トップページ > 格付け > 2015年12月17日 > ZbAS/uNt

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
格無しさん
全ジャンル敵役最強議論スレvol.99 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

全ジャンル敵役最強議論スレvol.99 [無断転載禁止]©2ch.net
72 :格無しさん[]:2015/12/17(木) 07:10:41.81 ID:ZbAS/uNt
TCGのゲーム勝利効果って任意全能扱い?
通るならこいつを参戦させたい

【共通設定、世界観】
世界観:宇宙並みの超神羅ロマノフカイザーNEX、究極銀河ユニバース、大宇宙シンラ
     大宇宙ジオ・リバースが各8体存在できるので、単一宇宙×32の世界観
 クリーチャー:
 この世界の生物のこと。完全なる機械や巨大なドラゴン、幽霊、獣人、天使など様々なものを含む。
 クリーチャーに有効である効果は、機械や幽霊にも通じるものとする。
 またクリーチャ-による攻撃、防御についても機械や幽霊に通じるものであるとする。
 シールド:
 クリーチャーを使役する存在にしか認識できないため、作中(世界観中)では何者もそれを関知しない。
 上位存在にとって、シールドは破壊されると手札になりエネルギーや手駒として利用される。
 パワー500(世界観中の「生きている者」の中では最弱)の攻撃でも破壊されてしまうが(これを「ブレイク」という)、逆に、クリーチャーの攻撃以外では基本的にブレイクされない。
 クロスギア:
 魔導具と呼ばれる強力なアイテム。クリ-チャ-に装備することができる。
 通常、クリーチャーの攻撃などだけではクロスギアを破壊することはできない。
 スピードアタッカー:
 通常、このカードゲーム上においては召喚後にすぐに攻撃できず、召喚酔いという状態に陥る。
 スピードアタッカーは、召喚酔いを無効化、すぐに攻撃できるようになれる特殊能力のこと。
 スピードアタッカーを有するカードは、多くのテキストで「音速を越える」と表現されている。
 そのため、スピードアタッカーを有するカードの素早さは「移動、反応ともに音速越えレベル」とする。
 【特殊能力】
 クロスギアは、先鋒〜大将まで全てに共通で装備される。
 以下、装備される全クロスギア計6個の効果。
 ぺトリアル・フレーム:敵の魔法や特殊能力などによって、選ばれなくなる。
            副将の即死効果などを受け付けない。自分に対する特殊効果を無効にする。
 ファイアー・ブレード:スピードアタッカーを得る。移動、反応ともに音速を超える。
 クエイク・スタッフ: スレイヤー付与。勝敗に関わらず、戦闘後に相手を破壊する。
 インビジブル・スーツ: これをクロスしたクリーチャーはブロックされない。透明化。敵の防御手段を無視、直撃を与えられる。
 ハングリー・ガントレット:攻撃するかわりに、自身と同等以下のパワー(最低限、宇宙破壊攻防)の者を全て破壊。
 グランドクロス・カタストロフィ:これをクロスしたクリーチャーが破壊される時、そのクリーチャーは墓地に置かれるかわりにバトルゾーンにとどまる。
                 自他問わず、絶対に死ぬことがない。 (ただし異次元追放や全能などは有効と思われる)
 パワード・スタリオン×4:パワーを倍にする、重複可能。
【攻撃力】【防御力】
 パワーの数字は、単純な倍などには換算できない。
 DMのゲーム上では、最低単位であるパワー1差ごとに、完全に力関係が別物になる。
 よって、宇宙破壊攻防相応である17000より1上がるごとに
17001:宇宙破壊相応の攻撃力、また相応の防御力
17002:宇宙破壊相応の攻撃に無傷で耐えられる防御力、また相応の防御を一撃で倒せる攻撃力
17003:上記の攻撃に無傷で耐えられる防御力、また上記の防御を一撃で倒せる攻撃力
17004:上記と同文
 といった感じで、パワー1ごとに別格の強さであると言える。
【戦術】
 基本的に「敵に攻撃する」or「攻撃するかわりに能力発動」を行う。
 前者の場合、透明化などのブロックされない効果により、敵の防御効果を可能な限り無効化しつつ攻撃を行う。
 戦闘後、勝敗に関わらず敵は破壊される。ただし、自分はクロスギア効果で破壊されない。

 後者の場合、攻撃する代わりに、自分以下の攻防の対象を全て破壊する能力を発動させる。
 ただし、自分はクロスギア効果で破壊されない。
 あとは個々の能力による差もあるため、それに応じて戦うものとする。
 例としては、大将は攻撃と同時に任意全能、副将は攻撃と同時に敵に即死を仕掛けるなど。

 なお、スレイヤーなどによる“破壊”効果の有効性は、作中可能な範囲に基づく。
 つまり、作中最大の描写である「宇宙破壊攻防×無限」の相手を、破壊しうる程度の特殊効果とする。
全ジャンル敵役最強議論スレvol.99 [無断転載禁止]©2ch.net
73 :格無しさん[sage]:2015/12/17(木) 07:11:49.52 ID:ZbAS/uNt
【作品名】デュエルマスターズ
【ジャンル】カードゲーム
【名前】光霊姫アレフティナ
【属性】メカ・デル・ソル/アーク・セラフィム 光文明 兵器で武装した女神像
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】
 パワー8000に相当する攻撃力。
 クロスギアを含めるとパワー128000に。
 パワー17000の宇宙破壊できる攻撃に無傷で耐えられるキャラを一撃で破壊できる攻撃を
 無傷で耐えられるキャラを一撃で破壊できる攻撃を 同記述×11999回、省略
 無傷で耐えられるキャラを一撃で破壊できる攻撃力を有する。
【防御力】
 パワー8000に相当する防御力。
 クロスギアを含めるとパワー128000に。
 パワー17000宇宙破壊できる攻撃に無傷で耐えられるキャラを一撃で破壊できる攻撃を
 無傷で耐えられるキャラを一撃で破壊できる攻撃を 同記述×11999回、省略
 無傷で耐えられるキャラを一撃で破壊できる攻撃を耐えられる防御力を有する。
【素早さ】
音速程度で攻撃できる敵クリ-チャ-に反応できる。
 また、宇宙サイズ相応の鳥とまともに戦闘できるため、それ相応の素早さ。
【特殊能力】
 クロスギア:共通設定欄のクロスギアの項目を参照
 宇宙生存。深海生存。

自分のシールドが10枚以上あれば、自分はゲームに勝利する。(原文)
シールドが10枚以上あれば任意全能を発動
環境ルールによりシールド10枚の状態で参戦するため
実質0秒発動の任意全能
【長所】シールドが10枚あれば問答無用で勝利
【短所】悪用しかされない
【戦術】バトル開始と同時に、自動的に任意全能を発動。それでもダメなら普通に戦闘を仕掛ける。
【備考】ゲーム上での敵。環境ルールによりシールド10枚の状態で参戦


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。