トップページ > 格付け > 2022年01月10日 > ixIuEieM

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/19 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001200010000000206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
格無しさん
全ジャンル敵役最強議論スレvol.107
全ジャンル非人類最強スレvol.8

書き込みレス一覧

全ジャンル敵役最強議論スレvol.107
733 :格無しさん[sage]:2022/01/10(月) 09:44:07.32 ID:ixIuEieM
>>732
じゃあ

【素早さ】常時全能のため0秒行動のオティヌスと戦闘可能な新約9巻以降の上条当麻と新約リバース(新約9巻より後の時系列)で戦闘可能なインデックスの自動書記がスペックが落ちる前の状態でも戦闘可能な上条当麻及びステイルと戦闘可能であるため0秒行動

みたいな感じかな

常時全能(0秒行動)のオティヌス=新約9巻以降の上条当麻=新約リバースの自動書記<旧約1巻の自動書記=旧約2巻(アウレオルス戦)の上条当麻=ステイル<アウレオルス

という素早さになるな
全ジャンル非人類最強スレvol.8
15 :格無しさん[sage]:2022/01/10(月) 10:10:39.76 ID:ixIuEieM
>>14
主人公スレの過去ログから引っ張って来た
過去ログの文章そのものに問題がある場合は俺にはどうにもできない
奪還屋の連次は「多重宇宙論」という構造から成り立つものなので、以下のログからの文章に登場する「多重宇宙」とは連次関連の弁明へとつながる文章。

以下ログ↓

多重宇宙という世界のあり方を元にしたマクベス胎内理論を説明する際に、「この部屋(マクベスの胎内)の外側にはまた君達や僕がいて、そこはまた僕の胎内、そしてこの構造が永遠に続くって訳さ、逆に僕の内側にも、まるで合わせ鏡の世界のようにね」と説明してる。
多重宇宙というのは極大世界のありかたが銀河系という巨大な渦は無数の星系によって構成され、星系もまた恒星を中心に惑星が回るように極小の世界も原子核を中心に電子が回るといった同じような構造を続けている。
銀河より大きな世界(宇宙)や原子核より小さな世界もまったく同じ構造を無限
に繰り返しているというもの

奪還屋の多重宇宙について

原作のMAKUBEXというキャラクターのセリフ
『この部屋の外にはまたキミたちやボクがいてそこはまだボクの胎内・・・
そしてこの構造が永遠に続いているわけさ。逆にボクの内側にもまるで合わせ鏡の世界のようにね
多重宇宙という考え方を耳にしたことはないかい?
銀河系は巨大な星の渦だ。そしてその中に無数にある恒星系の一つ――
我等が太陽もまた太陽を中心に惑星がその周りを回っているという意味では似たような構造をしている
これが極大世界のあり方・・・だよね?
では極小の世界はどうか? これもまた原子核を中心にその周りを電子が――あたかも太陽の周りを回る惑星のように周回している世界がある
それよりも小さい世界も銀河より大きい世界もわれわれ人類の英知はまだはるかに及ばないだがこうは思わないか?
すべては閉じられた輪のように繰り返されているだけではないか
極小はすなわち極大とイコール
それが宇宙のありかたではないか』

それに加えてスレ住民がした原作者への質問
sarai
saraitou sarai
@agitadashi またゲットバッカーズについて質問です。
10巻でマクベスが多重宇宙について語ってましたがこれはGBの世界の根幹を表してるのでしょうか?
つまりは世界の外にはまた世界が広がっていてその世界の外にもまた世界が…
というが無限に繰り返す感じでそれがGBの世界ですか?

