本編のストーリーやキャラクターの話題が出るため本編のノルネと同一人物とする。
本テンプレにはあまり関係ないがユグレゾ公式Twitterの広報もノルネであり、本編ノルネ、会話機能ノルネと同一人物と思われる。

エーテル工学:その名の通りエーテルを扱う工学。ほぼ関係ないので割愛する。

【参戦キャラクター】
【備考1】召喚ルールにより戦闘開始直後下記異能者を即召喚する。
【備考2】テンプレの攻防速や特殊能力の威力、範囲は通常時(等身大時)のもので最大時は相応に威力と範囲が上がる。
【備考3】因果を操る異能者の幻影(常時全能)と戦って勝てるため全員全能超え。
全ジャンル主人公最強議論スレvol.136
323 :格無しさん[sage]:2022/07/17(日) 10:15:54.47 ID:AncmJvR8
続き
【名前】ロイド
【属性】エーテル工学が得意な青年
【大きさ】青年並みから後述のエリカの最大時と同じくらいまで
【攻撃力】大きさ相応の青年並み
【防御力】大きさ相応の青年並み
【素早さ】異能者とターン制の戦闘が成り立つ敵との戦闘で敵が動く前に異能者に指示を出せるので時間無視。
【装備】エアクラフトという空を飛べる乗り物を所持しており、操縦も可能。
速度は主人公視点で一瞬で数十メートルほど上昇できるぐらい。
描写的に数十人程の人を乗せられる。
【戦法】とりあえず殴りかかる。
【備考4】名前はゲーム開始時の名前設定のデフォルトネームから
【長所】エーテル工学が得意 仲間の武器を直したりできる
【短所】部分的な記憶喪失を起こしてる(本編では特に影響はないが)

【名前】ノルネ
【属性】古代遺物の懐中時計
【大きさ】少女並みから後述のエリカの最大時より少し小さいくらいまで
【攻撃力】大きさ相応の少女並み
【防御力】大きさ相応の少女並み
【素早さ】主人公と協力して異能者を指揮する形で異能者と敵の戦闘に参加可能なため時間無視。
【特殊能力】転送:任意の異能者を任意の場所に空間を超えて転送することができる。プロローグでは複数の異能者を一度に主人公の元まで転送した。
最大何人までかは不明だが、プロローグの描写から3人程度なら同時に呼び出せる模様。
【戦法】下記3人の異能者を即召喚して対戦相手と戦わせる。その後殴りかかるなどする。
【長所】自称つよつよAI
【短所】ユーザーからの扱い
【備考5】主人公の所持品が擬人化した姿であり、常に主人公(マスター)のそばに居るため装備品ルールで参戦。

【異能者の共通テンプレ】
【攻撃力】素は自分の5倍くらいでかい獣を一撃で倒せるくらい(通常時)
霧や幽体などの常人には触れられない敵に物理ダメージを与えて倒せるため物理無効無視×1
【防御力】素は自分の5倍くらいでかい獣に強く噛み付かれたり引っかかれたりしても余裕で耐える(通常時)
異能者なので人体に有害な高純度のエーテルも平気。不思議エネルギー耐性

以下に耐性有り
魅了(2手行動不能・被ダメージ上昇)
眠り(2手行動不能)
気絶(2手行動不能)
やけど(防御力無視の固定ダメージ)
出血(防御力無視の固定ダメージ)
毒(防御力無視の固定ダメージ)
凍傷(防御力無視の固定ダメージ)
凍結(凍傷状態に付与できる行動不能・出血、毒、やけど、凍傷によるダメージが3倍になる)
モイスト(出血・毒・やけど・凍傷のダメージ量を増やす)
麻痺(確率でスキル無効)
貫通(シールド・防御力無視の追加ダメージ)
感電(シールド状態時、ターン終了時にHPに直接ダメージが入る)
反射(受けたダメージを跳ね返す)

【素早さ】異能者なので時間無視
【特殊能力】
エーテルブラスト(スキル):エーテルを用いた超必殺技のため不思議エネルギー原理のスキル。不思議エネルギーに耐性のある異能者(の幻影)にも有効なスキルなので不思議エネルギー×2
全ジャンル主人公最強議論スレvol.136
324 :格無しさん[sage]:2022/07/17(日) 10:17:10.36 ID:AncmJvR8
続き
【名前】エリカ
【属性】異能者 ヴァルキリー部部長代理
【大きさ】恒星の1630倍程度(本編ゲーム内イラストコンテンツ「思い出の一枚」より、エリカと星との対比で概算)
通常時は163cmの少女並み。
【攻防速】異能者の共通テンプレ参照。
【特殊能力】
シャイニングブレイド:素の攻撃力の5倍程度の威力。範囲は通常時で十数m程。気絶状態を付与する(気絶状態:2ターンの間相手は行動不能。この場合対戦相手が2手動けないものとする)。
エーテルブラストなので不思議エネルギー×2攻撃。
気絶耐性のある敵も気絶させられるので気絶×2。
【戦法】即シャイニングブレイド。