回答が
そう思って創りました。

となっている。

つまりGB世界の外側には合わせ鏡のように同様の構造の極大のGB世界が広がっていてその外側にも同様の構造のさらに極大の世界が広がって……と永遠に続いている。
起点世界は無限の可能性による分岐と無限に近い空間と無数の時間軸で3次多元
その外側にある極大の世界は3次多元を内包している上同じ構造なので3次多元分分岐する(6次多元)
その外側にあるさらに極大の世界は6次多元を内包している上同じ構造なので3次多元分分岐する(9次多元)
これを無限に繰り返すと(3次多元)^∞で3連次
全ジャンル非人類最強スレvol.8
16 :格無しさん[sage]:2022/01/10(月) 10:17:32.78 ID:ixIuEieM
それからこれは
「三次多元の基幹構造(無限城)に三次多元かけて三次多元かけて……と繰り返すのは違うのでは?三次多元の無限城に【一次多元無限ループ】で三次多元一連次だろう。三連次にしたいならループで増える多元が三次多元なのか明記してくれ」という質問への解答ログ。

以下ログ↓

これ星が無数に集まった星系が無数に集まった銀河が無数に集まった宇宙は
より極大の世界から見ると原子核であり周りを電子回っていて、原子→【原子が無数に集まった物質】→星→星系→銀河→宇宙て感じで
起点が星だとしても最初の星系〜宇宙に至る1ループで3次多元ずつ増えているように思うんだけど。
多重"宇宙"論なんだから原子核〜宇宙に至るまでの構造が永遠に繰り返されていると考えるのが自然
{起点(3次多元)→星系(4次多元)→銀河(5次多元)→宇宙(6次多元)}←この構造が永遠に繰り返される
以下{原子核(6次多元、前世界での宇宙と等価)と周りの電子→【原子が無数に集まった物質→】(星)→星系(7次多元)→銀河(8次多元)→宇宙(9次多元)}
{原子核(9次多元、前世界での宇宙と等価)…}と続く。

【】内は明言されてないので考慮しない。

極大=極小で宇宙の在り方は外側の宇宙も変わらないから原子〜宇宙の流れが重層的に回帰されているんじゃないかと。
全ジャンル非人類最強スレvol.8
18 :格無しさん[sage]:2022/01/10(月) 14:06:18.16 ID:ixIuEieM
基本的に俺の持ってくる原文は主人公スレ辺りの過去ログからパクって来たものだから、過去ログに無いものはどうしようもない……と思ったが、そもそも過去ログ全体を正確に見てきたわけではないからもしかしたら原文も置いてあるかもしれない

過去ログがかなり長いので原文見つけるのに時間がかかるから待っててくれ

もし過去ログにも無かったら修正待ちにでも送っておいてくれ
全ジャンル非人類最強スレvol.8
22 :格無しさん[sage]:2022/01/10(月) 22:13:34.68 ID:ixIuEieM
>>20
ごめん

でもどっちにしろ主人公スレの世界観もそうだが、敵役スレから引っ張ってきた現テンプレの蝉丸の【世界観】も原作持ってない俺が作ったものだから、いずれにしろ修正送りにならないかな?

>>21
単にでかいだけで物理無効無視や時空間消滅ができないアーカイバでは、負けこそせずと伸び悩んだな
逆に時空間や概念にも有効な消滅や時間軸破壊持ちだったりする上、倍率もそれなりの饕餮やデモベのヨグが上位に来るのも多種多様な属性攻撃、属性耐性が求められるスペック勝負ならでは
全ジャンル敵役最強議論スレvol.107
750 :格無しさん[sage]:2022/01/10(月) 22:21:24.64 ID:ixIuEieM
どうでもいいけど

アウレオルスは『世界の全て』と呼ばれた上で特にそれらしい制限もなく描写されてた全能の行使してたからいいけど

オティヌスや真のグレムリンの魔神は『平行世界にまでは干渉できない』って言われてたし、魔神は三次多元まで全能範囲広げられなくないか?バーチャロンでタングラムとオティヌスが比較された時はそんな描写だった気がするぞ?

と思ったが、三次多元行けるアウレオルスより強いというルートで取るんなら大丈夫なのか?

そもそもオティヌスだけだったかな、平行世界に干渉できないのは。タングラムと比較された魔神はオティヌスしかいないから、他の魔神は世界観相応の全能で行けるのか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。