【名前】マルル
【属性】異能者 ヴァルキリー部部員
【大きさ】エリカより少し小さいくらい
【攻防速】異能者の共通テンプレ参照。
【特殊能力】
ストームシールド:3ターン(3手)持続する不思議シールドを味方全体に付与。
エーテルブラストなので不思議エネルギー×2原理の原理付き防御。
【戦法】ストームシールドを貼った状態で参戦。殴りつつ、切れたらシールドを貼り直す。

【名前】ステファニー
【属性】異能者 セイズ魔術部部長
【大きさ】エリカより少し小さいくらい
【攻防速】異能者の共通テンプレ参照。
カオスファイア:火傷状態(こちらが3手動く間、対戦相手に攻撃力の1/4程度のダメージを与え続ける)を付与する不思議炎攻撃×1。爆発を伴うので不思議爆発×1。
火傷耐性のある敵も火傷させられるので火傷×2。範囲は通常時で十数m程度。
【特殊能力】
インフェルノフレーム:火傷状態の敵に(攻撃力+攻撃力の4/3)分のダメージを与える不思議炎+不思議爆発。
カオスファイアを余裕で耐えられる敵に大ダメージを与えられるため不思議炎・不思議爆発×2攻撃。
火傷状態ではない敵には攻撃力分程度の威力。範囲は通常時で十数m程度。
エーテルブラストなので不思議エネルギー×2攻撃。
【戦法】即インフェルノフレーム。倒し切れない場合はカオスファイアで火傷を付与後インフェルノフレーム。
全ジャンル主人公最強議論スレvol.136
326 :格無しさん[sage]:2022/07/17(日) 14:38:15.91 ID:AncmJvR8
>>325
数え切れない・無数・天文学的な〜で一次多元取れるらしいので原文と解釈に左右されるけど場合によっちゃ可能な気はするし、個人的にもそれで一次多元取れてもいい気はする
ただスレ的解釈はたぶん単一宇宙×たくさんて扱いにされがちかも
全ジャンル主人公最強議論スレvol.136
328 :格無しさん[sage]:2022/07/17(日) 16:08:55.00 ID:AncmJvR8
>>327
1次多元宇宙は単一宇宙×∞が最低基準なので虚数空間ないし混沌世界が単一宇宙並みの大きさを持ってないと判定は厳しいと思われ
(α)扱いされたら∞αで無限の広さとしても多元惑星並みの扱いもされないかもしれん
全ジャンル主人公最強議論スレvol.136
333 :格無しさん[sage]:2022/07/17(日) 18:29:18.79 ID:AncmJvR8
>>331
いや宇宙の個数だけじゃなく広さでも1次多元カウントは可能だと思う
確か禁書は隠世が個数ではなく広さで多元を倍にして世界観取ってた

個人的に重要なのは混沌世界の無限が単一宇宙×∞の広さとするに足るかの設定周りかと。

次元云々は転スラ世界の次元=単一宇宙並みと扱われてるかどうかによるけど多分取れない。
「別次元」ってだけだとおそらく(+α)扱いされてしまうと思われる。
全ジャンル主人公最強議論スレvol.136
335 :格無しさん[sage]:2022/07/17(日) 19:53:24.38 ID:AncmJvR8
>>334
小さい世界と言われてないから起点世界と同等の大きさとするのも個人的には有り
わりと他のキャラのテンプレ見てるとけっこう説明なく別次元や平行世界を起点世界と同等とみなす扱いが突っ込み入ってないからね
全ジャンル主人公最強議論スレvol.136
336 :格無しさん[sage]:2022/07/17(日) 20:13:21.16 ID:AncmJvR8
そういえばDr.マンハッタンの
メタバースが変異するたびローカルマルチバースが分岐
っていうのはドゥームズデイクロックのマンハッタンの任意改変行為を指してるのか分からないけど、30世紀まで影響を及ぼしたと言っても1秒ごとにメタバースが連続して変異している設定がなければあの次元数は取れないんでは?

マンハッタンの任意改変やメタバース自身の変異が1秒一瞬ごとに行われてるという文言はテンプレに見られないし、原文があるなら教えてほしい
全ジャンル主人公最強議論スレvol.136
337 :格無しさん[sage]:2022/07/17(日) 20:15:47.70 ID:AncmJvR8
ああ思いっきり「恒常的に世界改変が行われてる」ってあったわごめん

 既存のDCユニバースのマルチバースより上位次元の宇宙としてメタバース(作中では超現実宇宙とも)を舞台にしている。
 メタバース(超現実宇宙)はマルチバース(既存のDCの並行宇宙群)と相互に影響を与えあってほぼ恒常的に世界改変が行われている世界であり、その在り方はスーパーマンの存在を護るためにある。
 端的にいうと「ドゥームズディ・クロック」という作品はDr.マンハッタンがメタバースを実験的に任意改変しまくってスーパーマンのリバース期のDCユニバースにおける存在定義を確立させるための話である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。